タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (311)

  • 【岩手・宮城内陸地震】富士通、岩手の半導体工場で生産ラインを停止

    富士通は2008年6月14日、東北地方で最大震度6強の揺れを観測した岩手・宮城内陸地震の影響で、グループの半導体工場である岩手工場の生産ラインを停止した。 富士通によると、工場は稼働予定だったが、生産ラインを停止して、建物や製造設備への被害を確認中だという。なお、人的被害はなかった。

    【岩手・宮城内陸地震】富士通、岩手の半導体工場で生産ラインを停止
    yabuDK
    yabuDK 2008/06/14
    <富士通は2008年6月14日、東北地方で最大震度6強の揺れを観測した岩手・宮城内陸地震の影響で、グループの半導体工場である岩手工場の生産ラインを停止した。>
  • Google検索アプライアンスを1年余り利用して見えてきたこと

    私が担当しているITproのページの一つに,検索ページがある。以前紹介したことがあるが,ITproではサイト内検索エンジンの一つとしてGoogle検索アプライアンス(以下,GSA)を利用している。各ページの右上の検索窓から検索した場合や,詳細検索ページからの検索が,それに当たる。私が検索ページの担当になって1年余りたち,これまで,そしてこの2008年7月のリニューアルに向けていくつか改善を行ってきた。その作業の中で,GSAの良い点や悪い点,工夫が必要な点が見えてきた。 検索の高速性が最大の魅力 最初に,GSAの良い点から挙げておこう。私が感じたのは,大きく三つ。(1)検索が高速,(2)簡単な設定でとりあえず導入できる,(3)検索対象の設定の自由度が高い---である。 その中で最大の魅力と思っているのが,(1)の「検索が高速」であることだ。これまで,何らかの障害が発生したとき以外は,検索キー

    Google検索アプライアンスを1年余り利用して見えてきたこと
  • 基幹系は“クラウド”に乗れるか?

    SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)が注目を浴びて2年がたとうとしている。基幹系パッケージ・ソフトウエアの動向を追っている記者にとって、SaaSは当初、遠い存在だった。「グループウエアやSFA(営業支援)など一部の用途向けだろう」くらいにしか思っていなかった。しかし今ではSaaSの動向を気にせずにいられなくなっている。 基幹系は、ヒト・モノ・カネといった企業の経営資源を管理するシステムの総称だ。会計、販売、購買、生産管理、人事・給与といったアプリケーションが、基幹系で利用されるアプリケーションの代表例である。基幹系の業務パッケージは、一昔前の独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「R/3」に代表されるように、導入に時間と費用がかかる製品が多い。 SaaS専業ベンダーの旗手である米セールスフォース・ドットコムの記者会見に初めて参加したときの衝撃をよく覚えている。「ハードウ

    基幹系は“クラウド”に乗れるか?
  • シックス・アパート、ブログ構築ソフト「MT 4.2」RC1を公開、製品版は6月下旬

    シックス・アパートは5月30日、ブログ構築ソフトウエアの最新版「Movable Type(MT)4.2」について、リリース候補(RC)1版の提供を開始した。製品版の出荷は6月下旬に開始する予定。 MT 4.2は、コンテンツ管理とコミュニティ管理に関する機能を強化している。コンテンツ管理面では、ページ公開方法の詳細かつ容易な設定が可能となり、テンプレート構造の改善と一覧表示画面の見直しで使い勝手が向上したという。コミュニティ管理向けには、投稿されたコメントをスレッド表示する機能、OpenID 2.0対応の投稿者認証機能などを搭載した。 既存のスパム対策機能と、ブログサービス「TypePad」用スパム対策機能の外部サービス版「TypePad AntiSpam」(ベータ版)を併用すると、コメントやトラックバックを悪用するスパムの検出精度が高まるという。また、テンプレートモジュールにキャッシュ機能

    シックス・アパート、ブログ構築ソフト「MT 4.2」RC1を公開、製品版は6月下旬
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/30
  • Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件

