タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (9)

  • Homebrew 3.0.0リリース

    B! 37 0 0 0 Mac/Linuxのパッケージ管理ツールHomebrewの3.0.0がリリースされました。 メジャーアップデートになりますが、今回はApple Silicon搭載のMacへの対応が メインのアップデートになっています。 Homebrewの歴史 3.0.0での目玉アップデート 3.0.0でのその他のアップデート 新しい設定: HOMEBREW_BOOTSNAP いろいろなコマンドが削除された Bash/Zsh/Fish用の補完ファイルが自動生成される様になった 新しいコマンド: brew completions brew updateでよりうまいことサーバー側のブランチの変更を扱う brew untapしたものは自動でtapしないように 新しいコマンド: brew casks まとめ Homebrewの歴史 せっかくのメジャーアップデートなのでちょっと過去のアップデー

    Homebrew 3.0.0リリース
    yahihi
    yahihi 2021/02/17
  • HomebrewがAnalyticsを導入し使用OS等の情報を集める様になった

    B! 196 0 0 0 MacのHomebrewでbrew updateをした際に気づいた人も居るかと思いますが、 HomebrewではGoogle Analyticsを使って Userの使用しているOSや使われてるFormula等の情報を集める事を開始しました。 Homebrew’s Anonymous Aggregate User Behaviour Analytics ユーザーの反応 まとめ Homebrew’s Anonymous Aggregate User Behaviour Analytics 最近brew updateをした際、 $ brew update ==> Homebrew has enabled anonymous aggregate user behaviour analytics Read the analytics documentation (and h

    HomebrewがAnalyticsを導入し使用OS等の情報を集める様になった
    yahihi
    yahihi 2016/04/30
  • Zshの補完について 2

    B! 46 0 0 0 以前、 Zshの補完について ちょっと書きましたが、 足りない所とか理解しきれてなかった所があるので追記。 Zshの補完について 補完設定ファイルの作成 補間関数がロードされるタイミング Zshの補完について 取り敢えず前回のはこちら。 Zshの補完について 補完を有効にするために autoload -U compinit compinit を.zshrc等で設定しておくことやcompdef/compadd等の 補完を作成、登録するコマンドなどについてまとめています。 上のautoloadはcompinitを有効にさせるためのコマンド。 compinitは指定されたパスにある補完ファイルから 補完をアップデートして、~/.zcompdumpというファイルに コマンドとそれに使う補間関数の定義の一覧を作成します。 パスはfpathまたはFPATHで設定されていて、 何

    Zshの補完について 2
    yahihi
    yahihi 2016/02/12
  • apt-cygのGitHubレポジトリが閉鎖されてる

    B! 18 0 0 0 WindowsのCygwinでLinuxのapt-getの様にパッケージを管理できる apt-cygというコマンドがあり、 これが最近はGitHubで公開されて配布される形になっていましたが、 このレポジトリが現在見れない状態になっています。 apt-cyg DMCA takedown 今後どうするか? apt-cyg apt-cygは $ apt-cyg install screen の様に、Cygwinのパッケージをコマンドラインからインストールすることが出来る様にした コマンドスクリプトです。 apt-cygの使い方: Cygwinでコマンドラインからパッケージをインストールしたり管理をする このスクリプトは元々Google Codeで公開されていました。 Google Code Archive - Long-term storage for Google C

    apt-cygのGitHubレポジトリが閉鎖されてる
    yahihi
    yahihi 2016/02/01
  • ターミナルにリッチなモニターを表示させる

    B! 510 0 0 0 以前、 sparkという シェルスクリプトで棒グラフを表示するコマンドを紹介しましたが、 さらに複雑なグラフや地図などもターミナルに表示してしまおうと言う プロジェクトの紹介。 blessed-contrib termui wopr ブラウザに表示させる blessed-contrib nodeがインストールされている必要がありますが、 nodeが入っているなら取り敢えず $ git clone https://github.com/yaronn/blessed-contrib.git $ cd blessed-contrib $ npm install $ node ./examples/dashboard.js を実行してみてください。 ターミナル上に こんな感じのものが表示されると思います。 追記: 2015/11/30 上のgifはGNU screenを立

