Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。
日本のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームは、日本に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日本にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を投げかけている。 ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。 東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。 その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ北米のミジンコとよく似ていた。また細胞核DNAからは、日本には生息していない北
「僕の書いた公式コメ、そのまま載っけるわけにはいかなかったのだろうか?」――ディー・エヌ・エー(DeNA)の漫画アプリ「マンガボックス」編集長の樹林伸氏は3月25日、「境界のないセカイ」(作・幾夜大黒堂)の連載中止を受け、マンガボックスが樹林編集長名で公表した公式コメントについて、Twitterで複雑な思いを吐露した。 「境界のないセカイ」の連載中止は、作者の幾夜さんが15日、自らのブログで詳しい経緯とともに報告。マンガボックスは25日、樹林編集長名で連載中止を報告するコメントを発表したが、詳しい経緯には触れていなかった。 樹林さんは、自ら用意していた公式コメントは「大幅に内容をカットされた」と報告。「事実関係をきちんと明らかにしつつ、いちおう、各方面に配慮して書いたつもりだったんだが、そういう部分はほぼ全ボツ」だったという。 コメントがそのまま出せなかったのは「それによって会社組織で働い
米Googleは1月13日(現地時間)、昨年6月に米国で招待制でスタートしたドメイン登録サービス「Google Domains β」を米国で一般公開したと発表した。 Google Domainの料金は年額12ドル(約1400円)からで、ドメインの検索、売買が可能だ。.com、.biz、.orgなどの他、gTLDの規制緩和後に承認された新gTLDも購入できる。TLDによって価格が異なり、例えば就職情報サイトで使えそうな「.careers」やレシピサイト向け「.recipes」などは50ドルだ(記事末にドメインとその料金の一覧を掲載)。年間料金にはプライベートレジストレーション(whoisで検索されても個人情報が表示されないようにするサービス)や、電話とメールでのサポートも含まれ、100件のメールアドレスと100件のサブドメインが作れる。 同社は、ショップやレストランなどのローカルビジネスや小
年の瀬なのでバックアップを見直してみる ASUSTOR製NAS「AS-202TE」の活用方法を紹介する当連載では、前回HDDの交換による容量増加の方法について取り上げた。データの大容量化が進むと不慮の事故で機器がクラッシュしたときのダメージも大きくなる。このような障害に対しては「これさえやっておけばOK」というものよりも、多層的な対策が望ましい。 現実的には、かけられる予算とデータの重要性、それによって得られる堅牢性、保全性を考慮して取捨選択することになる。PCやNASにおいては、故障率の低いHDDを採用する、RAID 1以上の冗長構成をとる、そして定期的なバックアップを行う、といった方法が考えられる。 まずはASUSTOR NASにバックアップをとる、という使い方から見ていくことにしよう。 Windowsのバックアップ Windowsのバックアップはコントロールパネルの「バックアップと復
0歳児でも大満足! 家族サービスできるお出かけアプリ:きょう、会社やめます。~元商社マンのスタートアップ奮闘記~ 小さい子どもがいると出かけられる場所が限られてしまい、調べるのも一苦労。場所や施設の種類、条件などを選択していくだけで簡単にお出かけ先を探せる、そんなアプリを紹介します。 洋服選びが楽しいこの季節、出かけたい妻からの「週末くらいはどこか連れて行ってよ!」という視線が心なしか強まっているのは、我が家だけではないはず。 「そんなこと言われても、どこに連れて行けばいいんだよ。平日に調べるヒマなんてないし、お金がないから遠出もできないし……」 今回、悩めるお父さんたちに応える、ちょっとオモシロいアプリを紹介します。 子供とお出かけ応援アプリ Comolib(コモリブ) 簡単にいえば、家族とのお出かけ版「食べログ」のようなサービスです。運営会社の株式会社センジュ(Sendyou)の代表・
