ブックマーク / nippondanji.blogspot.com (6)

  • キーボードを新しくした話(ErgoDox)

    昨年の話になるのだが、キーボードを新調した。それまでは東プレのRealForceシリーズを、その前はPFUのHHK Proを使用していたのだが、どうにも満足できなくなってしまったのである。ちなみに、HHK ProからRealForceへ乗り換えた理由は、ファンクションキーが欲しかったからである。Linuxユーザーなのになぜファンクションキーなんて使うんだ!!邪道だ!!と思われるかも知れないが、邪道で結構。いろんな機能をショートカットキーとして登録したい私には必要だったのである。 さて題である。この度私が購入したキーボードを紹介しようと思う。 超自由度が高いオープンソースなキーボード、ErgoDoxRealForceやHHK Proを何故使っていたかというと、静電容量無接点方式のキーが良かったからである。日々膨大な回数のタイプをするため、ソフトなタッチで指が疲れないキーボードがほしかったの

    キーボードを新しくした話(ErgoDox)
  • クッキーを1ゼタ枚以上焼いたけど質問ある?

    既にブームが過ぎ去った感があるが、クッキークリッカーというゲームが流行っているらしいと聞いたのが先月のこと。の虫のエントリを読んでからだった。それまでもTwitterのTL等でクッキークリッカーという単語は目にしていたのだが、全く興味もなかったので、「これってブラウザのクッキーをアレするイケナイゲームなんだろうか。物騒なもんが流行ってんなー」ぐらいにしか思っていなかった。ところが、江添氏があまりにも熱くクッキーについて語っているので、何となく興味が湧いてしまった。そしてブラウザのクッキーをアレするゲームではなく、単なるブラウザゲームであるということも理解した。江添氏の文章を見て思ったのは、「そんなにも面白いのか。」ということだった。 そんな折、友人がクッキークリッカーをやっているというのを知り、俺のハートにも火がついた。 「友人をぶち抜いてやる!」 ということでクッキークリッカーを始めた

    クッキーを1ゼタ枚以上焼いたけど質問ある?
  • "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件

    先月中旬の話になるが、マイコミジャーナルで紹介されていた「事例に学ぶ オープンソース知財セミナー2010」というセミナーに参加してきた。(主催はオージス総研)サブタイトルは「オープンソースに潜む法的リスクとその対策のヒント」という謳い文句であり、オープンソース独特の法的リスクの話が聞けるかも知れないと思い申し込んだ。だが、結果は見事に裏切られた! ひとことで言うと、今回のセミナーはオープンソースのセミナーではなかった!というのが拙者の正直な感想である。あまりにも酷い内容だったと言って差し支えない。酷かったのは各々のプレゼンの質などではなく、その欺瞞に満ちたメッセージである。そのようなメッセージを放置すると、オープンソースに対する誤った知識が広まる恐れがあるので、エントリにて批判させて頂こうと思う。 キナ臭い基調講演基調講演はセミナーを主催したオージス総研の常務が行なった。滑り出しはオー

    "オープンソース"の名を冠したプロプライエタリな人向けのセミナーに参加した件
    yad-EL
    yad-EL 2010/12/02
  • Ruby会議2010へ行ってきた。

    Ruby会議2010へ行ってきた。何を隠そう、Ruby会議に参加したのは今回が初めてである。休日に自由時間を確保するのは、小さな子供が居る既婚者男性諸君であればそれが如何に厳しいことかということを理解しているはずだ。だが息子も3歳になり、さらに幸いにも予定が一切かぶっていなかったため、3日間すべて参加することが出来たのであった。 Ruby会議2010のテーマは「Conflict and Resolution」(衝突と解決)である。大規模なオープンソースプロジェクトには人々の衝突がつきものであるため、日有数のオープンソースプロジェクトであるRubyにはピッタリのテーマであるといえよう。というわけで、Ruby会議初参加者による視点で、面白かったことや気になったことなどについてレポートをお届けしたい。 1日目まず最初に、今回一番の目当てにしていた「Ruby開発会議つくば」を傍聴。gdgdなリラ

    Ruby会議2010へ行ってきた。
    yad-EL
    yad-EL 2010/09/02
  • MySQLerのTwitterアカウントまとめ。

    松信氏の、 MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 というエントリが人気を博しているが、松信氏が言うように最近はTwitterMySQL関連の話題も結構増えてきているように思う。Twitterの流行の勢いは凄まじく、今は右を向いても左を向いてもTwitter、寝ても覚めてもTwitterも杓子もTwitterという雰囲気である。従ってMySQLTwitterで盛り上がるのは当然の成り行きというもであるし、Twitterを活用しない手はない。 しかしMySQL関連の話で盛り上がると言っても「じゃあ誰をフォローすれば話に入れるんだよ?!」と多くの皆さんは疑問に思われることだろう。そこで、今日はMySQL関連のTwitterアカウントを独断と偏見と愛と勇気と努力をもって紹介する。MySQLの情報が欲しい人、もしくは話題の輪に

    MySQLerのTwitterアカウントまとめ。
    yad-EL
    yad-EL 2010/07/05
  • 漢のNexus One徹底レビュー

    Nexus Oneを手にしてから3週間が過ぎた。Nexus OneはGoogleおよそ一ヶ月前に発表&発売開始した「スーパーフォン」だ。流石にスーパーフォンというだけあって、これまでの携帯電話とは隔世の感がある素晴らしい使い勝手になっている。一ヶ月の販売台数は8万台と振るわなかったが、あのリーナス・トーバルズ氏も絶賛している。(だから売れないんだよ!って言ったそこのアナタ!!ちょっとこっちへ来なさい。)レビュー記事などは数多く見かけるのだが、ブログでも所感や設定方法などをまとめておこうと思う。 まずはスペックなどから。CPU: Qualcomm Snapdragon 1GHz ディスプレイ: 3.7インチ有機EL 800x480 RAM: 512MB 内蔵FLASH: 512MB カメラ: 500万画素 ネットワーク: 3G/GSM/Wi-Fi/Bluetooth サイズ・重量: 59.

    漢のNexus One徹底レビュー
  • 1