2016年8月7日のブックマーク (14件)

  • シン・ゴジラと常盤橋プロジェクト - yosha-ki.log

    シン・ゴジラ観ました。正直舐めてましたすみませんでした。 控えめに言って傑作。 次は立川極爆に観に行こうと思ってます。 まだ観てない人はタイトルは忘れてさっさとタブ閉じてオンラインチケット予約のページを開きましょう。 あとゴジラ興味なくても超高層ビル・再開発マニアはシン・ゴジラを観ましょう。 以下ネタバレ注意 レビューとかじゃないんでいきなり最終決戦のヤシオリ作戦の話をしますけど。 さんざん東京3区をゲロ放射熱線で火の海にしたゴジラが酔っ払いよろしく東京駅ホームでグッスリご就寝なんでそこが決戦の舞台となった訳ですが。 ネットの感想見てるとみんな列車爆弾の印象の方が強く残ってるみたいなんだよね。 確かに「N700系無人新幹線爆弾」とか「無人在来線爆弾」とか衝撃だったよ。並走してきた色とりどりのE231系E233系とともに明朝体でこんなパワーワードぶつけられたところでニヤニヤ気持ち悪い笑みを浮

    シン・ゴジラと常盤橋プロジェクト - yosha-ki.log
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • Written Memories: Understanding, Deriving and Extending the LSTM - R2RT

    When I was first introduced to Long Short-Term Memory networks (LSTMs), it was hard to look past their complexity. I didn’t understand why they were designed the way they were designed, just that they worked. It turns out that LSTMs can be understood, and that, despite their superficial complexity, LSTMs are actually based on a couple incredibly simple, even beautiful, insights into neural network

    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • 大田区生まれのオレが写真でたどる『シン・ゴジラ』第一次上陸ルート(タバ作戦もあるよ) | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    大田区生まれのオレが写真でたどる『シン・ゴジラ』第一次上陸ルート(タバ作戦もあるよ) | 超音速備忘録
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • シン・ゴジラ - YAMDAS現更新履歴

    シン・ゴジラ Blu-ray2枚組 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2017/03/22メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (31件) を見る ワタシは『新世紀エヴァンゲリオン』直撃世代……でもおかしくないのだが、実際はまったく違って、テレビシリーズが放送されたとき、暇をもてあましていた大学生だったのに、当時番組の存在自体まったく知らなかった(!)。ワタシにとっての大学時代は黒歴史というか、友達が少なかったんだなぁ、としみじみしてしまうが、思えば当時テレビ東京系の番組で欠かさず見ていたのって「ギルガメッシュないと」ぐらいしか記憶がなかったりする……。エヴァンゲリオンは新劇場版の序と破は観たが、庵野秀明に対して特別の思い入れはない。 作にしても、正直観に行くつもりはなかった。映画館で何度か観た予告編が、おっさんたちの無表情の顔アップが映るばかりでちっとも面白そうじゃなかったか

    シン・ゴジラ - YAMDAS現更新履歴
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • ビットコインが生んだブロックチェーンへの誤解と期待

    「ブロックチェーン」という概念を生み出した暗号通貨ビットコインは、最も大規模かつ長期に運用されているブロックチェーンでもある。 現在、金融機関などを中心にブロックチェーンのアーキテクチャーへの関心が高まっているのは、ビットコインが実際に膨大な額の取引を仲介し、実用に耐えることを世に示したためだ。その意味で、全てのブロックチェーン実装は、何らかの形でビットコインの影響を受けている。 なぜブロックチェーンが非中央集権を目指し、proof of workなどの仕組みを採用し、エコシステムを形成しているのか。それを理解するためには、ブロックチェーンの元祖であるビットコインに立ち返る必要がある。稿では、ビットコインの歴史や成果を振り返りながら、現在のブロックチェーンに対する誤解や期待の正体について考察したい。 ビットコインは何を成し遂げたのか もともとビットコインは、国家権力による裁定や裏付け資産

    ビットコインが生んだブロックチェーンへの誤解と期待
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • ポケモンgoの楽しさと奥深さを、やってない人にも理解できるように解説する - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    ポケモンgoは、ポケモンを集めて、育てて、バトルするゲームだ。 バトルそのものも楽しいが、バトルで勝てるようなポケモンを捕獲・育成するのが最高に面白い。 ポケモンの捕獲と育成は、運もあるが、単なる運ゲーじゃない。手間ひまかけないといいポケモンはゲットできないが、時間さえかければ強いポケモンをゲットできるわけでもない。深く考えずに適当にやっていると、膨大な時間を費やして集めたポケモンが、どうしょうもないゴミポケモンに育ってしまう。 ルールと状況がどんどん変化していくので、みな、今後のルールと状況の変化を予測しながらプレーしている。 たとえば、ある女の子は、スマホを2台持ってポケモンをしている。これは、今後、ポケモンのトレードが開始されることを読んでいるからだ。 いいポケモンは、出現頻度が少ない。そして、ある場所に出現すると、数分~十数分間だけ存在し、消えてしまう。そのポケモンは、誰か一人が捕

    ポケモンgoの楽しさと奥深さを、やってない人にも理解できるように解説する - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • BRD - bitcoin wallet

    Rewards are automatically applied to all of your transactions. 30% off Accointing You're receiving 30% off Accounting's crypto tax tool!

