タグ

ブックマーク / arcadia11.hatenablog.com (12)

  • Blizzardの香港問題まとめ ―esportsとチャイナマネーの関係 - ゲーマー日日新聞

    著/J1N1(@J1N1_R1) Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)がリリースするタイトル、『Hearthstone』のグランドマスターズの中継で、「香港を解放せよ」となどと叫んだ香港人プレイヤーのBlitzchung選手が、大会規定違反として10月8日に公式側から処分を受けた。 この処分に対し「不公平」「Blizzardは習近平の企業だったのか」といったSNSには批判的な意見が多い。アメリカの上院議員までもがこの対応を批判するなど、件は日ではあまり話題になっていないが国際的にはゲームカルチャーにおいてかつてない程に論争が激化している。 現在、香港を巡る情勢は国際的にみて非常にビビッドな政治的テーマであり、その是非はあらゆる分野に波及しうる程に大きくなっている。なので、いかに配慮したところで「中立的」や「客観的」な記事にはならないことを承知した上で、

    Blizzardの香港問題まとめ ―esportsとチャイナマネーの関係 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2019/10/11
    うんちブリブリザード。Blizzard Northがあった頃のBlizzardじゃないし、そこに金満企業アクティビジョンが付いてるんだからこうもなろうよ。Infinity Wardの件とかも忘れてねえぞ。
  • 本当に『ボーダーランズ3』に電脳少女シロを使う必要はあるのか ローカライズの責任とタレント吹替文化について - ゲーマー日日新聞

    (一部、抽象的で伝わりづらい表記を修正しました。) 『ボーダーランズ3』の日語吹き替えキャストが一部公開。4人の主人公のうちひとりは“電脳少女シロ”が担当 automaton-media.com 「や~~め~~て~~く~~れ~~!!」 というのが音。いや電脳少女シロちゃんが嫌いなわけでも、演技力を疑ってるわけじゃない(理由は後述)。むしろシロちゃんを叩く流れは違うと思ってて、根的に悪いのはローカライズとパブリッシュする側の姿勢じゃないのって話ね。 だから、ゲーマーであると同時に映画ファンでもある自分だからこそ言わせてくれ、「タレント吹替」という日の配給会社のウ〇コ文化ゲームにまで持ち込むのは当にやめろと。 ローカライズという仕事の責任をあまりにも軽んじている、この日映画業界の悪癖が、このままゲーム業界にまで流れるんじゃないかと戦々恐々としている。 要約すると ・実は芸人の演

    本当に『ボーダーランズ3』に電脳少女シロを使う必要はあるのか ローカライズの責任とタレント吹替文化について - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2019/06/25
    タレントのキャラ性が強すぎて、「キャラが乗っ取られてしまう」のが嫌なんだよなあ。「シロの中の人」ならともかく「本人」なのでどうしようもない。
  • 【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞

    フロムソフトウェアというゲーム会社は10年前まで、いいとこ「マニアックな偏屈ゲーム企業」という一般的なゲーマーの間では位置づけだったと思う。 『アーマードコア』の完成度はロボットゲームの頂点に到達していたし、『キングスフィールド』の意欲性は広く認められ、時折『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』など、「え?それもフロム?」みたいなゲームまで手を伸ばしていたものの、作品のクオリティにはムラがあり、癖も強かったのは事実だろう。(いや、当に秀逸な作品は多いのだけれど) それが2009年の『デモンズソウル』で一転する。かび臭い世界観に、数値でステータスを割り振る古臭いシステムと、パッと見こそ「あぁ、またいつものフロムゲーか」とファンとそれ以外でテンションに差があったものの、実際にプレイしてみるとまるで違った。「奇をてらったようで、王道一直線かつ最高水準のアクションRPG」だったのである。 まるで

    【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2019/03/25
    はいクソーやってられんわこんなのムズ過ぎだろフロム頭おかしいんじゃねえの?といいながら6時間くらいぶっ続けでプレイしてしまった。ただ、レベルあげたり白霊呼んだりといった救済要素は一切ない。無慈悲!
  • 【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞

    最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、800以上収集し、そしてブログで4年ゲームを語り続けてきた廃人だ。ことSteamのキュレーターとして、絶対の自信がある。 そして稿では、いつ誰に「オススメは?」と聞かれても答えられるように、自分が最高だと思うSteamの名作50を厳選し、詳細な魅力と共にご紹介しようと思う。 Steamは名作ゲームの宝庫。古今東西の何千もの名作ゲームが眠っている中、あらゆる角度、あらゆる魅力、あらゆる可能性から選んだ50なので、どんな読者の方でも絶対に1は気に入ってくれる作品があると私は信

