音楽に関するyamaimocomのブックマーク (15)

  • 菊地成孔 kikuchinaruyoshi.com

    Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way Damaged and leaked plumbing lines and accessories are never needed at home or in any of the building because damaged plumbing lines always cause a mess around the house and you will not be able to tolerate such things in a way or another. That is why most people may call for a plumbi

  • 美しいメロディすぎて死にたくなる曲おしえて : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 18:09:45.90 ID:4zAPE2Lt0 こんなかんじで 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 18:11:04.76 ID:i4GecFZl0 SlipknotのVermilion 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 18:31:21.68 ID:4zAPE2Lt0 >>2 かっこいいね 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 18:11:09.83 ID:pZuv/+ew0 コレじゃないのか 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 18:12:16.39 ID:C07Ydyo90 ティナのテーマ聞いてると死にたくなる 11:以下、名無し

  • 童貞ミュージックとヤリチンミュージック(J-POPと自分探しPart.9) - kenzee観光第二レジャービル

    司会者「速水さんから大変に愛のこもったトラックバックをいただきました」 kenzee「イヤー嬉しいですね。ていうか速水さんて「オレはミスターファスト風土」とか言うワリに都会モンだよね」 司会者「瀧見憲司とか神田朋樹のラブ・パレードにフツーに通っていたとは!」 kenzee「スチャダラのLBまつりの打ち上げなども目撃していたのだろう! イエローにおけるU.F.OのJazzin'、DJ BARインクスティックにおける小林径、荏開津広、田島貴男のミリオン・シークレッツ・オブ・ジャズ、橋徹ののサバービア・パーティーなどにも通っていたに違いない。そしてオレはどれも実際に見たことない」 司会者「プッ。kenzeeって所詮田舎者だからなあ。奈良生まれ渋谷系育ちヒョロそうなヤツは大体友達だからなあ」 kenzee「で、そんな全身小説家ならぬ全身渋谷系の速水さんが「渋谷系はニューヨークの動きとのリンクだ」

    童貞ミュージックとヤリチンミュージック(J-POPと自分探しPart.9) - kenzee観光第二レジャービル
  • YouTube - 安藤裕子 / 林檎殺人事件(feat.池田貴史)

    安藤裕子が、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】 曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。 無料で体験する▶https://mf.awa.fm/2yeD8qQ http://www.ando-yuko.com あの「林檎殺人事件」が元を迎えて蘇った! 安藤裕子の7年間に渡るカバーシリーズの集大成アルバム「大人のまじめなカバーシリーズ」(2011.3.2.リリース)のリード曲として レキシ/100sの池田貴史を迎えた「林檎殺人事件」のmusic clipが完成! ダメもとでオファーした樹木希林さんに快諾頂き、なんと樹木さんが33年ぶりにフニフニダンスを披露! 当時を知る人も、知らない人もこの名曲&ダンス!必見です!!

    YouTube - 安藤裕子 / 林檎殺人事件(feat.池田貴史)
  • ripping yard - 速くて小さな寄る辺なきメディア

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 小沢健二ライブ活動再開!13年ぶり全国ツアー決定

    彼がライブツアーを開催するのは、1996年暮れに全国3カ所で開催された「lover」以来。ツアーに伴い小沢人が開設した特設サイトでは、ツアーメンバーとして中西康晴、中村キタロー、木暮晋也、真城めぐみ、スカパラホーンズ、沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)、及川浩志、白根佳尚といった面々が参加することが発表されている。 ツアースケジュールは5月20日の神奈川県民ホールから6月25日の福岡サンパレスまで13公演を予定。詳細は後日発表される模様だ。 このツアーでは1990年代に発表されたアルバムやシングルの楽曲を披露する予定とのこと。ひさびさに音楽活動を再開するにあたっての彼の考えについては、現在特設サイトで公開中のロングインタビューで語られている。ファンはぜひチェックしておこう。

    小沢健二ライブ活動再開!13年ぶり全国ツアー決定
    yamaimocom
    yamaimocom 2010/01/19
    こ、これは
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/11/19
    『このボンクラ感、サイコーだ!』
  • ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - FUJI ROCK FESTIVAL '09 いろんなアーティストの方に会いました編!!

