タグ

yakinikudaisukiのブックマーク (2,710)

  • チームでコンテストを開催!!先日授賞式が行われました👑

    こんにちは! だんだん暖かくなってワクワクムズムズする今日この頃🌷 旅行に行けない悲しみを爆い(主にお菓子)でごまかしている だよしです。 わたしたちデザイナーチームでは、定期的にコンテストを実施して 自主性を高める、モチベーションアップをはかっております! モチベーションアップ・・・??ということは 優秀者には、賞金の授与と惜しみない称賛の拍手が送られます!👏👏👏 そのコンテストの内容は? ①バナーの制作数 案件やルーチン以外の突発なバナー制作のポイント数合計1位~3位 ②勉強会のTop of teacher 毎月1回全員が担当することになる勉強会の先生! 全会実施後に行う、どの勉強会が良かったかの投票数1位 勉強会は昨年の4月~11月実施分、 バナー制作数は昨年2月~今年の1月までの制作数の結果を元に優秀者が決められ 先日授賞式が行われました!!(オンライン授賞式です) 今回

    チームでコンテストを開催!!先日授賞式が行われました👑
  • デザイナーからキャリアアップ!<br>元デザイナーにWEBディレクターになった理由を聞いてみた!

    こんにちは。酒倉です。 いきなりですが、WEBデザイナーの皆さんに質問です。 キャリアアップ考えてますか? 例えばWEBデザイナーのキャリアアップとして、 などが挙げられるかと思います^^ 中でも、Webディレクターへのキャリアアップを考えている人が多いイメージです! そこで今回は、 元WEBデザイナーだった、A8のWEBディレクターなっすんになぜWEBディレクターへの道を選んだのか? インタビューしてみました! 将来的にどの道に進もうか悩んでいる人、 A8のデザイナーやディレクターってどんなことをしているのか気になっている人の参考になれば幸いです。 それではどうぞ! 酒倉 なっすん、今日はよろしくお願いいたします! なっすん はい!よろしくお願いいたします。 デザイナーの時はどのような業務まで関わっていたの? 酒倉 早速質問させていただきます! なっすんは元デザイナーということですが、ど

    デザイナーからキャリアアップ!<br>元デザイナーにWEBディレクターになった理由を聞いてみた!
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2021/04/07
    デザイナー→ディレクター
  • 【お取り寄せ】5秒で本格コーヒーが味わえる?!パッケージもおしゃれなパウダーコーヒーINIC飲んでみた!【PR】

    コーヒーが飲みたい、けどゆっくりドリップしてる時間がない!でもインスタントじゃないコーヒーが飲みたい! そんなときにおすすめなのが、このINICコーヒー! まず目に入るのがおしゃれな雑貨屋さんで売ってそうなシンプルで洗練されたパッケージ! もちろん、ただパッケージがオシャレなだけじゃなく、INICが売りにしているのは”たった5秒でコーヒー”なんだって★ どういうこと?!って思うけど、どうやら一般的に流通しているインスタントコーヒーとは違う、独自の製法で作られたパウダーコーヒーこそが、コーヒーを自負している理由みたい♪ 厳選した豆を使っていることはもちろんのこと、水分だけを取り除いてきめ細かいパウダーに仕上げた「ドリップド・コーヒーパウダー」なんだって! 通常のインスタントコーヒーは、一度コーヒーを抽出した抽出液から水分を除去して作られているから、INICのコーヒーパウダーとは作り方

    【お取り寄せ】5秒で本格コーヒーが味わえる?!パッケージもおしゃれなパウダーコーヒーINIC飲んでみた!【PR】
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2021/02/17
    コーヒー
  • リビングで仕事する人のための折りたたみデスク「リビングワークデスク」 コクヨグループのカウネットから登場

    コクヨグループの通販会社カウネットは、自宅のリビングで仕事をする人のためのデスク「リビングワークデスク」を発売しました。価格は税別7980円。 リビングワークデスク 折りたたみタイプのワークデスクで、在宅ワーク時の必要なときだけ展開でき、使わないときはコンパクトに折りたためます。事務用品などを収納するポケットも付いています。 同社の社内調査で、在宅勤務を実施している社員の約8割がダイニングテーブルの上などで仕事をしており、そのうち7割が「仕事用のデスクを置く場所がないから」と回答したことを背景として開発された商品。 使わないときは折りたたみ 事務用品を入れるポケットも サイズは幅800×奥行450×高さ720(背面ポケット含む高さ920)ミリとなっています。 サイズ advertisement 関連記事 コクヨが密にならない1on1対面ミーティングポッドを販売 換気と飛沫対策をした部屋内個

    リビングで仕事する人のための折りたたみデスク「リビングワークデスク」 コクヨグループのカウネットから登場
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2021/02/16
    ほほほしい
  • デザインを言語化できるデザイナーを目指します!

