タグ

2020年5月12日のブックマーク (11件)

  • 緊急事態宣言1か月余 週初めの新宿駅混み合う 新型コロナ | NHKニュース

    緊急事態宣言が出てから1か月余りがすぎました。政府は新型コロナウイルスの感染収束に向け、引き続き、不要不急の外出の自粛を呼びかけていますが、東京では週初めの11日午前、会社に出勤する人たちの姿が目立ちました。 このうち、多くの企業のビルが建ち並ぶ新宿駅西口付近では11日午前8時すぎ、会社へと足早に向かうスーツ姿の人などで混み合いました。 通勤途中の64歳の男性は「ふだんは在宅勤務をしていますが、きょうは会議があるため出てきました。半月ほど前に出勤したときに比べて、人通りが増えている気がします」と話していました。 また近くの会社に勤めているという52歳の男性は「緊急事態宣言が出たあとも変わらず出社しています。仕事柄、顧客の接客もあるので休みづらいです」と話していました。 このほか、客待ちをしていたタクシー運転手の男性は「店が閉まっているため、土日も買い物客はほとんどいませんが、きょうは人通り

    緊急事態宣言1か月余 週初めの新宿駅混み合う 新型コロナ | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    トップ写真、望遠レンズの圧縮効果を上手く使ってる。
  • あなたの「最終回発情期」はどこから?〜話題の「鬼滅の刃」、元ネタ「銀魂」以外にも続々(募集中)

    INVISIBLE DOJO @mdojo1 『お約束』は、実は物語やキャラクターそのものが多数あるだけでは生まれない。誰かがメタ的に『〜というお約束があるね』と言葉(概念)、パロディにした時に、初めてお約束になる…のだ(受け売り) / “「鬼滅の刃」の話題から、銀魂発明の「最終回発情期」(ファイナル…” htn.to/21ouSYJJEk 2020-05-11 05:55:11 リンク INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 「鬼滅の刃」の話題から、銀魂発明の「最終回発情期」(ファイナルファンタジー)という言葉を知り、膝を打つ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- トレンドに最終回発情期(ファイナルファンタジー)があったから何だと思ったらみんな鬼滅の刃の話をしてるんだけどこれは🤔??? pic.twitter

    あなたの「最終回発情期」はどこから?〜話題の「鬼滅の刃」、元ネタ「銀魂」以外にも続々(募集中)
  • (中国の様子を追記)マスク姿のイラストでいらすとやさんが世界進出!海外の感染予防ポスターなどに活用されている様子「世界征服も間近」

    リンク www.irasutoya.com かわいいフリー素材集 いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。 36 users 531

    (中国の様子を追記)マスク姿のイラストでいらすとやさんが世界進出!海外の感染予防ポスターなどに活用されている様子「世界征服も間近」
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    海外進出おめでとうございます
  • 未開封のホットケーキミックス、ダニはどれくらい混入している?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月6日に、『ホットケーキミックスの買いだめにご用心!アレルギー科医が心配する”パンケーキ症候群”とは』を公開したところ、思いがけず多く閲覧いただきました。 すると、 『未開封の小麦粉にはダニはいない』 『いやいや、未開封でもダニはいる』 という2つの意見をいただいたため、『未開封の小麦粉には、ダニはアレルギー症状が起こるほどはいないという研究結果が報告されています』と追記しました。 すると、“アレルギー症状がおこるほどはいない”という点に関して、『ゼロじゃないの?』というコメントも見かけました。 ホットケーキミックスをはじめとした『調理用小麦粉』には、ダニは混入しているものでしょうか? もし混入しているとして、どれくらいの数と頻度なのでしょうか? 文献から、すこし補足することにしましょう。 そもそも、自然の恵みである小麦粉に昆虫の混入を完全にゼロにすることは難しい写真AC“ダニはアレルギ

    未開封のホットケーキミックス、ダニはどれくらい混入している?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    ダニも絶滅させたい
  • Modern CSS Solutions

    12 Modern CSS One-Line Upgrades Sometimes, improving your application CSS just takes a one-line upgrade or enhancement! Learn about 12 properties to start incorporating into your projects, and enjoy reducing technical debt, removing JavaScript, and scoring easy wins for user experience. How Custom Property Values are Computed Review behaviors to be aware of regarding how the browser computes final

    Modern CSS Solutions
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    斜めにされると違和感すごいな
  • 【小5の頃にりぼんに投稿しようとした読み切りの原稿】にファンアート殺到

    ◇ @lbtr_x 俺のターン!!!!!ドロー!!!!!!!!【りぼんに投稿しようとして締め切りが過ぎて送らなかった小5の読み切り原稿の表紙】を攻撃表示で召喚!!!!!!!!!! このモンスターがフィールドに出たことにより俺に2000のダメージ!!!!!!! pic.twitter.com/CjzoAR3vM7 2020-05-11 17:05:07

    【小5の頃にりぼんに投稿しようとした読み切りの原稿】にファンアート殺到
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    たしかに小5と考えると凄い。しかし共感性羞恥が止まらない。でも凄い。
  • 卵かけごはんを見つめ直した日 - ぐるなび みんなのごはん

