2017年5月29日のブックマーク (5件)

  • デスクワーカー必見!猫背と肩こりを改善するプロ直伝の30秒ストレッチ8選 | リリエピ

    こんにちは!ライターのとみえみさとです。 あなたは仕事中、つらい肩こりに悩まされていませんか? 仕事中に肩こりを感じる人は、肩まわりの筋肉が硬くなって背になっている可能性があります。 背を改善するストレッチを行えば、肩まわりの筋肉が柔らかくなり、つらい肩こりを和らげることが可能です。 また姿勢が良くなると、周りからしっかりとした印象を持ってもらえます。 今回は、首や肩などの筋肉を柔らかくして背を改善するストレッチを日体育教会公認アスレティックトレーナーの古川さんにうかがいました。 取材協力 古川佳奈 日体育協会公認アスレティックトレーナー 鍼灸師 これから紹介するストレッチで首や肩まわりなどの筋肉を伸ばし、背と背による肩こりを改善していきましょう。 背を見分けるチェックポイント とみえ 古川さん、日はよろしくお願いします。 この記事を読んでくださっている方の中には、自分が

    デスクワーカー必見!猫背と肩こりを改善するプロ直伝の30秒ストレッチ8選 | リリエピ
  • 盛り付けてチンするだけ!超簡単なのに激ウマな一人晩酌用おつまみレシピ9選 | エピメン

    こんにちは、元芸人ライターの鯛です。 仕事終わりにビールを飲む時、美味しいおつまみがあればもっと旨い酒が飲めるのに…と思ったことがありませんか? でも、疲れて帰ってきた時に、わざわざおつまみを作るのって面倒臭いですよね。 そんなあなたにおすすめしたいのが、超簡単なのに激ウマなおつまみレシピです。 これから紹介するレシピを参考にすれば、千切ったりキッチンバサミでカットするだけで作ることができます。 また、お酒に合う材・調味料を組み合わせた美味しいおつまみなので、毎日の晩酌が楽しみになること間違いなしです。 このページでは、手軽に作れる美味しいおつまみレシピを9個紹介します。 是非今晩のお酒のアテに作ってみてください。 目次 電子レンジでチンするおつまみレシピ 1.お好み焼き風温奴 2.キャベツの巣ごもり卵 3.もやしのバター醤油蒸し 4.カリカリチーズ 混ぜるだけのおつまみレシピ 5.きゅ

    盛り付けてチンするだけ!超簡単なのに激ウマな一人晩酌用おつまみレシピ9選 | エピメン
  • 世界最高強度の物質、3次元に転換成功 実用化へ前進か

    (CNN) 地球上で最も強度が高い物質とみられている2次元の極薄炭素シート、「グラフェン」の発見から15年。グラフェンは鉄よりもはるかに強度が高いが、建築資材として有用な3次元の物質に転換するのは至難の業とされてきた。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームの発見により、こうした状況が変わるかもしれない。 MITの研究者らはコンピューターモデルを活用し、新物質の構成に成功。鉄のわずか5%の密度でその10倍ほどの強度を持ったスポンジ状の構造を作り出した。新物質はこれにより、非常に軽量でありながら大きな重量を積載できるようになった。 開発に携わったMITのチャオ・チン氏は「橋のようなインフラで使用される多くの物質や、鉄やコンクリートに代わるものとしてこの種の物質を使うことができる」と指摘する。 グラフェンは2002年、英マンチェスター大学のアンドレ・ガイム教授により発見された。 同氏

    世界最高強度の物質、3次元に転換成功 実用化へ前進か
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
  • 官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か | NHKニュース

    菅官房長官は、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合のあと、午前8時半ごろ、2回目の記者会見を行い、「北朝鮮日5時40分ごろ、北朝鮮東岸のウォンサン(元山)付近から1発の弾道ミサイルを東方向に発射したもようだ。発射された弾道ミサイルは約400キロメートル飛しょうし、新潟県佐渡島から約500キロメートル、島根県隠岐諸島から約300キロメートルの日海上に落下したものと推定される。落下したのはわが国の排他的経済水域内と推定される。現在までのところ、航空機や船舶からの被害情報は確認されていない」と述べました。