2017年4月22日のブックマーク (5件)

  • 夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル

    夫に発達障害の疑いがあるとわかったことで、暴力や暴言の原因に納得が行き、救われた。そんなが、自分を大切に生きたいと決意を記した投書「夫の言動 自分を責めないで」(朝日新聞大阪社版1月16日付)に、切実な声が相次いで寄せられました。夫との関係や周囲の無理解に苦しむの自助会も、各地にできています。 投書の内容は 昨年、62歳の夫に発達障害の疑いがあるとわかりました。 結婚38年。夫のDV、言葉や態度で傷つけるモラハラ、かみ合わない会話に絶望する日々でした。私に問題があると自分を責め、うつを繰り返してきました。生きづらさを抱えたままでは心残りだと、自分自身のカウンセリングに行ったつもりでした。思いも寄らぬカウンセラーの指摘がきっかけとなりました。 障害と捉えると夫の感情の激しさなどすべてが腑(ふ)に落ち、私は救われました。よく頑張ってきたと自分を抱きしめてあげたい気持ちになりました。 子ど

    夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho 2017/04/22
    なんてタイムリーな記事。昨日のクレーマージジイもこれな気がしてきた。
  • 市議「腹切るつもりだった」 朝日放送で包丁出した疑い:朝日新聞デジタル

    政務活動費の報道をめぐり、朝日放送(大阪市福島区)で同社幹部と面会中に包丁を出したとして、大阪府警は21日、同府富田林市の左近憲一市議(70)=同市喜志町3丁目=を銃刀法違反(刃物携帯)の疑いで現行犯逮捕し発表した。「文書を渡し、自分の腹を切るつもりだった」と話しているという。市幹部らも公務として同席していた。 福島署によると、左近容疑者は同日午後3時20分ごろ、朝日放送の玄関ホールで刃渡り18センチの文化包丁を所持していた疑いがある。同社を訪れ、自らの政務活動費に関する報道に抗議し、「取材をした人間に会わせろ」と要求。同社は断り、報道局幹部2人が対応したところ、上着の内ポケットから包丁を取り出し、警備員が取り押さえた。 左近容疑者は5期目で自民系会派に所属。議長経験もある。市によると、松田貴仁・市長公室長(56)、村正文・選挙管理委員会事務局長(59)、北野俊夫・行政管理課参事(60)

    市議「腹切るつもりだった」 朝日放送で包丁出した疑い:朝日新聞デジタル
  • 多趣味な人って道具どうやって収納してる?

    趣味が多い。ぱっと思い浮かぶだけで、 ・ロードバイク ・登山 ・ジョギング ・パソコン ・オーディオ ・ピアノ ・酒 ・カメラ(デジタル・フィルムどちらも) ・料理DIY これだけある。うーん、我ながら多い。まあ言うほど多くはないし、熱中具合は分散されているのでどれも大してうまいわけではないが、数が多い。 そしてどの趣味も多くの道具を必要とする。 例えばロードバイク。自分で整備・改造をしようと思って工具やパーツをいろいろ買っていたらいつのまにかメチャクチャ増えた。グリスやオイルとか、外したけどまだ使えるパーツとか、特殊な工具がどんどん増えていく。タチが悪いのが特殊な工具。「後ろのホイールから歯車を外すためだけの工具」「スポークの張力を調節するためだけの工具」みたいなわけわからない工具がどんどん増えていく。2年に1回くらいしか使わないけど、2年に1回使うから捨てられない。言っておくがまだ

    多趣味な人って道具どうやって収納してる?
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho 2017/04/22
    仲間がいた! 全部ワンルームの部屋に置いてて同様に狭いです。
  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研

    ホームEXレポート6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 ベンチャー企業でCFOをしようとする人間はよほど物好きな人間だと思っている。 それ以上に変わり者が多いのはCEOだが、変わり者の上に強気一辺倒で攻めるCEOの場合とは異なり、CFOのポジションはいつも資金繰りに追われ、夢の中まで追いかけてくるCF計算書の悪夢に苦しめられている人も多いのではないだろうか。 今から10年ほど前、そんなポジションでCFOをしていた。 社長はベンチャー企業の経営者と言うには異色の50代後半。 30年の歴史があり、売上50億円、従業員数700名あまり(うち、パートアルバイト500名程度)を抱える地域では知られた中堅企業で、業界の規制緩和で先進的な事業に取り組み始め、第二の創業を迎えている時だった。 鼻の利くVC(ベンチャーキャピタル)が集まり多く

    6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho 2017/04/22
    「一つは、肩書や経歴を盲信しすぐに幹部クラスの人間を高給で採用してしまうこと。」学歴コンプレックスのある経営者ってなぜか揃いも揃ってみんなこんな感じ。大企業のブランドに弱すぎる
  • 手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース

    スマートフォンの手帳型のケースに、クレジットカードやキャッシュカードを保管していたところ、磁気情報が損なわれて使用できなくなったという相談が増加していることが、カード会社や金融機関への取材でわかりました。手帳型のケースには磁石が付いているものが多く、カード会社は、使い方に注意してほしいと呼びかけています。 このうち、東京の大手カード会社が、使用できなくなった原因を利用者に聞き取ったところ、スマートフォンのケースに入れて保管していたと回答した人が最も多かったということです。 最近、カードなどが保管できるポケットのついた手帳型のスマートフォンのケースが人気を集めていますが、多くはケースのふたに磁石が付いています。 カード会社によりますと、この磁石の影響でカードの磁気情報が損なわれ、使用できなくなるおそれがあるということです。 カード会社は、手帳型のケースに入れてカードを保管する際には、注意して

    手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho 2017/04/22
    普通に考えたらわかりそうなもんだけど。スマホ自体の電磁波も気になるから基本的にカードを近くには置かない。