    2020/12/21 WEB制作 デザインを言語化できるデザイナーを目指します! クリエイティブチーム みなさんこんにちは! A8デザイナーの酒倉です。 世のデザイナーの皆さんにお聞きしたいことがあります。 打ち合わせやデザイン戻し、MTGや企画提案の時などに、 「どうしてこのデザインにするのか」をきちんと伝えられていますか? わたしは、、 うまく伝えることができません。。 ディレクターさんの意図とこちらの意図、い違いが生じ、自分がどうしてこうしたいのか、 一生懸命話しても、まったく伝わっていないことが多いのです。 言語化できないとつらいこと 単純に自分のデザインの意図が伝えられないのがもどかしいのですが、それだけではありません。 今から挙げる例のように、つらいことがたくさんあるのです。 酒倉の場合は、こんな感じです。 「見た目重視なんじゃないの?」と 思われているんじゃないかと疑心暗鬼

    デザインを言語化できるデザイナーを目指します!
  • なぜGoogleはアップデートを繰り返すのか。調べてみた!

    みなさん、こんにちは! もう少しで年末年始太りに怯えているみおっちです🐰 突然ですが、みなさんは、なぜGoogleがアップデートを繰り返すのかをご存じでしょうか? アップデートがされているのは知っていましたが、 お恥ずかしい話、繰り返す理由や、そもそものアップデート内容もあまり理解していなかったので、 今回は、私なりに少し調べてみました! ちなみにこの内容は、月一ペースで一人ずつ講師役になって発表する勉強会でも 取り上げさせていただきました。 この勉強会については、きっと誰かがまとめてくださるはずなので、 詳細については割愛します😗w Googleがアップデートを繰り返す理由とは? Googleがアルゴリズムのアップデートを繰り返す理由は、 優れたユーザーエクスペリエンスを提供するためです。 もう少し分かりやすく言うと、 ということになります。 Googleは検索で提供されるコンテンツ

    なぜGoogleはアップデートを繰り返すのか。調べてみた!
  • 【渋谷】飲めるハンバーグ?!スプーンでいただくレアハンバーグが堪能できる「肉バル SHOUTAIAN(ショウタイアン) 渋谷店」に行ってきた

    お肉大好きもぐぞうくんだよ! 今回は、渋谷に「飲めるハンバーグ」のお店があるときいて、坂を登ってきたよ! ちゃんと数えたことはないけど渋谷って、八王子くらい坂が多いよね! モヤイ像のある南口側から出て、玉川通りをセルリアンタワー東急ホテル方向に歩いていくとあるのが今回飲めるハンバーグがあるという噂の「肉バルSHOTAIAN」! 大きい通り沿いじゃなくて、入ったところにあるから初めて行く人は気をつけてね! お店は、新南平台マンションの1階にあるよ★(半地下みたいになってるよ!) ここは、主にAランクの黒毛和牛を使っているとにかく牛肉にこだわったお店だよ! それもそのはず、もともとの店舗は船橋に店を構える焼き肉屋。お肉にこだわりとノウハウがあるはずだよね! SHOTAIANもディナーの肉メニューがかなりバリエーション豊富で、西京焼き、和牛かつ、炙り肉寿司、炙りユッケなどなど…肉好きなら放って

    【渋谷】飲めるハンバーグ?!スプーンでいただくレアハンバーグが堪能できる「肉バル SHOUTAIAN(ショウタイアン) 渋谷店」に行ってきた
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2020/11/13
    飲めるハンバーグ
  • OAuthとAPIって何…?デザイナーが本気で考えてみた

    みなさんこんにちは! クリエイティブチーム顔芸担当のさしみさんです。 名前からお察しの通り生魚ももちろん好きですが、肉も好きです! どうぞご承知おきください。 突然ですが皆さん、APIって使ってますか? 当チームではwebデザイン制作からコーディングまでワンストップで行っておりますが、時々あるわけです。 「twitterのつぶやきをこのページに出したい」 などの事象が…! 出た、API! 出た、OAuth!! 残念ながらフロントエンドエンジニア様方ほどのPP(プログラムプロフェッショナル)ではないため、毎回この手の外部情報取得系には四苦八苦するわけです。 ですが、せっかくなのでデザイナー視点でAPIだのOAuthだのを再解釈して理解度を高め、親しみを持とう!というのが当記事のアプローチであります。 そのためより具体的且つ専門的な解釈に関しては専門の記事に譲りまして、ここでは実生活にOAut

