タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

就職に関するyamada_kのブックマーク (3)

  • 「就活生に人気のIT企業」調査、NTTデータが10連覇 Webサービス企業も上位、コンサルは人気低下か

    「就活生に人気のIT企業」調査、NTTデータが10連覇 Webサービス企業も上位、コンサルは人気低下か 楽天が運営する就活口コミサイト「楽天みん就」はこのほど、2020年卒業予定の就活生(大学4年生・大学院2年生)からの志望度が高いIT企業のランキングを発表した。首位はNTTデータで、10年の調査開始以来“10連覇”を達成。安定した雇用形態や充実した福利厚生が高い支持を集めた。 2位は楽天、3位は富士通、4位はGoogle法人、5位はSCSK、6位はヤフー、7位は伊藤忠テクノソリューションズ、8位はアクセンチュア、9位はLINE、10位は日立製作所――と続いた。 前年の調査結果と比べると、楽天(4位→2位)、ヤフー(8位→6位)、LINE(12位→9位)といったWebサービス企業の人気が上昇。楽天みん就は「売り手市場による大手志向の表れか、社名やサービス名自体の知名度が高い企業に人気が

    「就活生に人気のIT企業」調査、NTTデータが10連覇 Webサービス企業も上位、コンサルは人気低下か
    yamada_k
    yamada_k 2019/05/25
    文系と理系に分けて集計してほしい
  • 「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは

    (CNN) キャリア形成に関しては、「やりたい仕事をしなさい」といったアドバイスがはやりだ。だが、筆者はこの数年間、仕事に満足するための戦略について調べてきたが、「やりたい仕事をしなさい」と勧めることには問題が多いことが早い段階で明らかになった。 第1に、このアドバイスは科学的根拠に欠ける。職場におけるモチベーションや満足感は広く研究対象となっており、幸福な従業員が優秀な従業員であることはある。 しかし、望んでいた仕事に就くことが重要だとする調査結果はほとんどないのだ。大半の研究は、仕事における裁量権や適性を感じることなど、様々な仕事に存在する条件が重要であることを示しており、あなたがピッタリだと思う仕事に就けなければ幸せになれないという考えとは矛盾している。 第2に、仕事が大好きだという人を調べてみると、始める前からその仕事に就きたかったという人はまれだという研究もあり、「やりたい仕事

    「やりたいことをしなさい」は間違い? 情熱と仕事の距離感とは
  • それ、インターンじゃなくない?と思った話 - インターネットの備忘録

    読みました。 無償も有償も内定者インターンも一通り受け入れしたことあるので、複雑な思いで読みました。いろんな話がごっちゃに入っていて、いくつかの問題に分解できそうですが、いったんここでは「インターンシップ」の定義について。 今回のことで個人的にこの定義が揺らいだのですが、「インターンシップ」って学生の「就業体験」ですよね?学校側からの要請などをうけた企業側は学生を受け入れて、仕事を体験する機会を与える。学生はその体験を通じて、就職したい企業選びの参考にしたり、自分のキャリアプランを考える。就業体験とはいえ、ある程度の労働をしてもらう場合は、どんな形であれ給与を支払う必要がある。 会社、というのは営利団体なので、利益や成果を追求するのも重要なのですが、同時に果たすべき義務・責任があると思っています。そのひとつがインターンシップの受け入れであり、学生がこれからの自分について考える機会を与えるの

    それ、インターンじゃなくない?と思った話 - インターネットの備忘録
  • 1