タグ

gameとsocialgameに関するya_yoheiのブックマーク (3)

  • [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート

    [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート ライター:徳岡正肇 123→ 東京ゲームショウ2011の2日目となる昨日(2011年9月16日),GREEブースで「ゲームユーザーはどこに向かうのか」と題したパネルディスカッションが行われた。モデレーターも含め,参加者は全員開発関係者という今回のセッションでは,赤裸々な発言から「こんな技術的な話をTGSでしてどうするんだ」とツッコミたくなる展開まで,多彩な盛り上がり方を見せていた。稿では,その概略を紹介しよう。 なお,パネルディスカッションそのままの書き起こしに見えるかもしれないが,随所を書き言葉にするなど修正していることを,前もってご了解いただきたい。 ■参加者 田中泰生氏(モデレーター) 芸者東京エンターテイメント 代表取締役CEO 安藤武博氏 スク

    [TGS 2011]モバイルでもっともっと面白い作品作りを目指そう。パネルディスカッション「ゲームユーザーはどこに向かうのか」レポート
  • 遊びの原点回帰で、ソーシャルゲーム時代に挑む コナミデジタルエンタテインメント - 日経トレンディネット

    パッケージゲームSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けのゲームソフト販売が伸び、2011年3月期は堅調な成績を残したコナミデジタルエンタテインメント。特にソーシャルゲームについては、グリー上で200万人の会員を獲得した「ドラゴンコレクション」など快進撃が続く。また、オンラインゲームに強いハドソンを100%子会社にすることで、組織的なソーシャルゲーム事業シフトを鮮明に打ち出した。激動の2011年をどのように見据えているのか、田中富美明社長に展望を聞いた。 (取材/渡辺 一正=nikkei BPnet編集、酒井 康治=日経ビジネスオンライン編集) ※取材は3月上旬に行いました。 田中富美明氏(以下、田中氏):ゲームユーザーが求めるものは多様化してきましたが、その多様性に対する要求のレベルアップとそのスピードがより速まったというのを実感したのが2010年です。例えば年末に発売した

    遊びの原点回帰で、ソーシャルゲーム時代に挑む コナミデジタルエンタテインメント - 日経トレンディネット
    ya_yohei
    ya_yohei 2011/07/13
    今さら読んだけど、会社のリソースを適切にコントロールして、事業の本質を正しく理解することが優秀な経営者なのだなと思う。すごい
  • 【CEDEC 2010】スクエニ→DeNA、日本→世界・・・「イグアナ海を渡る」 | インサイド

    コンシューマーゲームの雄スクウェア・エニックス、ソーシャルゲームの雄ディー・エヌ・エー。両社は新宿の甲州街道沿いに社を設け、その距離500m。しかし距離では測れない「マリアナ海溝のような深さが西参道口の交差点にはあり、開発者の交流は一切なかった」とか。そんな壁を越え、facebook版『怪盗ロワイヤル』を開発した對馬正氏は「イグアナ、海を渡る。 ~ガラパゴスケータイからの脱却~」と題した講演を行いました。 ちなみに「イグアナ」とは独自の進化を遂げた存在。海溝を超えた自身や、いわゆるガラケーから世界に飛び出したディー・エヌ・エーを比喩しました。 對馬氏は高校卒業後、1997年に当時のスクウェアに入社。『ベイグランドストーリー』やプレイオンライン向けタイトルに携わりました。その後は松下電器と共同で家電にゲームUIを導入する「SEAD Engine」というプロジェクト(とん挫)やDSで誰もが

    【CEDEC 2010】スクエニ→DeNA、日本→世界・・・「イグアナ海を渡る」 | インサイド
  • 1