    OAuthとAPIって何…?デザイナーが本気で考えてみた
  • 最良のコンテンツマーケティング戦略とは? ビジネス成果に貢献する5つのTips | Mozcon

    最良のコンテンツマーケティング戦略とは? ビジネス成果に貢献する5つのTips | Mozcon
  • デザインのこだわりはユーザーに信頼して欲しいから。Colorが考えるサイト | A8キャンパス

    株式会社Color アートディレクター ねこ部のアートディレクター。を飼い始めたときにキャットフードの情報が得られる場所がないという問題意識からねこ部を立ち上げ、正確な情報を発信するためにペットフード販売士資格を取得。 現在はエディター・ライターの2名体制でミニマムに運営している。 ・運営サイト ねこ部 ご存じの通りアフィリエイトは、広告のリンクをクリックしたユーザーからサービスが申し込まれる、もしくは購入されることで成果報酬が発生します。 しかし広告をクリックしてもらうまでに、いくつかのハードルがありますよね。 サイトデザインや、書いてある内容が疑わしいと思われてしまえば、クリックされることはありません。 広告がクリックされなければ当然、商品の購入にも及びませんね。 では、どうしたら信頼してもらえるようなサイトにできるのでしょうか。 第4回目となる先輩メディアインタビュー、今回は

    デザインのこだわりはユーザーに信頼して欲しいから。Colorが考えるサイト | A8キャンパス
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2020/01/16
    後で読む!
  • ユーザーの役に立つ記事の書き方 | A8キャンパス

    株式会社ナレッジソースワークス 代表取締役 株式会社nanairo取締役 大学在学中にブログサービスに興味を持ち、当時流行していたSNS内でアフィリエイトの存在を知る。 検索エンジンとサイトを徹底的に調べながら独学で学ぶ。 参入ジャンルはアドセンス~金融案件まで興味次第で変わる。趣味は釣り、ドライブ、家の掃除。 生き物をこよなく愛する37歳。 ・運営サイト キャッシングナレッジ ・コーポレートサイト 株式会社ナレッジソースワークス 株式会社nanairo 記事コンテンツのゴールは、「ユーザーの役に立つ」ことであると私は最近あらためて考えています。とはいえ、いざ初めて記事を書こうという時に、手が止まってしまって書けないという方も多いのではないでしょうか? 少し話が逸れてしまいますが、私がアフィリエイトを始めたばかりの頃は、 1アクセスもない無料ブログに広告だけを貼っていました。当然何も売れな

    ユーザーの役に立つ記事の書き方 | A8キャンパス
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2020/01/16
    勉強になります!!
  • サイト運営初心者が陥りやすい失敗とは?365日×10時間を費やした から気づいたこと | A8キャンパス

    書店を経営しながら、副業としてサイト運営に取り組み、情報収集や記事執筆、データ分析などすべて一人で行っている。現在は、格安SIMに特化したサイト「SIMっちゃお」をメインに運営。 ・運営サイト SIMっちゃお! 格安スマホ解体新書 初めて立ち上げたサイトは大事に育てたい。 そんなサイトへの思い入れはわかりますが、成果がでなければ作り直す勇気も必要です。 失敗こそ経験になると話すアフィリエイターは、格安SIM特化サイト「SIMっちゃお!」を運営する北村康之さん。知識ゼロからサイトを立ち上げ、何度もサイトを作り直して成果を上げられるようになったといいます。今回の先輩メディアインタビューでは、北村さんが失敗から学んだサイト運営初心者が避けるべき考え方と、記事改善のポイントをお伺いしました。 諦めずにサイト運営したら収益化できた まず、サイト運営を始めた時期やきっかけについてお聞かせいただけますか

    サイト運営初心者が陥りやすい失敗とは?365日×10時間を費やした から気づいたこと | A8キャンパス
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2020/01/16
    あとで読む!
  • CSSのappearanceを使ったセレクトボックスのカスタマイズ | design Edge