    ターミナルにリッチなモニターを表示させる
    yahihi
    yahihi 2015/11/12
  • VimでNeoBundleのアップデートに伴いプラグインのデフォルトブランチをmasterに変更

    B! 16 0 0 0 Vimのプラグインマネージャーの NeoBundle をアップデートした所、 少し.vimrcの書き換えが必要だったのと、 プラグイン側でのレポジトリのブランチに変更を加える必要があったのでそれについて。 neobundle#rc() is deprecated function. プラグインのブランチ管理が変わった neobundle#rc() is deprecated function. ちょっと.vimディレクトリの中で直接色々プラグインをいじっていて 汚してしまったので、一度.vimディレクトリを消して 新たにプラグインを入れなおしました。 その際、 NeoBundle もアップデートされて、アップデート後 [neobundle] neobundle#rc() is deprecated function. [neobundle] It will be r

    VimでNeoBundleのアップデートに伴いプラグインのデフォルトブランチをmasterに変更
    yahihi
    yahihi 2014/10/31
  • sentakuに複数選択機能、検索ハイライトを付けた

    B! 6 0 0 0 sentaku に複数選択機能と検索時に検索文字列をハイライトする機能を追加しました。 sentaku 複数選択 検索ハイライト その他 sentaku インプットを絞り込んで出力する機能を持つシェルスクリプトです。 zaw とか percol、 もしくは最近話題の peco なんかと同じ様なもの。 シェルスクリプトで書かれてそのままシェルスクリプトで拡張出来るのが特徴で利点 (のつもり)。 Bash 3またはZsh 4以上なら使えます。 複数選択 通常のvimモードではvかSpace を押すと複数選択モード(Visual Mode)に入ってカーソルを上下させると範囲選択になります。 こんな。 複数選択した状態でEnterを押せば選択したもの全てを出力します。 Emacsモードの場合はSpaceで。 両者とも、検索モードの時には一回目のSpaceは普通に入力されますが

    sentakuに複数選択機能、検索ハイライトを付けた
    yahihi
    yahihi 2014/08/10
  • cURLを使ったインストール方法の危険性

    B! 69 0 0 0 GitHubで公開しているレポジトリの中で、いくつか cURLを使ってインストールスクリプトを取ってきてインストールする 方法を入れてる物がありますが、 昨日書いたreddit のところでも指摘されてる様に、場合によっては危険だったりします。 cURLを使ったインストール方法 cURLを使ったインストール方法の問題点 cURLを使ったインストール方法 上のレポジトリのスクリプトは $ curl -fsSL https://raw.github.com/rcmdnk/sentaku/install/install.sh| sh とすることでインストール出来ます。 cURLは基的にURLで指定された場所の物を取ってくるコマンドですが、 それをそのままshに渡すことでinstall.shをローカルで実行することになります 1 。 上のインストールスクリプトでは/usr/

    yahihi
    yahihi 2014/07/06
  • Vimをコマンドラインから使ってまとめて複数コードファイルのインデントを調整する

    B! 41 0 0 0 昔に作ったコードとか人が作ったコードを再編集しようとした時に、 インデントやらタブ文字やら色々と一度整理してから書き直したいときに 複数ファイルをまとめてコマンド一つで再編集する方法について。 やりたいこと Vimでの設定 コマンドラインから実行 ハマりどころ/Tips -s/-S 文字の置き換え時に該当箇所が無いことがある normalコマンド executeコマンド <C-o>を使って戻る やりたいこと Vim等で編集してる時に、気になったら編集中のファイルを変更、 とすれば大体の場合は良いのですが、 特にGitやSubversionで管理してるパッケージなんかで ファイルごとにその都度変更してコミットしたりしている時、 インデントなどを変更してしまうとdiffをした時にその部分が大量に出てきてしまいます。 コマンドでこれらの変更を無視することも出来ますが 1、

    Vimをコマンドラインから使ってまとめて複数コードファイルのインデントを調整する
    yahihi
    yahihi 2014/07/06
  • 1