タグ

ブックマーク / www.ogis-ri.co.jp (2)

  • パスワードレス認証を実現するFIDO2認証<不正ログインの脅威と対策(第4回)> | オージス総研

    コラム「不正ログインの脅威と対策(第4回)」では、近年パスワードレス認証を実現する技術として注目されているFIDO2認証について解説します。 顕在化するパスワード認証の課題とFIDO パスワード認証は、旧来から人認証の核として利用され続けている認証方式です。事実、ユーザーは自身の設定したパスワードを知ってさえいれば認証を行うことができるため、Webサービスの認証方式として導入、運用のハードルが低く、パスワード認証は非常に便利な認証方式です。反面、サイバー攻撃の巧妙化が進んだ現在、パスワード認証はさまざまな不正ログイン攻撃を引き起こすセキュリティインシデントの原因にもなっています。そのため、代表的な不正ログイン対策もパスワード認証に伴うセキュリティリスクを回避、軽減するための対策となっています。コラムで解説してきた不正ログイン攻撃の手法とその対策も、パスワード認証に起因したものとなってい

    ya--mada
    ya--mada 2022/07/30
    サイト側でパスワード及びハッシュは保存してないが、公開鍵は保存してるので、公開鍵が盗られたら偽サイト作れるの?
  • さわって理解するDocker入門 第3回 | オブジェクトの広場

    連載では、Docker に興味はありつつも、まだ触ったことのない方向けに、実際に触って Docker について理解していただくための記事を提供します。第2回では、Dockerfileからイメージをビルドする方法を紹介しました。ローカルでビルドしたイメージは、Docker Engine にキャッシュされているだけで、他の人には利用できません。イメージを他の人に使ってもらうには、利用者がアクセスできる場所にイメージを公開する必要があります。Docker 社や AWS を始めとする各種クラウドベンダーは、Docker イメージを管理・共有する仕組みとして、「レジストリ」というサービスを提供しています。今回は、Docker イメージのレジストリとして、Docker Hub および AWS ECR(EC2 Container Registry)の概要、簡単なイメージ登録・取得の方法、およびチーム内

    ya--mada
    ya--mada 2020/02/10
  • 1