タグ

Webサービスとtipsに関するyamadarのブックマーク (3)

  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能 まずは、基的な機能、「日

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
    yamadar
    yamadar 2014/02/16
    たしかに、あるある。
  • Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法 続編 - (゜∀゜;)?

    前回「Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法」で成功したDropboxの複数起動ですが、1つ難点がありました。 それは「メインのアカウント以外のDropboxのアイコンがタスクトレイに表示されない」ということです。 タスクスケジューラから起動するのでプログラム的には起動していますが、別のユーザーアカウントで動作しているのでログオンしているユーザーのデスクトップにはアイコンが表示されません。 そこで、もう一つの方法を考えてみました。 今回は別のユーザーアカウントで動作させるのではなく、ログオンしているユーザーから別のユーザーの権限でDropboxを起動するというものです。 これを読んで「役に立った!」という人は是非紹介リンクから登録してみてください。「あなた」と「私」に500MBのボーナスが加算されます。 https://www.dropbox.com/referrals/NTc

  • 1