2013年2月17日のブックマーク (11件)

  • 大学が有能な人材を輩出するには : アゴラ - ライブドアブログ

    教育 大学が有能な人材を輩出するには 最近、大学はもっと実践的な教育をせよ、という声が実業界から上がり、中には、大学は職業訓練をせよという声もあるようです。 この原因は、大学が実業界の求めるような人材を輩出していない、ということでしょう。  ここでは、大学教員としての立場で、この問題を考えてみたいと思います。 どのような能力が求められているか まず、どんな能力を身に付けた人材が、今求められているのでしょうか。 現在の多くの知識は、インターネットの普及により、簡単に手に入るようになっています。また、現在、有用な知識でも、変化の速い現在、すぐに陳腐化することは避けられません。 たとえばプログラミング言語一つをとっても、短い間にどんどん変遷しています。 従って、現在では、知識そのものの価値は、あまり高くないでしょう。  それでは、どのような、能力が重視されるかというと、問題を発見した

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    「哲学は実学じゃないから無駄」だという理由で、「実学」を勉強した結果、時代が変わってその分野が事実上消滅してしまったとして、「本当に無駄」になったのはどちらだろうか?
  • Google earthがとらえた、謎に包まれた中東の古代建造物 : カラパイア

    グーグルアースの衛星写真がとらえていた中東の石造りの巨大遺構は上空からはっきりと見ることができる。その数は膨大だ。これらは数千年前に造られたと推定されているが、その目的は依然として謎のままだ。

    Google earthがとらえた、謎に包まれた中東の古代建造物 : カラパイア
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    現役の考古学者がGoogle earthを使うということにまず驚いたわ。……ちょっとDLしてくる。
  • 「永久機関はできません」をなぜわかってもらえないか

    新たなエネルギー源として@face_up_tokyo_さんが思いついたものは,第一種永久機関だった。いろんな人からツッコミが入るが,「これまでの理論、法則を打ち破ってこそ、新しい次元に突入出来る」と反論。両者の認識のい違いはどこにあるのか。

    「永久機関はできません」をなぜわかってもらえないか
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    うーんわかりやすいなあ。ブラック企業でも似たようなことが言われているような……。すべての問題をこのレベルで考えてみよう。
  • 考えておかないと損をする?私たちがお洒落をする意味とは。 - 大学生はこれを見ろ(跡地)

    お洒落に疎かったり、自分の外見を気にしない人はよく言います。 「大切なのは中身」 確かに当の意味で大切なのは中身です。 だけど、外見を気にしなければ、 内面の評価のスタートラインにすら立てない可能性がある そのことを理解していますか? スポンサード リンク モテるにはまず外見 ここに、お洒落で読者モデルのA君と、毎日ジャージしか着ないB君がいます。 そして、お洒落な男子を彼女にしたいと思っている女の子。 女の子の恋愛対象になるのは、A君になるのは間違いありません。 B君がどれだけ性格が良くても、毎日ジャージな時点で女の子の 「眼中にない」からです。 ビジネスの場でもまず外見 もちろん、外見を気にしない人、場も数多く存在します。 特にビジネスの場では能力を重視する傾向が高いでしょう。 「うちの会社ではデスクワークがメインだし、仕事が出来るなら格好なんて気にしないよ」 こんな会社ならば、A君

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    おしゃれをすることに意味があるんじゃなく、おしゃれをしないことで損をするかもしれない、というお話。
  • 早稲田を休学し、地方で新たな生き方を切り拓く。- 田斉省吾

    先日、和歌山で新宮でお会いした田斉省吾君(@youyou_ziteki)。彼は、早稲田を3年時に休学し、新宮のNPO「山の学校」でインターンをしている。僕は彼の活動が、これからの若者の1つのロールモデルになるんじゃないかと思ってます。今回は、その田斉君にインタビューをしてみました。別に海外なんか出たくないけど、日の可能性を模索したい、農業をやりたい、地域興しをしたい、なんていう人は、是非読んで貰いたい。僕らのような若者の、これからの生き方のヒントが、彼の体験に詰まっている気がします。 ◆ ‖ 今行なっている活動を教えてください。 和歌山県新宮市のためになる活動・研究・調査を行うことと引き換えに、月5万円の活動費と事・滞在場所を支給する「Think Shingu」という若者招聘企画に採用されて、現在NPO「山の学校」の嘱託研究員として同市内で活動してきました。現在は旧熊野川町で獲れたお米

    早稲田を休学し、地方で新たな生き方を切り拓く。- 田斉省吾
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    「休学して田舎で暮らす」っていう発想、逆に「目的を持たずに飛び込んで、そこで何かを見つける」のって、素晴らしいと思う。こういう「好奇心」が、やっぱりみんな足りないのかな。
  • 【スゴ本】『価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?』リー・コールドウェル : マインドマップ的読書感想文