    【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2018/06/04
    Left 4 Dead はさすがにもうやってる人いなそうな感じではある。ホラー系非対称対戦ならDead by Daylightのほうが。個人的にはThey are billions とかThis war is mineとかも追加してほしいところではある
  • 全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞

    www.youtube.com 対人ゲーであれMOであれ、オンラインゲームは一つの国である。 王がいて、民がいて、耕す土地があり、栄える街がある。 これはそのまま、ゲーム開発者、ゲームユーザー、実装されたアイテムやジョブ、用意されたフィールドと言い換えてもらってもいい。 だが、諸行無常。永久に栄える国はない。ローマも、エジプトも、『FF10』のザナルカンドも、どれも最後は滅んでしまう。 オンラインゲームとて同じだ。遊んでいるうちはあって当然と思っていた王も、民も、土地も、最後は消えてなくなってしまう。それを知らないゲーマーはいない。 これは数ある趣味の中でも少し珍しい話だ。オンラインゲームはそれ自体がコミュニティの礎となる。即ち共通の趣味と目的を持つ人間が集まる空間は、オンライン上のそれとなる。 映画ファンなら映画館があり、読書家ならブックカフェや屋がある。だがゲーマーはどうだ。ゲーム

    全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2018/05/25
    渡り歩く中でもやっぱり輝いていたゲームってあるなあ、という。俺にとってはSWGがそうだった。
  • 【評価】『Frostpunk』の感想レビュー お前は誰を切り捨てる?本当の正義を考えさせる傑作ストラテジー - ゲーマー日日新聞

    稿には僅かなネタバレとなりうる記述があります。 また大変ショッキングな記述もあるので、子供や精神の弱い方は読まないでください。 www.youtube.com 人は城、人は石垣、人は堀? 最初は人間こそ最高の資源なのだが やがてプレイヤーは「聖抜」を始める 常にプレイヤーを揺さぶり続ける 人は城、人は石垣、人は堀? 『Age of Empire』、『SimCity』、『Civilization』、『Tropico』、『Citites:Skyline』に至るまで、基的にストラテジーゲームは大なり小なり「人=資源」である。木材、財貨、石油と並んで重要な資源であり、基的にあればあるほど有利になるゲームだ。 そして同じくして、大半のストラテジーゲームでは拡張が最終目的となる。領土を拡張し、数々の資源と共に「人」を増やすことで、倍々ゲームで経済を潤していき、メガロポリスを築く。 かつて武田信玄

    【評価】『Frostpunk』の感想レビュー お前は誰を切り捨てる?本当の正義を考えさせる傑作ストラテジー - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2018/05/09
    They are Billionsの不毛の荒野が終わったら今度はこっちを予定。ちょっとだけ遊んだけど本当にシビアなバランスだ。
  • 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

    最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願っている。 けど今、こいつらより遥かに目障りなサイトがネットの海に溢れている。それが会社がライターに二束三文で記事を書かせるタイプの「企業運営型ゲーム攻略サイト(仮名)」だ。正直はちまJINよりも、個人的には不快度が高い。 具体的に何が迷惑なのか、いくつかの理由に分けて説明する。 問題点1. 空白のページによる検索妨害 問題点2. 画像及び文章の組織的な剽窃 問題点3. 誤謬満ちた情報及び無責任な体制 企業運営型ゲーム攻略サイトの問題点 具体的に我々はどうすべきか 問題点1. 空白のページによる検索妨害 例えば、今私がプレイしている『モンスターハンターワールド』

    今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2018/03/14
    ゲハブログはもう迷惑サイトとして周知されてきたし、そろそろ戦場が移り変わるときかねえ。エアプっぷりほんと嫌い
  • 【これが】至高のサブクエストを5本選んだ【お使いゲーだ】 - ゲーマー日日新聞

    ※この記事には『TESV: Skyrim』『Demon's Souls』『S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat』『Red Dead Redemption』『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』に関するサブクエストのネタバレを含みます。 昨今は次世代機の表現力と相まって、広大なオープンワールドが展開され、大量のサブクエストを楽しめるAAA級作品も少なくない。 しかし、そこに散りばめられたサブクエストはプレイヤーをがっかりさせるものも少なくない。似たような内容、一面的な攻略、乗り気になれない世界観、いわゆる「お使いゲー」と揶揄されるアレである。 だが、サブクエストの中には、「サブクエストだから表現できた」優れたものも多い。そこで、理想的なサブクエストについて考えてみよう。 The Elder Scroll V: Skyrim 【シシス万歳!】 豊富なサブクエストが自慢のゲーム

    【これが】至高のサブクエストを5本選んだ【お使いゲーだ】 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2015/09/01
    RDRの復讐は本当に良かった
  • 他人に「ゲーム」を馬鹿にされた時、真っ先に突きつけるべき言葉 - ゲーマー日日新聞

