タグ

2017年2月5日のブックマーク (8件)

  • 「Gのレコンギスタ」の総括【劇場版を終えて】

    劇場版5部作を終えた「ガンダム Gのレコンギスタ」の総括を述べたい。 「Gレコ」は富野由悠季の研究論文 「Gのレコンギスタ(以下Gレコ)」は、富野由悠季のによる「宇宙エレベーターやフォトンバッテリー等を通して現代の社会経済と科学技術に対して異議申し立てをする研究論文」である。 Gレコの企画が具体化する2000年代後半。富野監督は取材やインタビューを通し、「ハンナ・アーレントの『全体主義』の考えをアニメで表現したい」と語る。この試みに期待を高めていた。 2015年の講演会では参考資料として池内了「科学・技術と現代社会」とE・H.カー「危機の二十年」を紹介。2016年の講演会ではガンダムエースの対談企画「教えてください。富野です。」での対談。特に宇宙エレベーター実験の参加と青木義男教授達との出会いが大きかったと語る。以上の経緯を踏まえると、Gレコは富野監督の出会い・取材・経験を通したインプット

    「Gのレコンギスタ」の総括【劇場版を終えて】
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
    劇場版はよ
  • 日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ|日テレNEWS NNN

    維新の会は次期衆議院選挙で、千葉1区の公認候補者として元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏を擁立する方針を固めたことがわかった。 長谷川氏は元フジテレビのアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーとして活動するかたわら、自らのブログで憲法改正やカジノを含むIR(=統合型リゾート施設)の導入に積極的な姿勢を示していた。日維新の会の幹部の1人は「維新の会と考え方が近く、知名度もある。関東に維新を根付かせたい」と話している。維新の会の馬場幹事長は6日、長谷川氏と共に千葉市内で記者会見を開き、正式に発表する予定。 衆議院千葉1区からは現職の民進党・田嶋要議員と自民党・門山宏哲議員が立候補する予定であるほか、共産党も新人の大野隆氏が立候補を予定している。

    日本維新の会 衆院選で長谷川豊氏を擁立へ|日テレNEWS NNN
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
    山田太郎氏の時のことを考えると、真剣に当選は狙ってなくて、比例で票を集めるための候補なんだろうけど。
  • 伊藤計劃・原作のアニメ『虐殺器官』世界中に憎悪と紛争をまき散らす男の恐るべき目的とは…?(紀平照幸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    34歳の若さで夭折した作家・伊藤計劃のデビュー作で数多くの賞に輝いた同名小説をアニメ映画化した作品。来は一昨年に『屍者の帝国』(未完の作品を円城塔が完成させたもの)、『ハーモニー』(遺作)と3作連続公開される予定でしたが、スタジオが製作中に倒産するという予想外の事態が発生して製作中止・公開延期となっていたものです。一時は未完のままに終わる危機もあったのですが、その後、作のために新スタジオ「ジェノスタジオ」が設立され、ようやく完成しました。 9.11以降、世界はテロの脅威にさらされることになり、ついにサラエボが原理主義者の自爆テロで核爆弾によって消滅するという事態が発生します。これをきっかけに先進諸国(特にアメリカ)は徹底したセキュリティ管理体制に移行、人々は自由と引き換えにテロの恐怖からの安心を享受していました。しかしその一方で、後進諸国では紛争が絶えることはなく、内戦や大規模虐殺が増

    伊藤計劃・原作のアニメ『虐殺器官』世界中に憎悪と紛争をまき散らす男の恐るべき目的とは…?(紀平照幸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
  • 『虐殺器官』が『ガサラキ』である6つの理由 - 大銀醸の酒聖日記

    絶賛公開中の「PROJECT ITOH」第三作『虐殺器官』。 「虐殺器官」新PV 公開初日にレイトショーで観たが、非常にクオリティの高い「映画化」だった。 削ぎ落とされた要素に不満を持つ向きもあるだろうが、二時間という限られた時間にまとめるには、悪くない決断だったように思う。 さて、稿のタイトルをクリックした諸兄に於いては、1999年に放映されて世紀末の話題を席巻した伝説のロボットアニメ『ガサラキ』を、当然ご存じのことだろう。 Gasaraki Op その『虐殺器官』と『ガサラキ』の共通性が今、Twitter上でも話題になっている。 そこで、私なりにそう感じる理由をまとめてみた。 キャラクターデザインが『ガサラキ』 「PROJECT ITOH」三部作のキャラクター原案は、言うまでもなくredjuiceだ。 しかしアニメーション用の設定画は、監督を務める村瀬修功自身が手がけている。 濃密な

    『虐殺器官』が『ガサラキ』である6つの理由 - 大銀醸の酒聖日記
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
    衝動のままに書きました
  • ワンダーフェスティバル2017[冬]私的事前チェック - 大銀醸の酒聖日記

    さて、今年も恒例の、ワンフェス事前チェックの季節がやってきました。 単価の高いガレージキット購入に向けて、ロックマン関係は漏らさないように、しかしそれだけにこだわらず、個人的な興味の赴くままにチェック(そして期待)しています。 (ガイドブック掲載原稿は過去の情報なので、実際には販売・展示されない場合もあります。また、単なる私の期待も記載しています。 再販物の価格も、生産量や歩留まりで大きく変わるので、あくまで参考程度に考えてください) せっかくなので個人的なリストを公開して、なるべく多くの方に魅力的なキットが販売されることを知ってもらおう、というのも、この記事の目的のひとつです。 画像を見た方の「欲しかった」という感想が、何より悔しいから。 ガレージキットは一期一会。 再販は無いものとして考えるべき作品です。 琴線に触れる作品があれば、技術は後回しでも大丈夫。 コツコツ整形、水性塗料筆塗り

    ワンダーフェスティバル2017[冬]私的事前チェック - 大銀醸の酒聖日記
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
    ロックマンのガレージキット情報を逃さないために書きました。
  • 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン

    「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。 リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、家モンデリーズ社の日法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。 ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちがべ比べ、さらに、優劣について論じた。 その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベー

    「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
  • あのキーボードPCがパワーアップ!バッテリー内蔵の新モデルが発売メモリは4GBに増えて、タッチパッドも大型化

    あのキーボードPCがパワーアップ!バッテリー内蔵の新モデルが発売メモリは4GBに増えて、タッチパッドも大型化
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05
  • 「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館

    noteにプリティーリメイクして載せました。お手数ですが、こちらに移動ください。

    「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館
    yakouhai
    yakouhai 2017/02/05