Manga-Anime hereは、ユーザーを海賊版から正規版に誘導する「MAG PROJECT」の取り組みの一環で、漫画やアニメの正規版販売サイトへのリンクが作品ごとに掲載されている。 公開当初、漫画作品の1つ「7SEEDS」(田村由美作・小学館)の表紙画像に「クリック なか見!検索」という表示が入っていた。Amazon.co.jpの「なか見!検索」に誘導する文言だが、クリックしても何も起きず、「Amazon.co.jpから画像をコピーして使ったのでは」「海賊版対策サイトなのに他社の権利を侵害しているのでは」などとネットで話題になっていた。 関連記事 漫画・アニメ海賊版「大規模削除」始動 正規版サイト「Manga-Anime Here」オープン 「海賊版からは新しい才能は生まれてきません」――日本の出版社、アニメ関連企業などが協力し、漫画・アニメ海賊版の大規模削除などを行うプロジェクト「
セーラー服を着た、ちょっとメタボな白ヒゲのおじさん。不審者として通報されかねない姿だが、都内を中心に若者に大人気だ。 街を歩けば「一緒に写真を」とせがまれ、「かわいい」と絶賛され、「会えば幸せになる」とうわさされる。Twitterには、写真付きの目撃証言が多数。国内だけでなく中国でも、若者から写真攻めにあったという。 「なんで人気になったのか分からない」。“セーラー服おじさん”こと小林秀章さん(51)は真顔で言う。「昔から、女装しているおじさんは山ほどいるんですが、誰も有名にならなかった。なぜこのおじさんだけ特殊なのか」。分析しきれてない。 論理的で丁寧な話しぶり。「話すと普通ですね」と言われることも多い。本業は大手企業のエンジニア。画像処理を専門にしており、小林さんが開発した技術には、国際的に使われているものもあるという。 セーラー服姿で出歩くようになったのは3年ほど前のこと。最初は「ト
米Facebookで約70万人のユーザーのニュースフィードを操作して実施した実験論文が物議を醸したことを受け、この論文の著者で同社のデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏が6月29日(現地時間)、自身のFacebookで“公式な説明”を行った。 クレイマー氏はまず、この実験を行ったのはFacebookがユーザーに与える感情的な影響について気に掛けているからだと強調した。「ポジティブなコンテンツ(いわゆるリア充なコンテンツを含む)を見ると人はネガティブに感じたり、仲間はずれにされた気がするという懸念について調査する必要があると考えた」という。 また、この実験は2012年初頭に行われたもので、ニュースフィードの操作の対象となったのは全ユーザーのわずか0.04%(2500人に1人)であり、実験実施期間はわずか1週間、投稿は完全に非表示になったわけではなく、友達のタイムラインには表示されてい
パスワードを盗まれて制御用アプリを不正利用されれば、車の場所を特定されたり、ロックを解除されたりする恐れがあるという。 米Tesla Motorsの電気自動車「TeslaモデルS」のシステムにはさまざまなセキュリティ上の弱点があり、パスワードを盗まれて制御用アプリを不正利用されれば、車の場所を特定されたり、ロックを解除されたりする恐れがある――。セキュリティ研究者がそんな問題を指摘し、Teslaやオーナーに対策を促している。 この問題は、セキュリティ研究者のニテシュ・ダーンジャニ氏が3月28日のブログで指摘した。同氏によると、TeslaモデルSは注文の際に、TeslaのWebサイトでアカウントを登録して、6文字のパスワードを設定する必要がある。届いた車はiOSアプリを使って場所を特定したり、ロックを解除したりできる仕組みだ。 ところがこのWebサイトには、ログインに失敗した場合にアカウント
横山光輝作の漫画「三国志」全60巻。同作に心を奪われたソニー・デジタルエンタテインメント・サービスの原寅彦さん(27)は、「いつかこれをデジタルコンテンツにしたい」と構想を練っていた。 企画が通るずっと前から、インパクトの強いコマを選び出してはスキャンし、集めていた。全1万2419ページから2年以上かけ、4100ものコマをストック。この1月、「LINE」のスタンプになったのは、その中から厳選した40コマだ。 恐怖に満ちた表情で叫ぶ「げえっ」、敵の心理戦に焦る「待てあわてるな これは孔明の罠だ」、山盛りのみかんを差し出す「温州蜜柑でございます」……ネットでも人気のコマを網羅したスタンプは圧倒的な支持を受け、公開直後の売り上げで「アンパンマン」「ふなっしー」に次ぐ3位にランクイン。三十年近く前に連載終了した作品のスタンプが現役の人気キャラと肩を並べるという、異例の事態となった。 「横山先生の三
会議やミーティング、研修などで作成する議事録。概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略すると、せっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。効率的に仕事ができる議事録作成のポイントを紹介しましょう。 会議やミーティング、研修などで作成する議事録。議事録の作成も慣れてくると、概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略してしまうことがあります。しかし、これではせっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。 今回は、議事録の役割を再確認するとともに、たった1分で見直せて、仕事を効率化する議事録作成のポイントをお伝えします。 議事録の用途とは? 改めて“議事録”とは何かを考えてみましょう。 大辞泉で調べてみると、次のように表現されています。 議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したもの。会議録。 ビジネスの場面に置き換えて考えると、「あるテーマをもとに、調査、検討
