タグ

2009年3月17日のブックマーク (18件)

  • アルバニアの悲劇 ーねずみ講事件の背景ー

    アルバニアの悲劇 ーねずみ講事件の背景ー 熊坂 静香 1 概要:ねずみ講事件に象徴される開国後のアルバニアの経済的混乱に注目し、その政治的、経済的背景を 歴史的に考察。鳳賞(専修大学)優秀賞受賞作。 (c)1998  専修大学法学部法律学科石川一雄ゼミナール1998 年度卒業 熊坂静香 論文を引用する場合には、通常の学術論文作成要領にしたがってください。執筆者氏名、論文題名、 インターネット上のアドレスの明記は必須です。リンクを張るのは自由です。 �T プロローグ −1997年の事件− 「騒乱のアルバニア」、「南部で治安悪化」、「アルバニア全土に非常事態宣言発令」、こんな見出しが去年のはじめ新聞を騒がせたことをご存知だろうか。以下は、出来事の簡単な記録である。 ・1月16日、ブロラ南部の港で騒動勃発。以後各地でデモ・暴動が頻繁に起こる。 ・1月19日、抗議を起こした約3000人が、

  • 松下幸之助の生涯 | 会社情報 | パナソニック企業情報 | Panasonic

    パナソニックを創業し世界的企業へと成長させた松下幸之助。その誕生から死去までの、94年間の歩みを紹介します。 ※ 「画伝 松下幸之助 道」(1981年5月5日発行)とその追加版より引用して掲載しております。 ※ このサイトの内容は当時の発表時のものです。会社名や製品名等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    池田大作会長のページとの差異がよく分かりません >_<
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    わぁーわぁー。d:id:ya--mada:20081209:1228814050 d:id:ya--mada:20081211:1229072728
  • アスペルガーの館

    掲示板は終了しました(2014-09-10)。過去ログの閲覧のみ可能です。 ※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。 ――変わり者であること、社会に順応しがたいこと、それが私たちの才能であるのだ―― アスペルガー症候群 (Asperger Syndrome) だって? AS、なにそれ?――基礎知識 ASであることなんて、そんな大したことでありません。 いろいろある人の個性のひとつにすぎないのです。 そしてASの人だっていろいろです。 きまじめな人、ひょうきんな人、キテレツな人、孤高の人、寡黙な人、饒舌な人。 引っ込み思案な人、大胆不敵な人。無能の人、有能な人、いい人、悪い人。 ところで、 あなたもアスペルガー症候群?――ASの診断基準 私としては、あなたもASならうれしいけれど、そうでなくてもしかたがありません。 なにしろ、人口100人に1人くら

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    なんでこんな奇天烈なカラーとレイアウトなんだろ?
  • 「活字離れ」はウソ?――本当に本は売れていないのか

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学教養学部文科二類在学中(4月から経済学部経営学科に進学予定)、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部、東京大学裏千家茶道同好会のサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝、リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞。 は重い。はかさばる。は高い――。 紙メディアの雄である“”は、もはやスマートなメディア媒体ではないのかもしれない。 かつての出版業といえば不況知らずの内需型で、我々投資家の好きな言葉を使えば「ディフェンシブ産業」(相場の影響を受けにくい銘柄または業界)だった。出版指標年鑑2008※によると、1991年から1996年までの出版市場は年平均で3.32%の成長を遂げてきた。しかし1996年に市

    「活字離れ」はウソ?――本当に本は売れていないのか
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    なるほど、アマゾン好調ってのと要因は同一ってわけね。在庫・流通などの販管費を抑えないとダメよ。/↓何?何ナノ?活字も先生きのこるよ、流通の構造を変えようよって提案だと思うんだけど?
  • Amazon.co.jp: 持丸長者[幕末・維新篇]―日本を動かした怪物たち: 広瀬隆: 本

    Amazon.co.jp: 持丸長者[幕末・維新篇]―日本を動かした怪物たち: 広瀬隆: 本
  • 報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか - knjrの日記

    報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか 作者: 堤未果出版社/メーカー: 海鳴社発売日: 2006/04/28メディア: 単行購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (30件) を見る米国の底辺の人たちの現状をつづったもの。 特に衝撃なのは、「見えない徴兵制」について。貧困層から脱出するためには、軍隊に入るしかないという構図。米国の田舎はそんな状況だと話には聞いていたが、ここまで酷いとは...。 貧困層の高校生に「大学に行かせてやる」と言って入隊させるが、実は数ヶ月後にイラクなどの前線へ行かされ、無事に帰ってきてもPTSDに。大学を卒業できるのは15%だけ 落ちこぼれゼロ(No Child Left Behind)法案の中の一項:「すべての高校は、生徒の親から特別な申請書が提出されないかぎり、軍のリクルーターに生徒の個人情報を渡さなければならな

