タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (9)

  • 「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 | スラド Linux

    2004年に「エレコムは金輪際リナックスを使わない」と威勢の良い捨て台詞を吐いてLinuxから撤退していたエレコムですが、この度晴れてLinuxに再参入するそうです。 PC Watch で「エレコム、Linux採用でコストパフォーマンスと高めた小規模オフィス向けNAS~接続台数が増えたときの速度安定も売り 」という見出しを目にして、目を疑ったのですが、「ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入から日常の管理まで簡単に使える、小規模オフィスにお勧めのLinux搭載NASを発売」とプレスリリースも出ているのでどうやら確定情報のようです。 FreeBSDベースにしておけば、FreeNASNAS4Free等の優秀なNASソリューションをベースにすることもできたはずなのに、なぜあえて因縁深いLinuxを採用したのか理解に苦しみます。 意地の悪いタレコミ子としては、上記のプレスリリースで

    「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 | スラド Linux
    ya--mada
    ya--mada 2017/12/04
    相当にムカついたんですね、当時り
  • AndroidがC#に移植される | スラド Linux

    Xamarinは、AndroidJavaで書かれた部分をC#に移植した「XobotOS」をGitHubで公開した( Xamarinのブログ記事、 GitHub - XobotOS、 atsushieno氏のブログ記事、 家/. )。 XobotOSはJavaをC#に変換する「Sharpen」と呼ばれるツールを使用して移植された。ホストOSと統合する部分のコードと、Java JNIからCで書かれたネイティブコードを呼び出すコードを手作業で置き換えた以外は、Sharpenにより自動変換されている。XobotOSではAndroidがMono上で動作し、Dalvik VM上と比べて大幅にパフォーマンスが向上するという。また、C#と.NET VMはECMAで標準化されており、Javaのような特許問題が発生しない点もメリットといえる。

    ya--mada
    ya--mada 2012/05/05
  • 米国でLinux技術者の需要が増加、Linuxを学べ | スラド Linux

    TechCrunchにて、「ますます増えているLinuxの求人需要–仕事がほしい人はLinuxを勉強すべきだ」なる記事が掲載されている。米国ではLinux関連の人材の需要が増加しているそうだ。しかし、そのような人材を見つけるのは難しいという。日の状況はどうなのだろうか? Android関連の人材が不足している、という話はよく聞くが……

    ya--mada
    ya--mada 2012/02/17
  • 「CTRL+F?なにそれ?」が9割 | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2011年08月22日 16時34分 C-fといったらforward-charじゃないの? 部門より Googleの検索の品質向上などを手がけているDan Russell氏が調査したところによると、9割の人が「ドキュメントやウェブページで単語やフレーズを検索するためのコマンド『CTRL+F』を知らない」そうだ(家/.)。 同氏は人々の検索行動について何千ものケースを見てきたとのことだが、実際に調査に赴き被験者が特定の単語を探すために何時間もかけて長いドキュメントを読み続けるという場面にどれだけ出くわしたか分からないという。最後に「いいやり方を教えてあげよう」とCTRL+Fを見せると皆「人生無駄にしてきた!」と驚くそうだ。 元記事の記者は、必要な部分を探し出すために目次や索引を読んだり、章題を流し読みする手法のように、CTRL+Fを広めないといけないと書いてい

    ya--mada
    ya--mada 2011/08/23
    SunOS -> BSD -> OS9 -> OSX -> Windows機 -> OSX 。そろそろキーの配置と機能を共通化してもいい頃だ。ちゅうてもEmacsバインドなOSXは久しぶりにいいな。タッチパッドのジェスチャーとは非常に相性が悪いけど
  • 「いじめられる子供の共通点」を調べる研究 | スラド Linux