    セレクトボックス(select要素)のデザインを、CSSのappearanceを使ってカスタマイズする方法のまとめです。 つい先日、セレクトボックスをカスタマイズする機会があり、調べてみましたのでメモ代わりにまとめておきます。思いのほか、モダンブラウザでは見た目を整えることができるようなので機会があれば試してみてはいかがでしょうか。 <div class="select-box01"> <select> <option value="">セレクトボックス01</option> <option value="">選択肢01</option> <option value="">選択肢02</option> <option value="">選択肢03</option> <option value="">選択肢04</option> <option value="">選択肢05</option>

    CSSのappearanceを使ったセレクトボックスのカスタマイズ | design Edge
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2017/02/24
    わかりやすい!
  • Free Arrow symbol & icons矢印のベクター素材

    Vector Arrow Arrows originate from pointing with the human finger towards a direction. In todays graphic design arrows are widely used in all kinds of forms and shapes. This collection of arrows are designed for environmental graphic design, signage and wayfinding. The arrows are designed from a legibility perspective and should instantly be recognized as showing a direction. The collection is des

    Free Arrow symbol & icons矢印のベクター素材
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2015/08/18
    フリーの矢印(ベクター)素材!・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。* 56 Free Arrow Symbols
  • ためて遊んで得しちゃう!ポイントサイト/予想ネット

    Yosoo.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Renew Now Backorder Domain Related Searches: music videos Healthy Weight Loss All Inclusive Vacation Packages Top 10 Luxury Cars Work from Home Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    ためて遊んで得しちゃう!ポイントサイト/予想ネット
  • Amazon.co.jp: ロッテ ブラックブラックガム 9枚×15個: Grocery

    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2015/08/13
    ブラックブラック15個入り買う!(^q^)
  • ゲーマガのお約立ち情報発信サイト! | 知識は生活を楽しくする。

  • Twitter「大事なことなので二回言いました」。相変わらずTwitterアプリのアップデート文言がよくわからない件

    カテゴリ 特集・連載 Twitter「大事なことなので二回言いました」。相変わらずTwitterアプリのアップデート文言がよくわからない件 2015/07/11 17:54 以前もTwitter公式アプリのアップデート文言が「以下の変更を含みます」と言いながら以下に文章が無いという奇行に走っていることお伝えしたのですが、装いも新たにアップデート文言がおかしなことになっています。 つい先日アップデートが来たのですがその文言がコチラ。 「ニュース機能が追加されました」というやつですね。実際にアプリでは画面下にニュースタブボタンが追加されています。 しかし、ここで違和感を感じました。実はこのニュース機能、一週間前くらいのアップデートで追加されてたはず!ということ。 そこでアップデート履歴を見ると… やっぱり前回のアップデートで追加されてる!というか文言が一言一句違わず全く同じ!!何これ怖い! さ

    Twitter「大事なことなので二回言いました」。相変わらずTwitterアプリのアップデート文言がよくわからない件
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2015/07/13
    Twitter「大事なことなので二回言いました」。相変わらずTwitterアプリのアップデート文言がよくわからない件 @meeticomさんから
  • いつもの買い物がお得になるポイントサイトcolleee(コリー)

    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2015/07/07
    パンケーキのことを「ハゲパンケーキ」と言いすぎて隣のHさんにたしなめられました。|【行ってみた】タワレコカフェ表参道店の攻殻機動隊コラボカフェメニュー食べてきた! | fanmedia | 株式会社ファンメディア
  • 今までの方がいい!Apple Musicを無効化する方法

    定額聴き放題であり、さまざまなレコメンド機能であったりと便利なApple Musicではありますが、要らないという人には要らないと思います。 ただ、iOSを8.4にアップデートするとミュージックアプリの前面にグイグイ出てきてしまうのが玉にキズ。そこで不要な人向けに無効化する方法を解説します。 なんせAppleイチオシなので何もしないと、ミュージックアプリ立ち上げ時のトップがApple Music。画面下のタブボタンも一番左がレコメンド機能の「For You」続いて新規一覧の「New」、そして「Radio」ととにかくApple Music三昧。 一瞬自分で買ったり録音した音楽はどこいった!?と思ってしまうほどです。(一番右にひっそりとMy Musicがあります。) まずは設定アプリから「ミュージック」を開き、「Apple Musicを表示」をオフにしましょう。 これで基的にはOK。My M

    今までの方がいい!Apple Musicを無効化する方法
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki 2015/07/07
    新しいミュージック使いづらくてイライラ…|今までの方がいい!Apple Musicを無効化する方法 @meeticomさんから