    報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか - knjrの日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    この組み合わせは面白いな。参考になります。
  • 明治大学に米沢嘉博記念図書館、今夏開館 | スラド Linux

    過去に /.J でも取り上げられた米沢嘉博氏が所蔵していた膨大なコレクションが母校である明治大学に寄贈されたことを受け、明治大学は今年夏に「米沢嘉博記念図書館」を開設する (明治大学のプレスリリース, たけくまメモより) 。 駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第 5 校舎 (地上 7 階建て、延べ床面積約 810 平方メートル, JR 御茶ノ水駅徒歩 7 分, 神保町駅徒歩 8 分) 全体を使って開設されるという。蔵書はマンガ雑誌・単行同人誌、サブカルチャー雑誌など 10 数万冊以上というから恐ろしい (→ 参考画像)。たけくまメモによると「米沢記念図書館はその手始めにすぎない」らしく「マンガ・アニメ・オタク文化に関しては前例のない巨大な研究施設に発展する構想もある」とのこと。 明治大学……恐ろしい子 !

  • 大学生が就職したい企業、理系1位は6年ぶりに「ソニー」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生が就職したい企業、理系1位は6年ぶりに「ソニー」
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    うーーん、結局はどこでもイイって意味なのだろうか?
  • POSからPOUへ - 國領二郎の「ここでは本音で...」

    3月12日の日経さんの「やさしい経済学」にPOS(point of sales)からPOU(point of use)の時代へ、という話を書いたら、おかげさまでいろいろ反響をいただきました。 データキャプチャの技術や、時空間情報技術の発達によって、商品の「販売時点情報」ならぬ「使用時点情報」がとれるようになるというメッセージです。かつて、POSが販売データを卸の出荷ポイントから、小売のキャッシュレジに移したことで、マーケティングのあり方に大変革を与えたのと同じか、それ以上のインパクトを持つように思います。たとえば株価情報などを記載した「日経会社情報」のような書籍を考えても、POSの時代は、がいつ売れたか、くらいしか分からなかったのですが、携帯電話からデータベースをアクセスして調べていただく時代になって、誰が、どの会社の情報を、いつ、どこで調べたかがリアルタイムで分かるようになる。それは限

    POSからPOUへ - 國領二郎の「ここでは本音で...」
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
  • 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? | WIRED VISION

    前の記事 電話を革新する『Google Voice』に、通信市場が制覇される? 「黄鉄鉱利用、高効率な薄膜太陽電池」が全身を覆う電気自動車 次の記事 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? 2009年3月16日 Eliot Van Buskirk Twitterのホームページ上にある、可愛くて面白い小鳥のグラフィックは多くの人々に知られている。この小鳥はコミュニケーションと期待を象徴しており、Twitterにぴったりのグラフィックだと言う人もいるかもしれない。ただし同社は、このグラフィックをデザインしたデザイナーに6ドル以下の報酬しか支払わず、誰のデザインかも明らかにしていなかった。 この鳥を創作したのは、日在住の英国人Simon Oxley氏だ。同氏は、オンライン画像マーケットサイト『iStockphoto』(日語版記事)を通じて、サンドイッチの値

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    マネタイズのための色んなネタ。と読めばよかったんだ!
  • 「せえの」という言葉が流行する以前はどのような掛け声が使われていたのか。 | レファレンス協同データベース

    「せーの」の語源については不明だが、参考になりそうな論文として、寿楽章子『せーの』報告書」(『国語語彙史の研究 16』p271-281 和泉書院 1996)(神奈川県図蔵)を紹介した。 「類似のかけ声として「いっせーのーで」「一二の三」などを紹介し、狂言や落語に見られる例をあげている。 その他、参考情報として『日国語大辞典 第二版』『大辞林 第三版』『三省堂国語辞典 第二版』『新明解国語辞典 第二版』『日俗語大辞典』に記載されている「せーの」の意味と類義語の意味を紹介した。 『日国語大辞典』によると「せいのお」は感動詞として1971年-73年に初出と思われる記載あり。 複数の国語辞典に「力を合わせて物を動かすとき」「一斉に始めようとすとき」のかけ声という記述あり。 〈感嘆詞〉〈掛け声〉をキーワードに書架や《MAGAZINEPLUS》にあたるが、該当する記述なし。 《Google》を〈