    米Gartnerはオーストラリアで現地時間2008年5月28日,IT業界の展望について発表した。メルボルンで開催されたイベント「Gartner Emerging Trends and Technologies Roadshow」で,同社フェローのDavid Cearley氏は,今後5年間のIT業界を特徴付けるであろうディスラプティブ技術(破壊的な技術)として,「ソーシャル・ネットワークとソーシャル・ソフトウエア」,「マルチコアとハイブリッド・プロセサ」,「Webマッシュアップ」など10件を挙げた。 同社はディスラプティブ技術のことを,ビジネス・モデルやプロセス,収益源,業界内の力学,消費者行動を含む「確立された方法」に重大な変化をもたらす技術と定義している。 同氏によると,ビジネス向けアプリケーションは,FacebookやMySpaceに代表される一般ユーザー向けソーシャル・ソフトウエアの

    Gartnerが今後5年間に普及する革新的技術を予測,Webマッシュアップなど10件
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/30
    >今後5年間のディスラプティブ技術(破壊的な技術)として,「ソーシャル・ネットワークとソーシャル・ソフトウエア」,「マルチコアとハイブリッド・プロセサ」,「Webマッシュアップ」など10件を挙げた。<
  • QUALCOMM,モバイル・インターネット利用を促進するフレームワーク「Plaza」を発表

    米QUALCOMMは米国時間2008年5月29日,モバイル・インターネットの利用促進を目的とするエンド・ツー・エンドのウィジェット・フレームワーク「Plaza」を発表した。Plazaは,プラットフォームにとらわれない無線インターネット・サービス。通信事業者がエンド・ユーザーに,モバイル・インターネットへのパーソナライズしたアクセスを提供できるようにするウィジェットの開発・サポート向けに共通のフレームワークを提供する。 Plazaは,既存のWebツールと標準ベースの技術を活用し,パーソナライズしたモバイル・ウェジェットを通じてモバイル端末からインターネットにアクセスできるようにするもの。通信事業者が加入者によるモバイル・インターネットの利用をより簡単にし,パーソナライズできるようにすることを目的としている。 Plazaを導入した場合,通信事業者と開発者は加入者の端末向けにインターネット・ベー

    QUALCOMM,モバイル・インターネット利用を促進するフレームワーク「Plaza」を発表
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/30
    >米QUALCOMMは米国時間2008年5月29日,モバイル・インターネットの利用促進を目的とするエンド・ツー・エンドのウィジェット・フレームワーク「Plaza」を発表した。<
  • Dell,ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決

    米ニューヨーク州司法局は米国時間2008年5月27日,米Dellと関連会社がおとり商法(bait and switch)を行ったとして提訴していた件で,オルバニー郡の最高裁判所が同局の主張を認める判決を下したと発表した。 同局は,Dellおよび同社と米CIT Bankのジョイント・ベンチャであるDell Financial Services(DFS)が,テクニカル・サービスや融資,リベート,決済に関する詐欺的慣習を繰り返し行ったとして,2007年5月に提訴した(関連記事:Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴)。 同局によれば,Dellはサービス契約を結んでいる顧客に対し,適時のオンサイト修復対応を怠ったり,コンピュータのハードウエアに手を加えるようし向けたり,フリーダイヤルのテクニカル・サポートに電話したユーザーを長時間待たせたりするなどして,「消費者がテクニカル・サー

    Dell,ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決
  • ニイウスコーが金融機関向けコンサル子会社を新日鉄ソリューションズに譲渡

    ニイウスコーは2008年5月27日、同社の100%子会社で金融機関向けのコンサルティング事業を手掛ける金融エンジニアリング・グループ(FEG)の全株式を、新日鉄ソリューションズに譲渡すると発表した。5月28日付で株式を譲渡する。譲渡額は約36億5000万円。民事再生手続きの開始以降、最初の事業譲渡となる(関連記事)。 FEGは金融機関のリテール・ビジネスにおいて、保有資産の状況などを把握するリスク管理に強みがある。これまではニイウスコーの金融ASPサービスを導入する企業向けに、数理分析やデータ・マイニングを基にしたコンサルティングを実施してきた。だがニイウスコーが「金融ASP事業を縮小するため、事業上のシナジーがなくなる見込み」(ニイウスコー広報)であるため、事業譲渡が決まった。FEGの2008年3月期の売上高は18億1400万円、純資産は8億4100万円。5月1日時点の従業員数は67人。

    ニイウスコーが金融機関向けコンサル子会社を新日鉄ソリューションズに譲渡
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/27
  • きざしカンパニー、「ブログに潜む自分を知る」サービスを開始