    価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスにおいて非常にデリケートな問題の1つである「値付け」について深堀りした1冊。 元々は、大手企業の幹部やコンサルタント等を対象として2万円超で販売していた「研修マニュアル」がベースとなっているとのことで、密度の濃さに少々ビビりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。―お客は価格の何をどう感じているか? ―お客の「欲しい」を引き出す価格とは? ―競合品より高い価格でも売れるポイントは? ―「買い」へと誘導する価格の「アンカリング効果」とは? お客の「不合理な選択」の法則を読み解く新しい「プライシング戦略」の教科書 行動経済学系のネタはいくつか知っていましたが、具体的な価格への落とし込みが具体的なのが書の大きな特徴だと思われ。 果たして架空の新ドリンク「チョコレートポット」の運命は? い

    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    面白そう。読んでみよう。
  • お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン

    リーズナブルな旅行のための情報サイト「Nomadic Matt」を運営するMatthew Kepnes氏。ニューヨークタイムズやCNN、BCCといった名だたるメディアも称賛した目からウロコの旅行術の中から、特にオススメの9つを紹介してくれました。 もっとたくさん旅行をしたいと思っているのに、なかなかそうはいかない、という人は多いのではないでしょうか。誰かと旅行の話をするたびに、思うほど旅行ができない理由として、いつも同じ答えが返ってきます ─── 要するに、時間とお金の問題なのです。 お金をかけずに旅をする方法は存在するのに、旅行業界はそれをうまく隠しています。旅行はとてもお金のかかるもので、バケーションを楽しみたいならたっぷりお金を使わなければいけない、という印象を与えたがるのです。なぜでしょうか? 大がかりでぜいたくなバケーションのほうが、ずっと儲かるからです。さらに、大手ホテルには潤

    お金を使わずに外国旅行できる9の裏技 | ライフハッカー・ジャパン
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    パック旅行ってのは、こういうことを調べる手間や勇気をお金で買ってるってことかね。でも、旅がしたいなら、貧乏旅行のほうがいいんじゃない。
  • 2ch人気まとめ

    2ch怖いスレ】婆ちゃんの家に飾ってある般若の面。過去から現在まで続く、因果か何かの話【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    ブラックであることを嘆くんじゃなく、理想と現実のギャップをどう埋めるのかが大事ってことかね。
  • 運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    エコエネルギー振興の切り札として、大阪でEV(電気自動車)タクシーが導入されたのは2011年2月のこと。 「新エネルギー関連産業を育てようと、府が日産自動車、タクシー会社約30社の協力を得て50台のEVタクシー(日産のリーフ)を導入しました。1台につき府から100万円、国から78万円の補助金が出るため、タクシー会社は1台のEVタクシーを割安価格の200万円で導入できました」(大阪府・新エネルギー産業課) タクシー業界の期待も大だった。 「何しろ運転していて疲れない。揺れ、ノッキングがなく、滑るように走る。電気代もガソリン代よりはるかに安くて済むし、故障も少ない。将来はEVタクシーが主流となるのは間違いない」(大阪市内のあるタクシー会社) そんな評判を聞きつけてか、JR大阪駅に隣接するデパート脇に設けられたEVタクシー専用乗り場には、乗客が連日、行列をつくったものだった。 あれから丸2年。福

    運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    技術力と環境が整っていないだけの印象。10年後はどうかわからん。
  • インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる

    世界の言語を「母語として話している人の数」「公用語として話されている国の数」「インターネットで使われている人口」の3つのランキングに分けて比較したわかりやすいインフォグラフィック「最も話されている言語TOP20」を旅行サイトのトリップアドバイザーが公開しています。ということで、言語別インターネットユーザー数と母語人口でのランキングの変化を見てみました。 世界で最も交わされている挨拶は? トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/languages/ 2位である英語を大きく引き離して母語人口第1位の中国語は、言語別インターネットユーザーの順にランキングすると僅差で英語に続く第2位に、母語人口第9位だった日語はインターネット上では第4位とランクアップし、母語人口だとトップ10圏外だったフランス語もインターネット上では第8

    インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 2013/02/17
    日本語意外とすごい
  • 本読んだだけで満足しちゃうあなたへ。読んだ内容を身につけるサービス「STICKIT」 - Disrupt

    2013-02-16 読んだだけで満足しちゃうあなたへ。読んだ内容を身につけるサービス「STICKIT」 私は読書がとても好きですが、どんなにためになったでも、往々にして半年後くらいには内容を忘れてしまいます。 なんとか解決する手段は無いものか?そんな中「STICKIT」というサービスを発見しました。 どんなサービスか? STICKITの内容を要約すると、“を読んで、そこから学んだ内容を登録していく”、というサービスです。 「アウトプットするためには内容を理解する必要があるから、このサービスを利用すればで学んだ事を身につけれるっしょ?」という訳です。 冒頭の通り、僕は非常に忘れっぽい&大量にを読むため、「なんとかで学んだ内容を忘れないでいられないものか」と常々思っていました。 同じ課題を抱えている人は必ずいるはずなので、かなりニーズがある市場だと思います。 でも、結局忘れちゃう