タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (5)

  • 取締役と執行役員の違い、わかる? | web R25

    写真提供/時事通信 専務と常務は専務が上、なんてことがわかる人も、執行役員と取締役はどっちが上か知ってた? 会社に入ると次から次に出会うことになる肩書。入社前に理解しておこう。 まず、基として理解しておかなければならないのは、役員と従業員。取締役という肩書のつく人たちは、実は従業員ではない。かつては従業員だった人も、一度退職して経営を担う役員になる。これが商法の取り決め。だが、同じ役員でも執行役員はそうでもないからややこしい。従業員のままでも役員になれるのが、執行役員なのだ。 そもそも取締役は、会社の重要な事項を決定する役割を担うが、執行役員はそうした決定の場には参加しない。決まった事項を実践し、業務を行うことに専念する。つまり、経営を担わない従業員のトップと考えるとよい。役員を序列するとこうなる。会長→社長→副社長→専務→常務→取締役→執行役員 専務と常務はどう違うのか、という疑

  • 【激撮!】“誘拐婚”なる慣習 | web R25

    画像提供:ナショナル ジオグラフィック日版(林 典子/National Geographic) 約540万人が暮らすキルギスで、人口の7割を占めるクルグズ人。その村社会では、女性を連れ去り、強引に結婚させる誘拐婚が「アラ・カチュー」と呼ばれ、慣習として受け入れられている。 女性の合意のない誘拐婚は違法だが、警察や裁判官は単なる家族間の問題とし、犯罪として扱うことはほとんどない。 女性はいったん男性の家に入ると、純潔が失われたとみなされ、そこから出るのは恥とされる。逃げたくても逃げられないのが現実だ。 2012年9月、友人とナルイン市内を散歩中に誘拐され、南部の小さな村に連れてこられた20歳の大学生ファリーダ・カナットベコワ。誘拐したトゥシュトンベック・クルマナクノブ(26歳)の自宅に到着すると、その親族に腕をつかまれ、家の中へ連れていかれた。 1カ月後に別の男性と結婚する予定だっ

  • 「左脳は論理、右脳は創造」は誤認 | web R25

    左脳と右脳に役割分担が存在するのは事実ながら、「左脳は計算、右脳はクリエイティブに使われる」という説は、科学的根拠のない迷信だった! 写真提供/PIXTA よく論理的な人を指して「○○君は左脳型だよね」なんて表現することがある。これに対し、インスピレーション重視の感覚派を「右脳型」と呼ぶ。 人間の脳が左右で分かれていることはよく知られている。それぞれ役割が異なり、たとえば計算や文章執筆は左脳が担い、絵画や音楽など芸術的分野を右脳が担うという。でも、これって当なのだろうか? 「いいえ、残念ながら、世間でいわれる脳の左右差に関する情報の大半は、フィクションですよ」 そうバッサリ斬るのは、オスロ大学心理学部の末神翔先生。一般的に長年信じられてきた説だけに、これは意外だ。 「たしかにこれまでの研究から、左右の大脳半球はそれぞれ異なる性質の情報処理を“得意”とすることが示されてはいます。し

  • モー娘。新曲のダンスが凄いと人気 | web R25

    モーニング娘。の新曲「Help me!!」のミュージックビデオ「Dance Shot Ver.」。サビの終わり部分では、メンバー11人で大きな翼のような形を作る ※この画像はサイトのスクリーンショットです 1月23日に発売されるモーニング娘。の新曲「Help me!!」のダンスシーンを収めた動画がYouTubeにアップされ、話題となっている。 モーニング娘。のYouTube公式チャンネルにアップされたこの動画は、「Help me!!」のミュージックビデオの「Dance Shot Ver.」。通常のミュージックビデオとは異なり、この曲を歌い踊るモーニング娘。を定点カメラで真正面から撮影したもので、とにかく踊っている姿がよく分かる動画となっている。 特筆すべきは、細かくフォーメーションを切り替えていくその振り付け。イントロの部分では、メンバー11人全員で大きな一輪の花のような形を作ったか

  • 「平均寿命」まで生き残る確率は…36%?? | web R25

    現在の計算通りなら、今年生まれた子どもたちが、平均寿命にあたる年齢となるのは2090年ごろ。そのころに生まれる子どもたちの平均寿命は、果たしてどれくらいになっているのだろう? 画像提供:OakCape / PIXTA 世界有数の長寿国として知られる日。先日、WHOが発表した「世界保健統計2011」をみても、日男女あわせた平均寿命が83歳と、サンマリノ(イタリア半島中部の小国)と並び世界1位になっている。しかし、これはあくまでも「平均」の話。果たして、我々日人が平均寿命まで生き残れる確率は、どれくらいの数字になるのだろうか…?? その前に確認しておきたいのが、いわゆる「平均寿命」の考え方だ。 毎年ニュースとなる日人の平均寿命は、厚生労働省が発表している「生命表(簡易生命表)」がもとになっている。 計算方法は省略するが生命表では、例えば2010年の場合なら、その年に生きているす

  • 1