タグ

ITとitkzに関するyachimonのブックマーク (2)

  • 死滅病棟: チームラボへ遊びに行った

    2009年1月30日 チームラボへ遊びに行った 一応エンジニア向けの説明会ということになっていたようだ。showyou が Hacker's Cafe の面々とチームラボへ見学に行くというので、前からチームラボ社員の高須に遊びにおいでよと誘われていた俺と櫛ヶ浜がそれにくっついて行くことになった。チームラボの社内のようすがウェブに記録されているのは殆ど見ない、せっかく面白いのに勿体無いので簡単に書き残しておこうと思う。 まず到着すると会議スペースのような場所に案内され、そこでしばらく高須や todesking と雑談をした。机はチームラボが独自に作った変な動物の大きなプリントであるだとか、レトロな雰囲気のドット絵であるだとか、そういったもので装飾されていたが、それはこれまでにやった仕事のデザインを使って作ったものらしかった。棚も蜂の巣が変形したような特殊なもので、似たように面白い装飾がなさ

  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • 1