タグ

2012年1月3日のブックマーク (9件)

  • gedit TextMate化計画

    Mac OS XではTextMateと言う名前のテキストエディタにやたら人気があるらしい。 残念ながら、日本語入力がかなり怪しいそうなんで、日ではまるでCarbon Emacsの独断場のようにまで見えるんですけど、海外ハッカーの口からはやたらその名前を聞きます。 こんなに人気あるんだったらオープンソースなのか?と思いきや、いや、れっきとしたプロプライエタリソフトだそうです。 正直言うと、オープンソースに囲まれて暮らしていると、今更プロプライエタリなソフトを使うのがバカらしくなるんですが、そこはそれ。 「そんなにいい、っつーのならどんなもんなんだ?」 と気になるのですね。 なんせ、最近WindowsTextMateであるE-TextEditorなるものまで登場したそうなんで、興味は絶頂です。 Linux版は出るのか? う~ん、今のトコその予定は無いようで・・・。 面白いよな。同じPC-

    gedit TextMate化計画
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • 第5回 テンプレートファイルの配置と命名規則

    Ruby on Rails を利用する上で大切なことは、ファイルの配置と命名に関する規約を覚えることです。 面倒に思うかもしれませんが、一定の規約に従うことで、他のデザイナーやプログラマーたちとの共同作業において誤解が生じにくくなります。 では、コマンドプロンプト(ターミナル)を開いて、前回「RailsのインストールとWebサーバの起動」で作成した sample ディレクトリに移ってください。このディレクトリを RAILS_ROOT と呼ぶことにしましたね。今日は、 app ディレクトリに移動して、その中をのぞいてみましょう。 > cd sample > dir なお、入力例の行頭の > は、入力しないでください。また、Mac OS X や Linux では、dir の代わりに ls コマンドを使用してください。 app ディレクトリには4つのサブディレクトリが存在していて、それぞれの役割

    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • Rubyを学ぶための無料の Tutorial や Document と 有料の本

    Ruby公式オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/doc/index.html オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル http://doc.ruby-lang.org/ja/1.8.7/doc/index.html語情報 プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日語ver. by S. Nishiyama http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/software/s04/tutorial/ Ruby 入門 http://www.lab.ime.cmc.osaka-u.ac.jp/~kiyo/pub/lecture/unixpro/ruby/ プログラミング言語Ruby — ありえるえりあ ht

    Rubyを学ぶための無料の Tutorial や Document と 有料の本
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • 「一般意志2.0」読後 - 感量主導 ~ led by passion ~

    年末から読んでいた「一般意志2.0」をようやく読み終えて、書評ならぬ、読後感想を書く気になった。 さて、ネット界ではけっこう読まれているような書だが、霞ヶ関内でも密かに読まれているのではないだろうか、と思う。だが、小生もある席で「グーグル政治決定をするという間違った内容」と評されているのを聞いたように、その内容が的確に理解されていない場合も多いのだろうと思っている。 ■小生の読み方 小生の読む限り、書の主張は極めてシンプルである。全体は<分析>と<提案>に分けられると思うが、まず<分析>の主眼は①(ルソーの言う)「一般意思」とは社会の「無意識」のようなものであって、言語によって練られた意志決定の結果というより、個々の情念の総合化のようなものであること、②その「一般意思」は情報技術により可視化できる(一般意志2.0)のではないか、ということである。そのシンプルな主張を、東(以下、敬称略

    「一般意志2.0」読後 - 感量主導 ~ led by passion ~
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • 視力アップに効果があった話題の視力回復トレーニングベスト5

    今回は話題になった視力アップトレーニングの中から 実際に効果のあったトレーニング方法をランキング形式でまとめました。 以下のトレーニングで実際に視力が回復した人も多いので 「最近、視力が落ちたな」と感じる人はぜひ一度実践してみましょう。 視力をぐんぐん回復させるトレーニング法BEST5 一度視力が落ちるとレーシック手術などをしないと 元の視力まで回復するのはなかなか難しいです。 しかし、トレーニングによって視力が回復した人も多いので 以下から効果のあった視力回復トレーニングを一通り実践してみましょう。 第1位 5分のトレーニングで0.4から1.5まで上がった方法 たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) 中川和宏先生(米国医学博士)の視力アップトレーニング。 テレビでも放映され、実際に視力も大きく上がっていたおすすめの方法。 実践してみましたが、当に目に効いて

    視力アップに効果があった話題の視力回復トレーニングベスト5
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • 「今年の目標はコードを書くこと!」にした人におすすめな『Codeyear』 | 100SHIKI

    Codeyearは週に一度、インタラクティブなコードレッスンを送ってくれるサービスですな。 使い方は簡単で、このサイトでメールアドレスを登録すればOKだ。また登録後にツイッターでつぶやくことができる。友達に目標宣言するのもいいだろう。現時点ですでに1万5千人が登録をしている。 つまるところはCodecademyというサイトのレッスンが送られてくるだけっぽいが、「週に一度」というペースで注意を喚起してくれるのは良いかな、と。 今年はコードを書いてみたい!という人はいかがだろうか。あ、ちなみにドットインストールも毎週メルマガが来て便利ですよw。

    「今年の目標はコードを書くこと!」にした人におすすめな『Codeyear』 | 100SHIKI
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • 無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、動画配信界の情弱です。年始からStackOverflow眺めてたら超絶便利な質問に神回答がされてたので忘れないうちにメモっておく。2012年どっかで役に立てばいいですね。 参考 オリジナルはこちら。ここではコメントにパラパラと載ってたので、まずは直近1ページ目だけにあったものを1個のリストにまとめてみた。ほぼGeorge Stocker氏による回答を載せただけだけど。あとちょっとだけ自分で和訳とか加えたので、知っているものがあればコメントに載せて下さい。追加します。まだDとかFactorとか載ってないし、Pythonも全然足りないし。 API Only - Stack Exchange もしかするとバージョンが古かったりするものもあるかも知れませんが、それもコメントで教えてもらえるとその旨追記します。 他にも過去に挙がったもののリンク ReadWriteWebのプログ

    無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog
    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • RVM: Ruby Version Manager - Ruby Enterprise Edition (ree)

    yahihi
    yahihi 2012/01/03
  • Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    ある事情で、サーバ上で多数のRailsアプリケーションを動かす必要性にせまられたので、1Railsアプリあたりの使用メモリ量を少しコンパクト化するべく、「Ruby Enterprise Edition」(REE)を試してみたところ、確かにメモリ使用量が削減された結果(当方例で約43.5%減)になったので、そのメモをエントリに残しておきます。 Ruby Enterprise Edition (REE) とは マイコミジャーナルから引用させていただくと、、、 REEはCRubyをベースにして開発されている実行環境。オフィシャルのCRubyと比較して平均で33%ほどRailsアプリケーションが使用するメモリ量を削減できるという特徴があるほか、実行パフォーマンスも改善される。 REEにおける性能向上の仕組みはガベージコレクタに対してCopy-on-Write拡張を導入することと、メモリアロケータ

    Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々
    yahihi
    yahihi 2012/01/03