タグ

2014年3月26日のブックマーク (4件)

  • 昨今の日本女性はミソジニーに恨みでもあるんですか?

    ちょっと女性批判(勿論肯定的な意味も込めて)をすると、即ミソジニー(女性差別主義)というレッテルを貼り付ける行為、 非常に過剰な反応だと辟易してしまうのは僕だけでしょうか。 女性の社会進出は先進国の中ではまだまだ発展途上な現代日において、様々な媒体が活躍する女性を追いかけている事は喜ばしい事で 伝統的な職業から、ベンチャー企業のコールオペレーターや広告会社の企画/事務など男性社員にはイメージとして困難である職業に女性が率先して起用されている事からも 女性が活躍する場が会社のほか社会全体に提供されていった事は大変喜ばしい事です。僕もこういった仕事に就きたかったですけど、社会ではそういう男性にNO!を叩き付けるのですから職業差別を感じてなりません。 しかし、男女参画や雇用均等などの法律によって保障された生活以上の事を望むように昨今のフェミニストたる女性が理解に苦しむ主張をするのは如何なもんで

    昨今の日本女性はミソジニーに恨みでもあるんですか?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2014/03/26
    ごめん、縦読みするためのヒントだけでもくれない?
  • おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP

    遠隔操作裁判について、微妙に中の人に近い立場になったことがあったのと、八木啓代さんに誘われたので、傍聴に行って来た。って、八木さんの話だと、「空いてるからギリギリに行っても大丈夫だよ」ということだったのだけど、いろいろ話題になったらしくて、傍聴希望者の山。結局傍聴出来ずに、地下の喫茶店でお茶して、裁判が終わるのを待って、記者会見に出ることに。江川さんが来ていたので、詳しい会見の様子とかはそっちを見てもらうということで、「技術者視点」での話をちょっと書いておこうかと。今日のところの論点は、彼にiesysを作る能力があるかということだったようだ。彼の元上司とかが参考人に呼ばれて証言したらしい。最初に佐藤先生の事務所に呼ばれた時には、私は「彼は犯人かも知れないし、そうでないかも知れない」と思っていたのだけど、そこで佐藤先生に説明を受けてからは、私自身は「無実」の心証を持っている。まぁ、それがある

    おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2014/03/26
    同僚「彼はスケジュール管理能力が低く~」、上司「見積もりの精度は常に低く~」、部下「指示が曖昧で~」とかやられたら色々死ねる。
  • 「Excel方眼紙」の何が悪い?

    Excel方眼紙」という言葉を聞いたことはあるでしょう。Excelのワークシートを使って書類を作成する際、行と列の幅を極端に小さくして方眼紙のような見た目にする手法です。何が便利かというと、体裁の入り組んだ表を簡単に作れること。ここで言う「入り組んだ表」とは、ある欄は3列分、ある欄は5列分…などとマス目の大きさがまちまちで、単純な格子状にはなっていない表のことです。

    「Excel方眼紙」の何が悪い?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2014/03/26
    「そのカラクリは今でもわかりません。」分からなくていいのかよ!
  • 中国にも金正恩氏のそっくりさん、学校前で串焼き販売

    3月22日、北朝鮮との国境に近い中国遼寧省で、羊肉の串焼きを売る男性が北朝鮮の最高指導者、金正恩第1書記に似ているとして話題を呼んでいる(2014年 ロイター) [瀋陽(中国) 22日 ロイター] -北朝鮮との国境に近い中国遼寧省で、羊肉の串焼きを売る男性が北朝鮮の最高指導者、金正恩第1書記に似ているとして話題を呼んでいる。

    中国にも金正恩氏のそっくりさん、学校前で串焼き販売
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2014/03/26
    串焼きにされて販売されたのかと思った