    「せえの」という言葉が流行する以前はどのような掛け声が使われていたのか。 | レファレンス協同データベース
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    ウヲ見逃したか、まだチェックしてないか。
  • 西原理恵子氏の「食育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 : こすいのほとり

    2007年10月19日22:34 カテゴリこどものはなし/家族の話 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 どういうことかというと、漫画家の西原理恵子氏が、毎日新聞の2007年9月7日の記事(「おかあさん」という、著名人が母を語るという連載)の中で、こんなことをいったんですね。 長いけど引用します。 <サイバラ流「手抜き育児のススメ」。男たちよ、心して聞くべし>育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。 晩ご飯は私が作りますけど、週2回くらいは外してます。子どもは「え〜」って嫌そうだけど、「お母さんは一日家にいたから」って。私の料理は「景気良く炒める」。ピーマンとかニンジンとか「べなさい」って、星

    西原理恵子氏の「食育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 : こすいのほとり
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    コミュの中で先鋭化されて、その反動が生じ、さらに反動の先鋭化により、それぞれの極とゆうか翼端とゆうか端っこに人が群がる現象を観察中です。みたいな感じかな?
  • 『なんかブコメで叩かれまくってる - Automatons Hacking Guide』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なんかブコメで叩かれまくってる - Automatons Hacking Guide』へのコメント
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    はてな界隈の芸人感をつかむのは難しい。ワナビーを本気でやってる人もボケを計算でやってる人も勿論その逆にボケネタとしてワナビーかます人も混在してる。集団理解のための自己防衛として仲間を作るのかな?
  • http://mayokara.info/deadspace/file/d20090313/hatebu-find-duplicity/

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
  • 同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定

    明治大学によると、1975年に同人誌などの即売会「コミックマーケット」の立ち上げに参加し、長年にわたり同準備会の代表を務め、近年では延べ50万人超の一般参加者を数えるコミックマーケットの理念を形作るのに大きく貢献し、2006年に亡くなったマンガ評論家である米沢嘉博氏(1979年工学部中退)のコレクションの寄贈・寄託を受けて、今夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することを決定したとのことです。 この米沢嘉博記念図書館は、駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第5校舎(地上7階建て、延べ床面積約810平方メートル)全体を使って開設される予定となっており、今回寄贈・寄託されたコレクションは、マンガ雑誌・単行同人誌・サブカルチャー雑誌など10数万冊以上に及んでいるそうです。 詳細は以下から。 マンガとサブカルチャーの専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を開設します 明治大学:TOPIC

    同人誌10数万冊以上を所蔵する「米沢嘉博記念図書館」が2009年夏に開館予定
  • 電通の景気がわるいそうで « 渋谷でサボるエンジニアの日記

    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    人間て良いようにも悪いようにも、いかようにでも勝手に解釈する能力が備わっているのだなぁって。だれがどういう立場で言っているかって大事ですね。
  • マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記

    「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」を見て似たような話を思い出したので、体験談を書く。 直接勧誘されたのは当時社会人一年目の弟で、気づいた時には完全に重症だった。被害者は勧誘された人とその家族だよねという、とある片田舎で起こった当の話。 登場人物は東京にいる俺と実家に住む両親。同じく実家に住む、世間知らずで素直すぎる弟。一応兄弟共に大卒。 300万の外車を新車で購入 今を去ること数年前、ある年の大晦日。久しぶりに実家に戻ると見慣れない外車が置いてあった。オープンカーでツーシーターの外車・・・!黄色い外装とゾロ目のナンバーがまぶしい。 母親に聞くと、一週間前の12月24日に突然ディーラーから届いたらしい。弟がマルチ商法に参加し、クリスマスプレゼントとして自分に買ったんだそうだ。ビックリした母親は俺に相談しようと思ったが、心配かけたくないのとうまく整理できなかったので言え

    マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記
    ya--mada
    ya--mada 2009/03/17
    <q>飽きさせない書き方がうまい</q>とか書いてるヤツなんなの?自分の身に降り掛かったと言うから読む方は親身になって読むわけ、その意味では人間の良心につけ込んだクラッキングという点でMLMと同じメソッドなワケ。