    ブログ分析サービスを提供するきざしカンパニーは2008年5月26日、個人のブログの書き込み内容を解析し、書き手の感情やブログで語られる話題の変化を分析するサービス「KiTT(キット)」を開始した。利用には無料の会員登録が必要。 ブロガーが自分の開設しているブログをKiTTに登録すると、最新の100個の記事の内容を解析し、感情の状態や話題の属性を判定。感情の変化をグラフで表示する。解析対象となる100個の記事中で最も多く使われている言葉を10個ランキングで表示したり、特徴的な言葉を強調表示したりする機能もある。解析された感情や話題が似ている著名人のブログも推薦してくれる。ブロガーが記事を更新するたびに、新たな解析対象が加わり、解析結果が変わっていく仕組みだ。 現在、KiTTが対応しているブログサービスはアメーバブログ、アセラ、ウェブリブログ、FC2ブログ、オリコンブログ、ココログ、CSCブロ

    きざしカンパニー、「ブログに潜む自分を知る」サービスを開始
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/26
    >きざしカンパニーは2008年5月26日、個人のブログの書き込み内容を解析し、書き手の感情やブログで語られる話題の変化を分析するサービス「KiTT(キット)」を開始した。<
  • Facebook,外部サイトでとった自分の行動が「Mini-Feed」で配信可能に

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を手がける米Facebook製品マネージャのPeter X. Deng氏は公式ブログへの投稿で米国時間2008年5月23日,「Facebook」ユーザーの更新情報を提供する機能「Mini-Feed」で,そのユーザーが外部Webサイトでとった行動の内容を配信できるようにしたことを明らかにした。 Mini-Feedは,ユーザーのプロファイル・ページに,そのユーザー自身の更新情報を掲載する機能。Facebook用アカウントと外部Webサイトのアカウントを連動させることで,ユーザーがビデオ共有サイト「YouTube」や写真共有サイト「Flickr」「Picasa」,ソーシャル・ニュース/ブックマーク・サイト「Digg」「del.icio.us」,音楽SNS「Last.fm」,オンラインRSSリーダー「Google Reader」といったサービスでとっ

    Facebook,外部サイトでとった自分の行動が「Mini-Feed」で配信可能に
  • アカマイとシトリックスがWebアプリ高速化で提携

    米アカマイ・テクノロジーズと米シトリックス・システムズは2008年5月21日(米国時間),Webアプリ高速化で提携したと発表した。Webサイトを運営する企業に対して,アカマイのサービスとシトリックスの装置を組み合わせて提供することで,Webアプリケーションのパフォーマンスを向上するのが狙いだ。 アカマイが提供しているのは,国をまたがるような通信を高速化するサービス。同社はインターネット上に分散配置したサーバーを使って,最短経路でのデータ送信,キャッシング,コンテンツの圧縮,プロトコルの最適化などの機能を提供し,通信の高速化を実現している。 一方,シトリックスは,Webサーバーのフロントエンドに配置して,Webアプリケーションを高速化する装置「NetScaler」を提供している。NetScalerはHTTP/SSLのロード・バランシング,キャッシング,コンテンツの圧縮,プロトコルの最適化など

    アカマイとシトリックスがWebアプリ高速化で提携
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/22
  • 米大手SNSのFriendsterがモバイル・サイトを開設,アジアでのユーザー拡大を狙う

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米Friendsterは米国時間2008年5月20日,モバイル・サイト(http://m.friendster.com/)を開設した。世界中のインターネット対応携帯電話からアクセス可能。これを皮切りに,「Friendster Mobile」の名称でさまざまなモバイル向けサービスを提供していく。 ユーザーはモバイル・サイトにアクセスして,Friendster内の友だちの更新情報やメッセージを確認するほか,コメント投稿,写真閲覧,プロフィールのブラウジング,名前によるユーザー検索などが行える。利用は無料だが,あらかじめパソコン版サイトでアカウントを登録している必要がある。 数週間以内に,英語以外の複数言語をサポートする予定。まずは,800万人以上がFriendsterに登録済みで,月間ユニーク・ビジターが400万人にのぼるインドネシアの言語に対

    米大手SNSのFriendsterがモバイル・サイトを開設,アジアでのユーザー拡大を狙う
  • オラクルがSaaS型CRMの新版、Web連携やモバイル対応を強化