    ゲームって暇潰しでしょ?何がそんなに面白いの?」 率先してゲーム趣味だと公言するゲーマーは少ないだろうが、何気ない会話の流れで、こんな台詞を聞いたことがないだろうか。私はその度、こう思う。 「当に面白いゲームを遊んでよ。」と。 そう、面白いゲームを遊んで、感動し、記憶に焼き付けてもなお、ゲームを馬鹿にする人はそうはいない。 私はゲームを好まない人を非難しているわけではない。こんな話はゲームに限らず、どんな趣味にもある。例えば海老が苦手という子供に、旅行先で新鮮な海老をべさせたら、すっかり好物になってしまうように。 (ここで例に挙げたのは、必ずしもゲームに無関心な人物ではない。むしろゲームファンの中で、自嘲的にゲームをこき下ろしたり、或いは世間への敵意をむき出しにしてゲームを正当化する人もいる。そういう人にこそ、あえてこう言いたい。) 面白いゲームとは何か 先述した内容を言い換えると

    他人に「ゲーム」を馬鹿にされた時、真っ先に突きつけるべき言葉 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2015/05/24
    単にかまって欲しいだけだからな、あの手の人種は
  • エアプレイでレビューとか、ゲーム業界なら常識なんじゃなかったのって話 - ゲーマー日日新聞

    2015-05-16 エアプレイでレビューとか、ゲーム業界なら常識なんじゃなかったのって話 業界考察 誰が買うんだこんなゲーム その2 -金八先生の体験ゲーム- - サブカル 語る。arrow1953.hatenablog.com 今更感漂うんだけど、昨今話題になってる「ゲームをプレイせずにレビューした」という件について、こちらで少し論じたい。 まず結論から言うならば、私は大衆の議論が「エアプレイ」に向いていること自体が不毛であり、真に問題とすべき課題は「レビュー」そのものだと思う。 ゲームというメディアにおいて、インターネットの口コミはとても強い影響力を持つ。そこを踏まえた上で、「エアプレイ」の根的な問題と、模範的な「レビュー」のあり方について述べたい。 エアプなんてそこらにあっただろ 単刀直入に言って、今のゲーム界隈でまともに読みたくなるレビューは少なすぎる。 かつて、この界隈の有力

    エアプレイでレビューとか、ゲーム業界なら常識なんじゃなかったのって話 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2015/05/24
    だからこそ真摯なレビューを書く人って貴重なんだよなあ。GAME LIFEとか好きだったけど更新停止しちゃったし。PC系だとPCゲーム道場あたりか?まともにやってるのは。口コミサイトなら腐るほどあるんだけどね。
  • 何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞

    現代のPCゲームにとって、もはやSteamを始めとしたダウンロード販売サービスはなくてはならないものとなっている。便利で安価なことは確かだが、小規模なインディーズ開発陣にとって容易に流通経路を確保できる点でも、大きな魅力がある。 しかし、このダウンロード・サービスに大きな影が差している。それはダウンロードサイズの肥大化だ。今のAAA級では、数十ギガバイトレベルのサイズのタイトルは珍しくなく、それがゲーム技術的進歩に必要だとしても、多くのゲーマーのユーザビリティを削いでいるのではないか。 一方で、ゲーマー側のハードはどうか。ハードディスクのような記憶媒体を拡張するには限度があり、ダウンロードに使用する回線速度の改善は困難で、しかもユーザーの住居によっても左右される。つまり、ゲームの肥大化に対して、一部のユーザーが打てる手立てが少ないのだ。 ダウンロードサイズの肥大化は、AAA級パブリッシャ

    何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2015/04/20
    Shadow of Mordor買ったらダウンロードサイズが40GB近くあって吹いた。…一桁多すぎるんだよなあ
  • 【評価】『Hotline Tsuruhasi -鶴橋-』の感想やレビュー 異例の舞台設定 - ゲーマー日日新聞

    2015-04-01 【評価】『Hotline Tsuruhasi -鶴橋-』の感想やレビュー 異例の舞台設定 ゲーム概要 日の新興ディベロッパー「NOT_EXiSTANCE」によって開発された、トップビュー形式のシューター。 日における若者たちの憤りを展観し、日戦後史における混乱を描き出したとして、海外レビューサイトでも大きな話題となった。 敬意を伺わせるレベルデザイン 作の作者は『Hotline Miami』に強く影響されたと公言しているだけに、ゲーム性は『Miami』そのまんまである。 サイケな雰囲気が漂うトップビューの視点に、マップ上にばらまかれた鈍器や銃器。もちろん、発砲すれば敵が一目散に駆けつけてくる点も同じだ。 故に、プレイヤーは近接武器で少しずつ敵を削り、要所要所で銃による一斉攻撃で敵を倒すことが肝になる。 一発でKOされる点まで同じなので、プレイヤーはより慎重にな

    【評価】『Hotline Tsuruhasi -鶴橋-』の感想やレビュー 異例の舞台設定 - ゲーマー日日新聞
    yajicco
    yajicco 2015/04/02
    エイプリルフール記事ではあるがプレイしてみたいのう
  • 1