タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SlashDotJとgoogleに関するyabu_kyuのブックマーク (3)

  • Re:保留 (#955138) | ウェブベース表計算「Google Spreadsheet」登場へ | スラド

    バージョンアップと称して大幅値上げ。または「包括的ライセンス契約」を余儀なくされる。 バージョン上げなければいいだけですね。バージョンアップは強要されるものではないですし。 旧バージョンのソフトウェアが、セキュリティの問題で使えなくなる。 セキュリティホールが見つかってるのにメンテナンスが放置されているオープンソースソフトウェアとか、当に怖くて使えないですよね。 アプリケーションのバージョンアップのために、OS のバージョンアップやマシンの買い替えまで必要になってしまう。 重すぎて build するのすら一苦労な OOo 2.0 とか、当に困りますよね。Java すら要求しちゃうし。 データフォーマットが改訂されて混乱する。 データフォーマットどころか、ドットファイルなどのレベルで互換性がなくて「旧設定を消して入れろ」とまで言われてしまう Mozilla 系列プロダクトとか。Firef

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/07/21
    「プロプライエタリなデータフォーマットの表計算ソフトウェアを使う場合にもそれに見合う程度のリスクがあることを考慮した方が良いでしょう」
  • Re:保留 (#955113) | ウェブベース表計算「Google Spreadsheet」登場へ | スラド

    Webベースじゃなくなるまでは危なくて使えないな。 Webベースで良いとしても、閉じた社内イントラ上のサーバに配置して動作するようにしてもらわないと。 今回のGoogleのサービスがどういうものかわかりませんが、一般論としてWebベースのアプリのリスクを思いつくままに挙げると次のようです。 サービスの提供企業が儲からないのでサービスをやめた/倒産した 大幅バージョンアップ/新サービスの開始と従来サービスの廃止 と称して突然有料化/大幅に値上げした 「当社の利益が損なわれるおそれがあるとき、又は捜査機関から照会があったときは、データを第三者に引き渡すことができるものとします」 データに対する利用権を主張しだした 回線が落ちた ブラウザ/OSをバージョンアップしたら/しなかったら、使えない 1と2については、その適用領域に業界の統一フォーマットというものが存在して、かつそのフォーマットでのデー

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/07/21
    「今回のGoogleのサービスがどういうものかわかりませんが、一般論としてWebベースのアプリのリスクを思いつくままに挙げると次のようです。」
  • インターネットの偏りの確認に (#870932) | Google使ってる? | スラド

    Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster. ©SRAD. SRAD is an Appirits service.

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/01/27
    「Google HackならぬGoogle Fuck」
  • 1