タグ

2013年8月2日のブックマーク (5件)

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
  • 選挙直前「子ども福島」が「中核派」と絶縁宣言していた 他選挙関連こぼれ話 - 福島 信夫山ネコの憂うつ

    「反原発」による「放射能で福島壊滅、逃げてください!」デマを除染するにゃ 「デマ死ね」 福島は「フクシマ(差別語)」ではない さてと、8月。太陽がいっぱい・・・じゃなくてまだ梅雨なのだにゃ。どうなっているんだ~、桃の甘さが心配だにゃ~。 今日こそ夏らしく明るく、開放感いっぱいと思っていたのが、すっかりハズレ。そうそう「あの日からずっと福島・渡利で子育てしています」(佐藤秀樹著)は日国民に十分知れ渡っただろうか、前回エントリーくれぐれもよろしくにゃ~。 http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-149.html この際先月中の(やや選挙関係)取りこぼしデマ関連をまとめておこう。 ①7/20「子ども福島」が「中核派」と縁切り 何故か「子ども福島(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)」が、選挙直前に山太郎応援で有名になった「過激

    yajifun
    yajifun 2013/08/02
    佐々木るり「1973年生まれ。福島県二本松市在住。真宗大谷派寺院 真行寺で副住職の夫と共に寺務をする傍ら、隣接する同朋幼稚園の教諭を務める。」なるほど、TEAM二本松なのか。
  • Facebook

    yajifun
    yajifun 2013/08/02
    “福島では相当な割合で奇形児やダウン症、流産が増えています。1年前は7人中5人とも言われましたが、今は15人中12人ともネットで言われています。”これに1800人がイイネするんだなぁ…「石垣稔」?
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    yajifun
    yajifun 2013/08/02
    なんだかインタビュアーばかりが喋ってるなぁ
  • ゲンダイネット

    「かなり深刻で、切迫している」――。福島第1原発の汚染水問題について、31日の定例会見でこう懸念を示した原子力規制委員会の田中俊一委員長(68)。 汚染水をこれ以上増やさないよう、「処理した水と汚染されていない水を捨てる了解をいただかないと」と海洋への放出も口にしたが、そんな田中委員長ら原子力規制委のメンバーが、のんきに“夏休み入り”を宣言したからア然だ。 「この会見で田中委員長は『来週はお休みしたいと思う。みんなで少し休みをとって、リフレッシュしようと』などと言ったのです。汚染水問題を『切迫している』と言いながら、どういう神経をしているのか。それでなくても、原子力規制委は海洋放出について、早く地元民を説得するよう東電の尻を叩いている。もちろん、福島の漁業関係者は猛反発していますが、田中委員長は『(東電は)必死になって頼む姿勢が足りない』なんて平然と言う始末。で、地元民の苦痛をよそに、