    多かれ少なかれいじめられた経験を持つ人は多いかと思うが、いじめられる子供は非言語コミュニケーションにおいて共通した問題を抱えていることが研究で明らかになったそうだ(LiveScience、家/.記事)。 いじめられる子供には非言語コミュニケーションにおける非言語シグナルの読み取り、その社会的意味の理解、および社会的葛藤解決の選択肢の提案のうち、少なくとも一つの分野において問題があるという。例えばイライラした相手のしかめっ面に全く気付かなかったり、その意味を理解できなかったり、また自分の欲求と友人の欲求との間を上手く調整できなかったりするといった傾向がみられるそうだ。 子供は大人の監視下にない状況で互いに交流するときに自身の社会スキルを試したりするそうだが、このような問題を抱えている子供たちはいじめられ、拒絶され、スキルを成長させる機会を更に無くしていくという悪循環に陥るという。いじめられ

    ya--mada
    ya--mada 2010/02/08
  • クリンゴン語で子供を育てた言語学者 | スラド Linux

    言語学者のダルモンド・スピアーズ氏が地元のミネソタデイリー紙に語ったところによると、氏は15年前、誕生した息子に対し3年間にわたりクリンゴン語でコミュニケーションをとっていたそうです(家記事、CITY PAGESの記事、ナリナリドットコムの記事)。 これは、幼児期の言語習得過程において、架空の人工語であっても、その他の人間語と同じように習得できるのか?という純粋な興味のためだったそうです。実際のところ、息子さんはクリンゴン語を習得しはじめていたそうですが、父親と息子の間のみクリンゴン語を使うという中途半端な環境のためか、試みは失敗に向かい、15歳の現在ではクリンゴン語は話せないそうです。 ちなみにスピアーズ氏は「自分はトレッキーではない」と主張しているそうです。

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/24
  • 翻訳どうしてますか ? | スラド Linux

    ストーリー by reo 2009年05月08日 11時00分 一読で分かろうとしない。最後まで荒く読む。 部門より みなさんは資料や文献などを検索した際に辿り着いた先のサイトが日語以外のサイトだった場合はみなさんはどうしてますか ? サーバーの構築やプログラムなどのドキュメントは最近は日語での資料が充実してますが、少し妙な設定だったり使い方を調べていくと私の場合はよく英語表記のサイトにたどり着きます。通常の日記などのサイトであれば翻訳サイトでも問題なく訳してくれることが殆どですが、IT 用語や略語 (これは訳せなくても仕方ないが) が多用されているとニュアンスすらつかめない場合があります。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、日語以外のサイトや文献などを調べたりする場合はどのように翻訳されているでしょうか。翻訳サイトやツールなどで精度の高いもやお勧めがあれば教えてください。

  • 明治大学に米沢嘉博記念図書館、今夏開館 | スラド Linux

    過去に /.J でも取り上げられた米沢嘉博氏が所蔵していた膨大なコレクションが母校である明治大学に寄贈されたことを受け、明治大学は今年夏に「米沢嘉博記念図書館」を開設する (明治大学のプレスリリース, たけくまメモより) 。 駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第 5 校舎 (地上 7 階建て、延べ床面積約 810 平方メートル, JR 御茶ノ水駅徒歩 7 分, 神保町駅徒歩 8 分) 全体を使って開設されるという。蔵書はマンガ雑誌・単行同人誌、サブカルチャー雑誌など 10 数万冊以上というから恐ろしい (→ 参考画像)。たけくまメモによると「米沢記念図書館はその手始めにすぎない」らしく「マンガ・アニメ・オタク文化に関しては前例のない巨大な研究施設に発展する構想もある」とのこと。 明治大学……恐ろしい子 !

  • 産総研が「若手研究人材の正規就業支援事業」の実施をするようです | スラド Linux

    博士号取得者(ポスドク)の正規就業を促進する観点から、ポスドクに対して汎用的能力を高める研修を行った上で、産総研と企業との共同研究等に当該企業への正規就業を視野に入れて活用することで、当該ポスドクの正規就業に結びつける取り組みを実施いたします。 とのこと。 ポスドク(産総研イノベーションスクール)だけでなく、学士・修士(専門技術者短期育成事業)も対象のようです。「将来オレは研究職に就きたいんだー」という人は、募集要件の確認をどうぞ。 ただし、これは経済産業省の補正予算案(平成21年度 産業技術関連予算案の概要[PDF])に含まれている「若手研究人材の正規就業支援事業」に基づく募集なので、第二次補正予算(うち約10億円)の成立が前提のようですが…… 募集人数は産総研イノベーションスクール(博士号を取得後7年以内の人が対象)が60名規模、専門技術者短期育成事業(高専及び短大卒業等以上で、学士あ

  • 1