タグ

2006年3月5日のブックマーク (3件)

  • UNIX の設定ファイル

    back 一部かなりマイナーなファイルもあります。セキュリティ上やばそうな ホスト名とかうんたらは、一応隠してあります。 「らしい」がついているものは、私は使ったことがないのでよく知らないもの。 注意 ここに載せてある設定例はあくまで「一例」です。 あなたの使っている計算機では、 これらの例をそのまま使用することはできません。 .Calendar/ カレンダーの設定ファイルらしい。 .Xauthority X の認証ファイル。Xサーバ に接続するときに使う。 他人にはこのファイルは読めないので、自分のいま使っている Xサーバには アクセスできない。 .Xdefaults X のリソース設定を記しておくファイル。.Xdefaults は古い名前で、 現在は .Xresources が使われる。参照: .Xresources .Xresources X のリソース設定を記しておくファイル。 例

  • 断片部 - 境界laiso - [今日のわんわん] 03月05日 22:36 - 東京ドームでハウンドドッグプレイ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 境界laiso - [今日のわんわん] 03月05日 22:36 - 東京ドームでハウンドドッグプレイ
  • fladdict.net blog: はてなブックマーク用のグリースモンキーを作る注意点

    はてなブックマーク用のグリースモンキーを作ろうとしたら、まったくもってHTMLの構造が微妙でつっかえまくるので、メモ。 ・idが存在しない ヘッダーやメニュー等のユニークな要素がIDを持っていない。getElementByIdが使えないので、代替物としてgetElementsByClassNameを自力で実装する必要がある。せっかく、はてなグリースモンキーを作ってもここで挫折する人が多いと思う。 ・各ブックマークにコンテナとなるタグが存在しない 各ブックマーク毎のタグ構造が、3つの並列なタグで構成されている。 <dt class="bookmark"></dt> <dd>日付、ドメインキーワード等</dd> <dd class="comment">タグとコメント</dd> この為、ブックマークを抽出するには、全てのdtタグを抽出→クラス名がbookmarkのものを抽出、日付等は dtノード