    オラクルは2008年5月20日、SaaS型CRMの最新版「Oracle CRM On Demand Release 15」の提供を開始した。新版の強化点は(1)社員同士のコミュニケーション、(2)既存Webアプリケーションとの連携、(3)携帯電話への対応の3つ。料金はこれまで通り1ユーザー当たり月額8750円(税別)だ。 社員同士のコミュニケーションでは、新たにメッセージング機能を追加した。営業グループの社員同士で、顧客対応に関する連絡や情報共有をできる。メールを利用せずに営業に関する情報をやり取りすることで「顧客対応に関する情報をCRMで完結できるようにした」(山瀬浩明シニアセールスコンサルタント)という。 既存Webアプリケーションとの連携は「Web2.0による進化」と位置付ける。具体的には、Oracle CRM On Demandの画面内に地図サービスと連携した顧客所在地を表示さ

    オラクルがSaaS型CRMの新版、Web連携やモバイル対応を強化
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/20
  • 「比較表のウィキペディアを目指す」Webサイト「ならべて」がオープン,英語版で海外展開も

    「チームならべて」は2008年5月20日,製品やサービス,企業など様々なものを表形式で並べて,○と×比較できるユーザー参加型サイト「ならべて」を一般公開した。「比較表のウィキペディアを目指す」(チームならべて)。英語版も同時公開し,海外展開を目指す。 「ならべて」はユーザーが比較表の新規作成,比較表への項目(製品や比較条件)の追加などができるユーザー参加型サイト。比較表の内容に異議のある他ユーザーが,投票によって異議を示す機能も備える。表はブログなどに貼り付けることもできる。 英語版も同日公開した。「海外で既に実績のあるネットサービスを輸入するのではなく、独自性のあるサービスで広く世界に挑戦することを目標とした。英語圏にも同様のサービスは存在しない」(チームならべて)。 「チームならべて」は秋元裕樹を中心とした任意団体。秋氏はサイボウズの研究開発子会社サイボウズ・ラボ研究員で,著名ブロガ

    「比較表のウィキペディアを目指す」Webサイト「ならべて」がオープン,英語版で海外展開も
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/20
  • YouTubeの視聴解析機能「YouTube Insight」に年齢・性別統計データを追加

    Googleは,同社のビデオ共有サービス「YouTube」に投稿したビデオの視聴状況を解析する無償ツール「YouTube Insight」の機能強化について,米国時間2008年5月15日に公式ブログで明らかにした。新たに「demographics(統計)」タブを設け,年齢別および性別のデータを参照できるようにした。 YouTube製品マネージャであるNick Jakobi氏の説明によると,ユーザーがYouTubeアカウントを取得する際に記入する生年月日や性別情報をもとに視聴者データを収集し,個人が特定できる情報は提供しない。 YouTube Insightは3月より提供しているツールで,投稿されたビデオの視聴回数やコメント数のほか,地域や特定期間における人気度(平均的ビデオの視聴回数との比較)のグラフなどを表示する。例えば,スペインのユーザーによるアクセスが特に多いとか,水曜日に人気度が

    YouTubeの視聴解析機能「YouTube Insight」に年齢・性別統計データを追加
  • Amazon,サンプル音楽をWebサイトやブログで流せるウイジェットをリリース

    Amazon.comは米国時間2008年5月15日,同社のECサイトで販売している音楽の試聴コンテンツを,ユーザーが自身のWebサイトやブログ・サイトで再生できるようにするウイジェット(ミニ・アプリケーション)「MP3 Clips Widget」を公開した。アフィリエイト・プログラム「Amazon Associates」に登録しているユーザーに対しては,成果報酬が支払われる。 MP3 Clips Widgetでは,デジタル著作権管理(DRM)をはずしたMP3音楽をダウンロード販売する「Amazon MP3」の500万を超えるカタログから,シングル曲やアルバムを選んで,Webサイトやブログ・サイト上にサンプル・コンテンツを表示することが可能。好きなジャンルのヒット曲や最新アルバムを自動で毎日更新するように設定することもできる。 サイト訪問者が同ウイジェットをクリックしてコンテンツを再生し,

    Amazon,サンプル音楽をWebサイトやブログで流せるウイジェットをリリース
  • 投資家Icahn氏がYahoo!会長にMicrosoftとの合併を提言,委任状争奪戦へ

