タグ

2012年3月11日のブックマーク (6件)

  • 田中康夫旧サイト(~2016年5月) » 12/03/08 笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」◆日刊ゲンダイ

    「みんなの力で、がれき処理 災害廃棄物の広域処理をすすめよう 環境省」。数千万円の税金を投じた政府広報が昨日6日付「朝日新聞」に出稿されました。それも見開き2面を丸々用いたカラー全面広告です。 “笑止千万”です。何故って、環境省発表の阪神・淡路大震災の瓦礫は2000万トン。東日大震災は2300万トン。即ち岩手・宮城・福島3県に及ぶ後者は、被災面積当たりの瓦礫(がれき)分量は相対的に少ないのです。 「静岡や大阪等の遠隔地が受け入れるべきは『フクシマ』から移住を望む被災者。岩手や宮城から公金投入で運送費とCO2を拡散し、瓦礫を遠隔地へ運ぶのは利権に他ならず。良い意味での地産地消で高台造成に用いるべき。高濃度汚染地帯の瓦礫&土壌は『フクシマ』原発周囲を永久処分場とすべき」。 「『広域処理』なる一億総懺悔・大政翼賛の『絆』を国民に強要する面々こそ、地元首長の発言を虚心坦懐に傾聴せよ!」。 ツイッ

    yajifun
    yajifun 2012/03/11
    "高濃度汚染地帯の瓦礫&土壌は『フクシマ』原発周囲を永久処分場とすべき" ふざけんな。早いとこ東電管内に最終処分場つくる算段しとけよ。
  • ▽女王陛下と橋本知事と国歌斉唱 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    もう一月以上経ってしまったが、英王室のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさん(今となっては「キャサリン妃」と言わなければならないか)との結婚式を中継で見ていて、ふと気がついたことがある。 ウェストミンスター寺院での式次第がとどこおりなく進んで、国歌斉唱、という場面になった時だ。列席者全員が立ち上がり、皆さん大きく口を開け、あるいはちいさく開けて斉唱を始めた。 テレビ中継では一番大きく口を開けていたのはエリザベス女王の夫君、フィリップ殿下のように見えた。 御歳90。もともとギリシャ王室の出身で、英王室に入って60余年。女王にとっては最も身近にいる臣下、ということになる。女王の傍らで背筋を伸ばし、頬を紅潮させて歌う姿は心を打つものがあった。 ギリシャ王室の出身とはいっても、殿下は民族文化的にギリシャ人というわけではない。19世紀にギリシャがオスマントルコから独立した際に、ドイツ・バイエ

    yajifun
    yajifun 2012/03/11
    この時点で「天皇陛下も君が代を歌わないわけだが」と書いてたらカッコよかった
  • 朝日新聞デジタル:〈東日本大震災追悼式〉野田首相の式辞全文 - 政治

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加関連トピックス原子力発電所  日ここに、天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、東日大震災1周年追悼式を挙行するに当たり、政府を代表して、謹んで追悼の言葉を申し上げます。  多くの尊い命が一時(いちどき)に失われ、広範な国土に甚大な被害をもたらした東日大震災の発生から、1年の歳月を経ました。  亡くなられた方々の無念さ、最愛の家族を失われたご遺族の皆様の深い悲しみに思いをいたしますと、悲痛の念に堪えません。ここに衷心より哀悼の意を表します。また、今もなお行方のわからない方々のご家族をはじめ、被災されたすべての方々に、心からお見舞いを申し上げます。  亡くなられた方の御霊(みたま)に報い、そのご遺志を継いでいくためにも、日、ここに三つのことをお誓いいたします。  

  • 朝日新聞デジタル:〈東日本大震災追悼式〉天皇陛下のおことば全文 - 社会

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加関連トピックス地震  追悼式での天皇陛下のおことばは次の通り。  東日大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。  1年前の今日、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。 2ヵ月お試し無料!朝日新聞デジタル

  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
  • 東日本大震災、未曾有の被害を数字で振り返る

    東日大震災の巨大津波で被害を受けた宮城県石巻市で、津波に流されて建物に乗り上げたバス(2011年4月6日撮影)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【3月10日 AFP】未曾有の災害となった東日大震災から明日で1年を迎える。同震災による死者・行方不明者は1万9000人を超え、広範囲の地域が被災、福島第1原子力発電所では原発事故が発生した。 ■2011年3月11日午後2時46分 マグニチュード(M)9.0の巨大地震発生 震源:三陸沖(北緯38.1度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近、深さ約24km) ■津波 地震発生から3分後に津波警報発令 宮城県石巻市、福島県相馬市、岩手県大船渡市などで高さ15メートルを超える津波を観測 ■死者: 1万5846人 ■行方不明者: 3317人 ■負傷者: 6011人 ■避難者: 34万1411人 ■全壊建物: 12万8558棟

    東日本大震災、未曾有の被害を数字で振り返る