Mac OS XではTextMateと言う名前のテキストエディタにやたら人気があるらしい。 残念ながら、日本語入力がかなり怪しいそうなんで、日本ではまるでCarbon Emacsの独断場のようにまで見えるんですけど、海外のハッカーの口からはやたらその名前を聞きます。 こんなに人気あるんだったらオープンソースなのか?と思いきや、いや、れっきとしたプロプライエタリソフトだそうです。 正直言うと、オープンソースに囲まれて暮らしていると、今更プロプライエタリなソフトを使うのがバカらしくなるんですが、そこはそれ。 「そんなにいい、っつーのならどんなもんなんだ?」 と気になるのですね。 なんせ、最近Windows版TextMateであるE-TextEditorなるものまで登場したそうなんで、興味は絶頂です。 Linux版は出るのか? う~ん、今のトコその予定は無いようで・・・。 面白いよな。同じPC-