生魚をレンジで3分加熱するだけで、こんがりふっくらとした焼き魚に――小林製薬は、電子レンジで魚の切り身が焼ける「チンしてこんがり魚焼きパック」を9月17日に発売する。4パック入りで315円。使い捨て式。 2つ折りのシート状パックで、シートの間に生の切り身を入れ、レンジに入れて約3分加熱すれば、こんがりふっくらとした焼き魚ができあがる。生魚に接する「こんがり焼きシート」が電子レンジの働きで素早く200度前後まで温まり、接触している魚を焼き上げるという。 同社の調べによれば、仕事を持つ既婚女性の95%が「週に1回以上家で魚を焼く」一方、魚を焼くときの不満点として「網や落ちた脂を洗うのが大変」「部屋ににおいがつく」「焼くのに時間がかかる」など、後片付けの面倒さや調理時間の長さについて不満に思っている人が多かった。 使い捨ての魚焼きパックなら「調理器具を洗う手間もなく後片付けも簡単」。家事を楽にし
全Officeユーザーにささぐ――Word/Excel/PowerPointのTips“まとめのまとめ”:3分LifeHacking(1/2 ページ) PCで仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。これまでに紹介してきた「OfficeソフトのTipsまとめ記事」をまとめてみた。 PCで仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。最近はGoogle DocsやZohoのようなオンラインオフィスも普及してきたとはいえ、ビジネスの現場ではオフラインでも使えるOfficeソフトがまだまだ根強い。 日頃からよく使うアプリだからこそ、キーボードショートカットなどのちょっとしたテクニックが仕事の効率を大きく左右する。今回はこれまで
PCを毎日使っている人であれば、同じように毎日Google検索にもお世話になっていることだろう。この検索方法にはいくつかのテクニックがあり、例えば「渋谷 焼肉」で渋谷駅付近の焼肉屋の場所を地図付きで表示したり、「新宿 映画」で新宿駅付近で上映している映画を探したりできる「ローカル検索」などは、日頃から利用している人も多いと思う。 また、「トヨタ 株価」のように企業名を入力しての株価検索や、「渋谷 から 霞が関」でルートを調べられる乗り換え案内、「1500*1.05」などの計算式の解を出してくれる電卓機能はなかなか便利だ。 このほかにも、Google検索には実験的な新機能が日々追加されている。今回は、5月25日にグーグルがプレス向けに行った発表会「Search Day」で説明された最新の検索テクニックを紹介しよう。あなたは「赤いスポーツカーの画像だけ」を検索する方法、知ってますか? 「顔写真
Windowsの再インストールによってドライバが見つからなくなってしまった──こうした事態を防ぐには「Double Driver」を使って旧ドライバをバックアップしておこう。 Windowsの再インストールを行うと、以前は問題なく認識されていた周辺機器が、さっぱり認識できなくなることがある。メーカーサイトからドライバを探しても見つからず、また見つかってもうまく認識せず、デバイスマネージャで「!」マークがついたままになってしまうことも少なくない。LANカードそのもののドライバが見つからず、ネットにすら接続できないというヒサンな場合もある。 こうした場合、「Double Driver」を用いて、再インストール前のPCで使われているドライバを一括でバックアップしておくのがよい。 「Double Driver」を起動してScanを実行すると、現在導入されているドライバが一覧で表示されるので、必要な
毎週金曜日の夕方に次のフローに沿って整理する。 下段の「シュレッダー待ち」の書類を取り出して見直し、「要らない」書類をシュレッダーにかける。 1で「要る」と判断した書類は上段に移す。 上段の「とりあえず置く」の書類を取り出して見直し、ファイリングが必要なものについては中段に、それ以外は下段に移す(上段はカラにする)。 中段の「ファイリング待ち」の書類を取り出して見直し、なお「ファイリングが必要」な書類について、封筒に入れて整理棚にしまう(「超」整理法)。 4で「ファイリングが不要」と判断した書類は下段に移す(=翌週の金曜日まで保留される)。 以上を機械的に行うことによって、迷う時間を最小限にとどめながら整理された状態を維持することができる。 「超」整理法(佐々木) 筆者の「超」整理法は、左側から新しいファイルを追加していく。右端は「生き残り」ファイル。使用したファイルも、捨てないのであれば
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く