ブックマーク / withnews.jp (5)

  • はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日語の進化? 専門家解説がかなり深い ツイッターで有名な「はるかぜちゃん」こと、俳優の春名風花さん。はるかぜちゃんは、自分のことを「わたし」ではなく「ぼく」と言うことでも知られています。「女の子なのに、なぜ?」と違和感をもつ人もいますが、劇作家の平田オリザさんは「日語の構造的な問題がある」と言います。どういうことでしょう。

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い
    yaguchi_m
    yaguchi_m 2019/02/04
    誰に対しても丁寧語で喋っていたら全く問題無いと思う。また、丁寧な言い方だとパワハラになりにくいのでは?
  • 私たちが女性アイドルにハマる理由 急増する「女オタ」たち

    乃木坂46の握手会 あちこちに女性ファン 女性誌で大活躍 女性からの人気が高いワケ 増加の社会的背景 専門家はこう見る AKB48の総選挙が世間をにぎわせるなど、まだまだ注目を集める日アイドル業界。そんな「ドルオタ」といえば男性がほとんど……そう思いきや、女性のファン(通称女オタ)がここ数年急増中とのこと。果たして女性ファンは同性のアイドルに何を求めているのでしょう。同性を応援するって、どういう感覚なのでしょう。 乃木坂46の握手会 あちこちに女性ファン 6月、横浜市のパシフィコ横浜で開かれていた、人気アイドルグループ「乃木坂46」の握手会を訪ねました。 会場を見渡すと、たくさんの女性ファンの姿が目に入ります。オシャレな人、コスプレをした人……カップルで来ている人たちの姿も。実感として、全体の約2~3割ぐらい。男性ファンに比べて年齢層は若め。各メンバーごとのレーンに並び、幸せそうに握手

    私たちが女性アイドルにハマる理由 急増する「女オタ」たち
  • 私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態

    「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 「ばらし代が何百万円とかかる。親に請求が行く」 「人の気持ちの確認を怠らないで」 若い女性が、アダルトビデオ(AV)に無理やり出演させられる被害が広がっている。警視庁は13日、都内の芸能プロダクションの元社長ら3人を労働者派遣法違反(有害業務就労目的派遣)などの疑いで逮捕したと発表した。被害者支援団体にはAV出演に関する相談が120件寄せられている。「問題をより多くの人に知ってほしい」と、被害者の1人の20代女性が取材に応じた。(朝日新聞経済部記者・林美子、高野真吾) 「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 女性は数年前、アルバイト先の社員から「グラビアのバイトをしてみないか」と誘われた。芸能関係に特に興味はなかったが、「1回簡単に話を聞いてみればいいよと、気軽な感じで」言われたという。話を聞くだけのつもりで、プロダクションの事務所を訪れた。

    私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
  • ロンブー淳、コピペ記事に激怒「取材に来いよ!」 真意を聞いてみた

    ロンブー淳、コピペ記事に激怒「取材に来いよ!」 真意を聞いてみた ロンブーの田村淳さんが、ラジオ番組の発言をネットニュースに「コピペ」されたとしてツイッターでつぶやいたことが話題に。その真意を取材しました。 「ネットニュースだけですべてを知った気になっているという感覚が蔓延しているのはよくない」と語る、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん=東京都・六木、安冨良弘撮影 ブランチ嫌い発言「トークの導火線に音乗っけた」 ニュースは多面的な目線で コピペ記事も「表現の自由」 ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが8月、MBSのラジオ番組「アッパレやってまーす!」でTBSの情報番組「王様のブランチ」を「嫌い」と発言した内容がネットニュースに掲載されました。淳さんはラジオの内容をただ聞き書きするだけの「コピペ」をされたとして、「細かいニュアンスが伝わらないままに、嫌いだけが1人歩きしています。取材しに

    ロンブー淳、コピペ記事に激怒「取材に来いよ!」 真意を聞いてみた
  • 1