タグ

2024年12月24日のブックマーク (8件)

  • 国会図書館デジタルコレクションで読める相対性理論の文章が途中でとんでもないものに入れ替わっていた

    くまみ @kumami_ 国会図書館所蔵のデジタルコレクションで読めるこの、コマ番号81~89にかけて相対性理論の話が人ポルノに差し変わっているというとんでもない乱丁がある…(「ナメクジ」で全文検索かけていたせいで気付いてしまったので地味なダメージを喰らってるところです) dl.ndl.go.jp/pid/12611354/ 2024-12-23 19:04:38 リンク 国立国会図書館デジタルコレクション 四次元宇宙の謎 : 超空間から超時間へ - 国立国会図書館デジタルコレクション 著者:ラモン・バルデス・ジュニア 著,南山宏 訳, 出版者:二見書房, 出版年月日:1981.8 2 users 梅酒みりん @PokersonT すげぇ 国会図書館のスキャンミスとかじゃなくて元々ののページが別のエロにすり替わってるっぽい こんな事あるのか…と言う以前に内容の落差で噴く 四次元宇宙

    国会図書館デジタルコレクションで読める相対性理論の文章が途中でとんでもないものに入れ替わっていた
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    これは魁男塾不可避
  • DMMビットコイン流出 “北朝鮮ハッカー集団が関与と特定”警察 | NHK

    暗号資産の交換業を行う「DMMビットコイン」から480億円相当のビットコインが流出した事件で、警察庁などは、北朝鮮ハッカー集団が流出に関与したと指摘したうえで、暗号資産の管理会社の従業員に送りつけた偽の転職案内のメッセージでウイルスに感染させ、情報を盗み出したとみられると発表しました。 DMMビットコインではことし5月、480億円相当のビットコインが不正に流出したことが明らかとなり、会社は、顧客の口座や資産を別の事業者に移管したうえで事業を廃止すると発表しています。 事件について捜査を進めてきた警察庁と警視庁は、北朝鮮当局の下部組織とされるハッカー集団「ラザルス」の一部門、『トレーダートレイター』が今回の流出に関与したと特定し、24日に発表しました。 ことし3月、DMMビットコインが委託する暗号資産の管理会社の従業員に、企業の採用担当者からの転職案内を装ったSNSのメッセージが届き、従業

    DMMビットコイン流出 “北朝鮮ハッカー集団が関与と特定”警察 | NHK
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    LinkedInでいっぱい声かけられるけど何割が政治的目的なんだろ
  • ac6 チーター討伐

    ac6 チーター討伐
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    アーマードコ6に現れた例のチーターを倒す動画
  • マイナーな冬ソング・クリスマスソングを集めたい

    有名ミュージシャンのマイナーな冬ソングはOK そこそこ有名曲でも世間一般的に知られていないならOK 当時ヒットしたが忘れられいる曲はOK <禁止> 誰もが知っている人気の冬ソング・ヒットチャート系

    マイナーな冬ソング・クリスマスソングを集めたい
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    「クリスマスが過ぎても」PLUS ONE (小田和正+佐藤竹善) 小田和正の名前が隠れちゃってるせいか知名度低いけど、めちゃくちゃ良い曲です
  • 鳩野ちひろが歌っている曲は「ちょっと古い」どころではない

    ふつうの軽音部を読んでいて思った。 主人公の鳩野ちひろは作中で16歳であり、おそらく2008年生まれであると思われる。 彼女は父親の影響で少し昔のロックに精通しているという。 そこで表題の考察に至るのである。 作中では、ELLEGARDENのジターバグという曲が紹介されていたが、この曲は2003年発売である。 彼女が生まれる5年も前である。 これは、例えるならば、1984年生まれの40歳の人が16歳だった頃(2000年)に、 高校のライブで1975年のバンドの曲を演奏するようなものである。 wikipediaで調べたら、1975年の売り上げ第一位の曲は、さくらと一郎:「昭和枯れすゝき」である。 2000年の高校の軽音部で昭和枯れすゝきを流すようなジェネレーションギャップがあると考えるべきである。 なお作中で、彼女が歌っている最も古い曲は、ミスチルの名もなき詩である。 この曲は1996年に発

    鳩野ちひろが歌っている曲は「ちょっと古い」どころではない
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    親が聞いてたサイモン&ガーファンクルとか加藤登紀子とか自分も好きだったなぁ
  • 去年炎上した「高島屋」のクリスマスケーキ(5490円)を買ってみた

    昨年末、大手デパートの高島屋がクリスマス用に販売したケーキがグチャグチャに崩れた状態で複数の購入者に届き、ネットを中心に炎上した。高島屋はホームページ上で謝罪コメントを発表。調査を進めるも、原因は特定できなかったという。 いまだ記憶に新しい事件であるが、高島屋は今年も同じ監修元、同じ製造会社でクリスマスケーキを販売するということで、実際に注文してみた。 ・高島屋のクリスマスケーキ 購入したのは、横浜市のフランス料理店「レ・サンス」が監修し、埼玉県羽生市の菓子メーカー「ウィンズ・アーク」が製造した『フレーズリボンショートケーキ』だ。 価格は税込み5490円。送料込みで6480円だった。この記事を書いている時点でケーキはすでに完売している。 説明書き通り、冷蔵庫で解凍すること約10時間。開封してみると…… 崩れていなかった。 ・ひと安心 これでもしグチャグチャだったら伝説になっていたところだが

    去年炎上した「高島屋」のクリスマスケーキ(5490円)を買ってみた
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    炎上した件についてかなり本気の対応してるのが分かる
  • 「なぜベストを尽くしたのか」への憧れ - Write and Run

    これは VTuber・Vクリエイター Advent Calendar 2024 - Adventar の19日目の記事です。大遅刻。 Channel 78.9 という YouTube チャンネルでたまーに長時間の配信をやっている。内容はプログラミングとかコンピュータサイエンスとか、そういう感じだ。 www.youtube.com 配信頻度のごく低い私が、何を楽しみにして活動をやっているのか、ということについて書こうと思う。普段、自分のモチベーションや活動の裏側については動画や配信内ではあまり言及しないように、いわゆる舞台裏を明かさないようにしている。そうしている理由もこの記事の内容とちょっと関係があるのだけれど、いい機会だと思って筆を執ってみる。 「なぜベストを尽くしたのか」 「なぜベストを尽くしたのか」とは、ニコニコ動画で(やや)ポピュラーなタグの一つである。その意味について、ニコニコ大

    「なぜベストを尽くしたのか」への憧れ - Write and Run
    yamadar
    yamadar 2024/12/24
    『後先考えずベストを尽くして、自分がどこまでできるのか知りたいと思うことがある。あるいはどこまでできるのかを示したいということがある』わかる
  • 重要土地の取引、外資は中国が最多 政府が初公表 - 日本経済新聞

    政府は23日、重要施設周辺や国境離島における土地・建物の取引状況を初公表した。外国人や外国系法人との売買を国・地域別でみると、中国の取引数が203件で最も多かった。2023年度までに重要土地利用規制法に基づき指定した注視区域399カ所のうち、同年度中の契約や登記の1万6862件を調べた。政府の土地等利用状況審議会で示した。東京・市谷にある防衛省周辺の取得が最多だった。内閣府によると、主な取引は

    重要土地の取引、外資は中国が最多 政府が初公表 - 日本経済新聞