    ここ十数年、卵かけごはん(TKG)の味付けは「濃口しょうゆ+こんぶの顆粒だし」だ。 それで特に不満もなかったのだが、あるレシピに載っていたTKGを試してみたら、めちゃくちゃうまくて驚いた。 いままで自分は、TKGのアップデートを怠っていたのかもしれない。もっとうまい味付けがあるんじゃないか――。 はじめてTKGと真剣に向き合ってみた。 卵かけごはんについて考えるようになってから、「味付けを7つ決めて週1でローテーションを組めるようにしたい」とか「再仕込しょうゆを試してみたい」とか「ごはんを土鍋で炊いてみよう」とか、変にこだわりたくなってしまった。 研究のために1日3TKGなんて生活を続けていたら、今度はすっかり卵の味に飽きてしまい「TKG疲れ」がやってきた。そして3日間のTKG離れを経て、ようやく「味がほどほどならそれでいい」と気づいた。 工夫次第で味が上がるなら、それに越したことはな

    卵かけごはんを見つめ直した日 - ぐるなび みんなのごはん
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    良い
  • ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)

    拡張現実(AR)は、音声からはじまる…というのが以前からの持論。そんなわけでZOOMの会議に、効果音をブチ込める環境を作ってみました。 会議中に、Hahahaha!とかOhhhhh…みたいな、アメリカンなアクションやりたい!ファンファーレやドラムロールとか、拍手やブーイング、ズキューンとか鳴らしたいじゃない? ユーザー体験が超変わる!!と思ったのですが、ググってもでてこなかったので環境構築してみました。 環境概要物理機材はなしソフトで解決。バーチャルミキサーを使って、マイクと各種音声アプリのサウンドを合算します。初回設定20分。会議前設定30秒ぐらい。ZOOMには、バーチャルミキサーを擬似マイクとして設定。こうすることで、様々な効果音や音楽、楽器をZOOMに流しこめます。 バーチャルミキサー音の合成には、Loopbackというアプリを使います。このアプリは、複数のオーディオインプット(マイ

    ZOOM会議に効果音をいれて超楽しくするには|深津 貴之 (fladdict)
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    Loopback 1万円かぁ。
  • 中印両軍、国境で殴り合い:時事ドットコム

    中印両軍、国境で殴り合い 2020年05月10日20時36分 中印国境の中国軍兵士(左)とインド軍兵士=2008年7月、インド北東部シッキム州(AFP時事) 【コルカタ(印)ロイター時事】インド国防省は10日、北東部シッキム州の中国との国境で、小規模な衝突が発生したと発表した。国防省は詳細を明らかにしていないが、インド紙ヒンドゥスタン・タイムズによると、騒ぎが起きたのは9日で、両軍総勢150人の殴り合いになった。軍関係者は同紙に、インド軍4人、中国軍7人が負傷したと語った。 中国浸透阻止へ関係誇示 海洋進出に警戒感―インド 国防省の声明は「双方からの攻撃的な振る舞いで若干の軽傷が生じた。現地レベルで話し合い、双方を引き離した」と述べている。 国際 ミャンマー政変 日韓関係 ウイグル問題

    中印両軍、国境で殴り合い:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    文字通りの殴り合いか。
  • エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか

    はじめに この記事は、エンジニアがどのように技術を学べば良いのかということについて、おもに西尾泰和氏の書籍・記事で主張されている内容を元に、特定の問題を対象として自分の考えを加えて考察したものです。特定の問題としては、以下の3つを設定しています。 何を学べば良いのか分からない 技術書を読んでもすぐ忘れる 学習する時間がない もちろん、学ぶ上で考えるべきことは上記の問題にとどまりませんが、ここでは、比較的身近で耳にすることが多いと感じるものを問題として設定します。 定義 この記事ではスコープを特定の範囲に限定しているため、一般的な用語について、一部を以下のようにローカル定義しています。そのため、一般的な用語そのままの意味においては、この記事の内容はコンテキストを維持できないことがある点に注意してください。 エンジニア Web 系企業に勤めており、主にプログラミングをはじめとしたコンピュータサ

    エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか
  • 「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響 | NHKニュース

    外出の自粛やマスクの着用。新型コロナウイルスの感染対策が進められる中で、平年を上回る暑さも続きます。熱中症に詳しい専門家は「誰も経験したことのない夏になる」として例年以上に備えを徹底するよう呼びかけています。 帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センターの三宅康史センター長がまず指摘するのは、「外出自粛」によって体が暑さに慣れにくくなることです。 通常、体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには、暑さに徐々に慣れていく「暑熱順化」の必要があるということです。例年はこの時期から少しずつ暑さに慣れて、汗をかきやすいいわば「夏の体」に変わるはずが、ことしは外出の機会が減っているため、熱中症になるリスクが高まる懸念があるといいます。

    「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響 | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2020/05/12
    会社としての対策をどうやるかだな