    BRD - bitcoin wallet
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • ビットコイン-オープンソースのP2P通貨

    ビットコインは、中央当局や銀行を介さず、P2P技術を用いて運営されています。トランザクションやビットコインの発行管理は、ネットワークによって共同で実行されます。ビットコインはオープンソースです。つまり、ビットコインを所有し管理する者は存在せず、また、 誰もが参加できます。ビットコインには数多くのユニークな特徴があり、従来の決済システムを使用できなかった方々も、ユーザーになる事ができます。 高速なP2P取引 世界中で支払い可能 安価な手数料

    ビットコイン-オープンソースのP2P通貨
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • memoryless sources

    よくドイツ人は几帳面できっちりしてるとか言われるけど、実際にしばらく生活してみると、日人の方がよっぽどマシだと思うことがよくある。でもその一方で、仕事の面ではドイツの方がはるかに楽でしかも成果をだしやすいようにも思う。 しばらくフランクフルトで働いてみて、なんとなくドイツ人と日人の仕事のやり方の違いがつかめてきたような気がするので絵に描いてみた。一言で言うとドイツ人の仕事は雑だ。でも、まわりの人はそれを補ったりあるいは受け入れたりする。決してモラルが低いわけではないけど、ただ自分がいい加減な分他人にもそこまで求めないし、困ったら助け合えばいいと普通に思っている。 逆に日人は、人に迷惑をかけたり失敗を明るみに出すのをものすごく嫌がる。なので、絵に描いたみたいに、きっちりしてるけど完成しない。 完成しない理由は丁寧にゆっくりやっているからだけでもない。日仕事をしていると「鶴の一声」「

    memoryless sources
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • 【特集】 Raspberry Pi 3で懐かしのFPSゲーム「Quake III Arena」をプレイする

    【特集】 Raspberry Pi 3で懐かしのFPSゲーム「Quake III Arena」をプレイする
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • プログラマのための数学勉強会@福岡#5 で「Goによる勾配降下法 -理論と実践-」を発表してきた

    8/6に開催されたプログラマのための数学勉強会@福岡#5で「Goによる勾配降下法 -理論と実践-」を発表してきました。 今回は勾配降下法にフォーカスした内容となっています。機械学習というブラックボックスが実は誤差を最小化するものであり、そのために勾配降下法というアプローチがある、という基でもあり、数式に抵抗があると最初につまづく箇所でもあります。 今回は数式と図解に加え、Go言語によるサンプル実装も添えることでプログラマへも理解しやすくなるように資料を作ってみました。 また、勾配降下法の手法だけではなく収束速度の改善や学習率の自動調整といった最適化の手法も紹介しているので、基を理解している人もよければ御覧ください。 サンプル実装 発表で使ったサンプル実装はこちらで公開しています。 正弦関数を元にしたトレーニングセットに対して多項式回帰を行うことができます。 このような感じで各種勾配降下

    プログラマのための数学勉強会@福岡#5 で「Goによる勾配降下法 -理論と実践-」を発表してきた
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • ブログを書き続けること - mizchi's blog

    昔から気をつけてることなのだけど、ある程度、ブログ、とくに技術テーマ以外の記事を書く頻度はコントロールしよう、と思っていた。具体的には、1ヶ月の間に2, 3回ホッテントリなどに入ることは問題ないが、2, 3ヶ月連続で耳目を引き続けるのは、避けた方がいいのではないか。とくに落ち着いて暮らしたいなら。 中長期的にあまりに注目を引き過ぎると、勝手に記事間の文脈を悪意を持って補完されたり、固定のウォッチ対象にされてしまったりすることがある。粘着なアンチは聞く耳を持たないので無視するに限るが、人間何に反感を持つかわからないもので、自分がコントロール出来ない要素をたくさん抱えると、書くことそのものが億劫になっていく。日常生活にも影響が出る。少なくとも僕は、自分が書いたものが自分のコントロール下から外れていないか、怖くなってエゴサーチばっかりしてしまう。 「悪意を持ったコメント」に対抗する方法は難しく、

    ブログを書き続けること - mizchi's blog
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • Pythonでデータ分析実践演習 ~2016 New Coder Survey 編~ - Qiita

    はじめに python及びnumpy, pandas, seaborn といったライブラリを使ってデータを扱う練習をします。 データはkaggleのデータを使います。 今回は2016 New Coder Surveyのデータを使います。 データの内容は以下のようなものです。簡単にいうと、どんな人がコーディングの学習しているかのデータです。 Free Code Camp is an open source community where you learn to code and build projects for nonprofits. CodeNewbie.org is the most supportive community of people learning to code. Together, we surveyed more than 15,000 people who a

    Pythonでデータ分析実践演習 ~2016 New Coder Survey 編~ - Qiita
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07
  • 【機械学習】OOB (Out-Of-Bag) とその比率 - Qiita

    ランダムフォレストに関する解説を読んでいるとよく遭遇するOOB(Out-Of-Bag)、その詳細に迫ります。 ブートストラップサンプリング $N$ 個の訓練標 $\{\boldsymbol{x}_i, y_i \} _{i=1}^N$ から重複を許してランダムに同じだけの数$N$個を選ぶことで、訓練標集合を作る方法をブートストラップサンプリングと呼びます。ランダムフォレストではこのブートストラップサンプリングで作った$M$個の訓練標で多数の決定木を作ることから「フォレスト」という名称がついています。 このとき、$N$個から重複ありで$N$個選ぶので、中には選ばれなかったデータがあります。これをOOB(Out-Of-Bag)と呼びます。ランダムフォレストのエラーの評価に使われたりします(ココなど) $i$番目のデータ$ ( \boldsymbol{x}_i, y_i )$に着目すると、

    【機械学習】OOB (Out-Of-Bag) とその比率 - Qiita
    yag_ays
    yag_ays 2016/08/07