    米国の投資家であるCarl Icahn氏は米国時間2008年5月15日,米Yahoo!会長のRoy Bostock氏に対し,米Microsoftとの合併を再検討するよう促す公開書簡を送った。また,Icahn氏の意向に従う役員を選任するため,委任状争奪戦を行うとしている。 Icahn氏は,Microsoftが示したYahoo!株式1株当たり33ドルという買い取り価格を,当時の株価19.18ドルに72%ものプレミアムを上乗せした破格な提案であったと指摘。株主にこの条件を受け入れさせなかったYahoo!役員会は非良心的だとした。「私も含め多くの株主は,Yahoo!Microsoftが合併すれば強力な企業となるだけでなく,インターネット市場で米Googleと競えるだけの力を得ると確信している」(同氏)。 こうした考えにもとづき,Icahn氏はYahoo!に対する影響力を強める目的で,10日間かけ

    投資家Icahn氏がYahoo!会長にMicrosoftとの合併を提言,委任状争奪戦へ
  • NHKが受信料を過剰徴収、料金計算プログラムに不具合

    NHKは5月14日、一部の契約者から受信料を余分に徴収していたと発表した。請求額を計算するプログラムの不具合が原因。2007年3月から2008年4月までの間に、56件の世帯から計23万8505円を余分に徴収していた。 単身赴任者や親元を離れて暮らす学生を対象に受信料を割り引く「家族割引制度」を2006年12月に導入した際の対象プログラム改修に不具合があった。口座振替などを利用する契約者が衛星放送を受信する「衛星契約」などに契約変更すると、支払いと契約変更のタイミングによって、請求額が正しく計算できないケースがあった。 契約者からの問い合わせによる調査で見つかった。56世帯には過剰徴集額を返金する。NHKは「ご迷惑をおかけして深くお詫びする」(広報)とコメントする。

    NHKが受信料を過剰徴収、料金計算プログラムに不具合
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/15
    NHKは5月14日、一部の契約者から受信料を余分に徴収していたと発表した。請求額を計算するプログラムの不具合が原因。2007年3月から2008年4月までの間に、56件の世帯から計23万8505円を余分に徴収していた。
  • 米証券取引委員会,XBRL形式による財務報告の義務化提案へ

    米証券取引委員会(SEC)は米国時間2008年5月14日,eXtensible Business Reporting Language(XBRL)形式による財務報告書の提出義務化を正式提案することが決定したと発表した。 XBRLは,財務諸表の記述を目的としたXMLベースのビジネスデータ記述言語仕様。財務報告書などのデータにタグ付けすることで項目の識別が可能となり,コンピュータによる処理が容易になる。インターネット上での検索,表計算ソフトウエアやデータベースへの取り込みなどが可能となり,比較や分析がしやすくなるとしている。 米メディアInfoWorldによると,今回の提案が公示期間を経て正式に承認された場合,米会計原則を適用する米国および外資系の大規模企業の約500社は,2008年12月15日よりXBRL形式による財務報告が義務付けられる。これ以外の企業には3年以内にXBRL形式による財務報

    米証券取引委員会,XBRL形式による財務報告の義務化提案へ
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/15
  • Dell,2010年までにパソコン消費電力の最大25%削減を目指す

    Dellは米国時間2008年5月14日,パソコンの省電力化と二酸化炭素(CO2)排出量削減に向けた取り組みを発表した。2010年までに同社製パソコンの消費電力を最大25%減らす計画。消費電力管理に役立つツールや情報も無償提供する。 現状からの消費電力25%削減は,パソコンの回路設計,冷却ファン,電力管理機能の見直しに加え,同社に部品を納めているベンダーとも協力し,チップセットや電源,メモリーといった構成要素の省電力化などで実現を目指す。 Dellはサーバー管理ツール・スイート製品系列「OpenManage」にクライアント・パソコンの省電力設定を管理する機能を搭載し,Webサイトで電力料金の計算ツールを提供する。また,デスクトップ・パソコン向けに電源効率が80%以上ある「80 PLUS」認証取得品を用意している(関連記事:第8回 電源とUPS――電力効率80%超えの動きが加速,消費電力監視

    Dell,2010年までにパソコン消費電力の最大25%削減を目指す
    yabuDK
    yabuDK 2008/05/15