タグ

2014年1月5日のブックマーク (8件)

  • あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい

    3年ほど前に、Ruby製のクローラー"anemone"を紹介しました。その当時から完成度が高く、Rubyでクローラーを使う場合はanemoneを利用してきました。最近、他に新しくて良いのがないか調べましたが、機能面の網羅性という意味でanemoneを超えるものは見つけられませんでした。そこで改めてanemoneのソースを読んでみたところ、クローラーが必要とする機能を必要最小限で実装され、やはり中々良い出来です。冬休みの宿題ではないですが、勉強の意味を兼ねてソースを追っていくことにします。 Anemoneが利用しているライブラリ一覧 anemoneが利用しているライブラリは、4種類に分類できます。 Ruby標準or一般的なライブラリ データ取得で利用しているライブラリ データ解析で利用しているライブラリ データ保存で利用しているライブラリ この分類別に構造をみるとわかりやすいので、順番に追っ

    あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • 使い捨てカイロの13倍暖かいハクキンカイロで厳冬に勝つ!

    今年はえらく冷え込みますね。 思わずハクキンカイロを出してきてしまいました。 ご存じですか? ハクキンカイロ。白金懐炉、ハッキンカイロなどとも書いたりしますね。 以前、2ちゃんねるのスレッドがきっかけとなってリバイバルがあったのでご存じの方も多いかもしれませんが、鉄の酸化熱を利用する使い捨てカイロが普及する前には当たり前に使われていたものです。 使い捨てカイロとは発熱の仕組みが違い、気化したベンジン(炭化水素)をプラチナの触媒効果によって低温で水と二酸化炭素に分解、分解時に出る熱を利用するものです。化学カイロとも呼ぶことがあります。 使い捨てカイロの13倍暖かい! 今時は使い捨てカイロ、eneloopブランドで出ていたバッテリー式カイロのような代替品が主流になっていますが、それらとは段違いに発熱するので、とても暖かいですよ。 発熱量(カロリー)は、何と使い捨てカイロの約13倍! ※24時間

    使い捨てカイロの13倍暖かいハクキンカイロで厳冬に勝つ!
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • アラビア数字→漢数字変換(桁付き)する JavaScript

    フォームに入力されたアラビア数字に適切な桁を付与して表示する JavaScript を組んで欲しいと依頼されたので作りました。 ついでなので桁付きの漢数字変換も実装しておきました。作りましたと言うよりは一部移植しましたって言う方が正確です。まずもってロジックを考えるのが面倒だと思いました。と同時に思い出しました。(☆ε☆ ) 幸い Perl には Lingua::JA::Numbers なんてすばらしいモジュールがあったりします。 Lingua::JA::Numbers - Converts numeric values into their Japanese string equivalents and vice versa まずはサンプルです。金額を半角数字で入力して、適切に桁を挿入する用途です。 アラビア数字に対して4桁毎に桁文字(億とか万とか)を挿入入力 出力 アラビア数字→漢数字

    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • Rails3.2でGoogle Calendarライクなカレンダーを使う〜fullcalendar-rails | | Scimpr Blog

    なにかオプションをいれないとエラー出る オプションデフォルトビュービューの種類は5種類 arshaw.com/fullcalendar/docs/views/Available_Views/ month 月表示basicWeek 簡易な週表示basicDay 簡易な1日表示agendaWeek Googleカレンダーっぽい週表示agendaDay Googleカレンダーっぽい1日表示例えば次のようにデフォルトビューを設定できる

    Rails3.2でGoogle Calendarライクなカレンダーを使う〜fullcalendar-rails | | Scimpr Blog
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • はてなブログ: スマートフォン表示での脚注を Wikipedia っぽくする - アジョブジ星通信

    あけましておめでとうございます。いや、めでたくないです。課題がまったく終わっていません。 今回は上の動画を見ればわかるように、 Wikipedia のスマートフォン版の脚注のように押すとひゅいっと(あっ…)出てくるやつをつくったので置いておきます。 設置方法 以下のコードを記事下のやつに貼り付けて、「スマートフォン版にも表示する」にチェックを入れて保存すれば終わりです。 挙動と仕組み スマートフォン版(つまり entry-list 下)の a タグで href 属性が「#f」から始まり、さらに name 属性が「fn」から始まるものを拾ってきて click イベントを乗っ取ります。あとは HTML を入れ替えているだけです。またスクロール時に勝手に消えるようになっています。 注意 onload イベントを拾ってからコードが実行されるので、読み込みが完全に終わるまでは通常の動作になってしまい

    はてなブログ: スマートフォン表示での脚注を Wikipedia っぽくする - アジョブジ星通信
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • codic-vim 用の unite.vim ソースを書いた - はやくプログラムになりたい

    codic-vim-with-unite は deprecated になりました.unite-codic.vim に移行をお願いします. ソフトウェア開発者用の辞書サービス Codic の辞書を Vim から使える codic-vim が公開されました. 日語で単語を指定すると,それに近い英単語を一覧で出してくれます.単語のチョイスが開発者向けで,プログラム中でクラスや変数の名前に困ったときに使えます. 便利だったので,unite.vim で絞り込んでその場でカーソル下にワードを挿入できたら便利だろうと思って codic-vim 用の unite ソースを書きました. このために codic-vimAPI に対応を入れてもらったりしました(kaoriya さん,ありがとうございます). rhysd/unite-codic.vim :Unite codic で起動したあと,気になる単

    codic-vim 用の unite.vim ソースを書いた - はやくプログラムになりたい
    yahihi
    yahihi 2014/01/05
  • SoftEther VPN のソースコードを GPLv2 オープンソース・ライセンスで公開 - SoftEther VPN プロジェクト

    2014 年 1 月 4 日 (土) SoftEther VPN プロジェクト 登 大遊 (筑波大学大学院システム情報工学研究科 博士後期課程) SoftEther VPN プロジェクトは、日、SoftEther VPN のソースコードをオープンソース・ソフトウェア (GPLv2 ライセンス) として公開いたしました。ソースコードは、.tar.gz 形式または.zip 形式でダウンロードできるほか、GitHub のリポジトリ上でも公開されています。ソースコードは WindowsLinuxMac OS X、FreeBSD および Solaris 上でビルドでき、再配布のためのインストーラも自動生成可能です。 ソースコードのダウンロード SoftEther VPN はオンプレミスまたはクラウドベースの VPN を構築するためのツールとして人気がある、製品レベルの VPN ソフトウェア・ス

    yahihi
    yahihi 2014/01/05