タグ

2017年3月9日のブックマーク (6件)

  • スポーツで人生はかわらない - orangestarの雑記

    news.yahoo.co.jp www.nikkei.com ここらへんの記事など。 スポーツを振興させようとしている人というのは、スポーツ(身体を動かす)ことによって、体調がよくなる、体力がつく、運動と瞑想の運動効果でメンタルがよくなる、ということよりも、体育会系のしばきあげ効果によって、体育会系コミュ力(上のいうことを素直によく聞く、逆らわない)を高めたいだけであって、健康とか個人の楽しみとかどうでもいいということがよくわかる。 そりゃあそういう教え方でわかるスポーツの楽しみなんて「弱いやつに勝って楽しい」だけだし、スポーツがが楽しくない人はどんどん増えていくと思うよ。 勝負の勝ち負けとか、ルール以外のなんだかよくわからない決まりを守ることを重視するのをやめて、ただ、楽しい部分を楽しませる、っていう風にするだけで、スポーツ好きな人間は十分に増えると思うんだけれども。でも、たぶん、そう

    スポーツで人生はかわらない - orangestarの雑記
    yajicco
    yajicco 2017/03/09
    スポーツで最悪なのは負けた瞬間犯人探しが集まること。俺が頑張ったのに勝てなかったのは怠けている奴がいるからだ、というクソマインドを何とかしない限りスポーツ嫌いは生まれ続けるよ
  • 「ヒトとブタのキメラ」作製に成功、移植用臓器不足は解消するか

    yajicco
    yajicco 2017/03/09
    オーク族誕生の瞬間である
  • ちなみに有名ブクマカーで性別:女性はいますか?

    何か増田界隈のブクマカーはおっさんしかいないような気がするんですよね。 はてな村界隈を見渡しても確実にこいつ女だ!って思える人が皆無なんですよ。 誰か知ってる人いたら紹介してくれると助かります。

    ちなみに有名ブクマカーで性別:女性はいますか?
    yajicco
    yajicco 2017/03/09
    個人的にネットで性別気にする奴は直結厨だと思ってる
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    yajicco
    yajicco 2017/03/09
    非通知は仕事でもとらねえぞ
  • デザイナー松浦 聖氏「ゼルダの為だけにスイッチ買うのも」「とりあえず実況動画で雰囲気を味わいます!」

    Satoshi Matsuura:松浦 聖 @hiziri_pro Creating creature and character design. Reproducing all or any part of the contents is prohibited. https://t.co/uZA21XACuP… hiziripro1976@gmail.com https://t.co/DDiHrZpx01

    デザイナー松浦 聖氏「ゼルダの為だけにスイッチ買うのも」「とりあえず実況動画で雰囲気を味わいます!」
    yajicco
    yajicco 2017/03/09
    や、別に個人の感想だし、ええやんって感じだけど。
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    yajicco
    yajicco 2017/03/09