    FUJI ROCK FESTIVAL '09 いろんなアーティストの方に会いました編!! 今日 15:14 FUJI ROCK FESTIVAL '09 で、いろんなアーティストの方に会いました!!!そして話しかけいっぱい写真を撮りました!! ご紹介させていただきたいと思いまーす☆ フジロックはアーティストの方々がたくさん自由にいらっしゃると聞いてましたけど、 ホントにたくさんの方がいらしてて、楽しかった!!!! なぜあんな広い会場で巡り会えちゃうのだろう。不思議!!! 着いてすぐ、ちっちゃい女の子がトコトコライブを見に歩いていってた。。。。。 む??? どこかで見たことが、、、、、 「かよーちゃーーーーーーん!!!!!!」 ポリシクスのカヨちゃんです!!!! 私の髪は風に吹かれて大変なことになっていますけども。。。臨場感ということで。。。 偶然だね!!!うれしだね!!!!どこ行くノーー

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/07/29
    マイロ君でかくなったなー
  • エキサイトミュージック連載ブログ:トライセラトップス和田唱日記 : マイケルについて (長いけど読んでね)

    アーティストデータ 2011年12月21日(水)発売 品番:NFCD-27327/B(初回生産限定盤) 価格:AL+DVD ¥3,500(税込) 品番:NFCD-27328(通常盤) 価格:AL ¥2,800(税込) [CD収録曲] 1.ENTER! 2.LOVE IS LIVE 3.SILLY SCANDALS 4.GREEN 5.2020 6.CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU 7.仲直り 8.WAITING FOR YOU 9.プロポーズ 10.LIP CREAM 11.GOTHIC RING 12.MILK&SUGAR 13.RASPBERRY [DVD収録内容] "mod surfer" at AKASAKA BLITZ July 29, 2011 1.JEWEL 2.PRETTY WINGS 3.WALK IN THE PARK 4.あのね Baby 5

  • 解題・ミュージックマシーン(1) - TAKUYAONLINE

    ぼくはミュージックマシーンという音楽ニュースサイトを2001年から2008年まで約7年間運営していた。ウェブ上に散らばる音楽ニュースをクリップして短いコメントをつけて紹介するというスタイルは、当時流行っていた個人ニュースサイトと呼ばれるジャンルをなぞったものだったけど、でもこれを国内の音楽に特化した形で突き詰めたサイトは他にほとんどなかったので、音楽好きの人にはわりと重宝がられていたと思う。毎日1人で更新し続けて、アクセス数は50万/月くらい。楽しかったです。 で、サイト終了からちょうど1年経ったので、ミュージックマシーンの思い出とかその他いろいろ、当時考えてたことをいくつか書いておきたい。たぶんこれ何回かの連載エントリになるはず。ミュージックマシーンのことを知らない人にはごめんなさい。 まずぼくがミュージックマシーンを始めるときにコンセプトとして決めていたことが2つだけあって。2001年

    解題・ミュージックマシーン(1) - TAKUYAONLINE
    yamaimocom
    yamaimocom 2009/05/27
    『書き手の主張が見えないフラットなメディア』まさにミュージックマシーンの名の通り
  • ナタリー - [Power Push] CORNELIUS スペシャルコンテンツ

    ナタリー PowerPush - CORNELIUS もしこの曲をリミックスするなら? 架空のリミックス会議を実況中継 祝!「CM3」&「Sensuous Synchronized Show」発売! 世界最高精度のエディットとデザインに裏打ちされたこれら新作にあわせての特別企画は、Perfumeからフリージャズまで、全7曲の「もしこの曲をリミックスしてくれと頼まれたらどうしますか?」会議。 架空のリミックスプランから見えてくる、CORNELIUSの意識と無意識。思考と試行。そのアイデアの種や葉は、いかにして育てられているのかを探る、世界初の超実践的インタビュー! ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています。ぜひ一緒に聴きながらお読みください。 取材・文/江森丈晃 撮影/平沼久奈 「CM3」ではサンプリングはまったく使ってない ──まずは「CM3」

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/05/13
    モデルの目にライティングのノウハウが…の話が面白い。エリアル・ピンクス・ホーンテッド・グラフィティ聴きたい
  • commmons SPECIAL | 【#006】あらきゆうこ × 小山田圭吾 スペシャル対談 | commmonsmart (コモンズマート)

    コーネリアス、くるり、Salyuなどのサポート・ドラマーとしても活躍中のあらきゆうこ(mi-gu)が、約2年半ぶりにソロ・アルバム『pulling from above』をリリース。commmonsmartではコーネリアスとの対談が実現!アルバム購入者特典の直筆サイン入りステッカーはcommmonsmartだけ。mi-guの3枚目のアルバム『pulling from above』がリリースされる。 あらきゆうこは、ソロアルバムを作るにあたって、彼女が出会ってきたアーティストたちとともに音楽を作りたいと思い、今作は、多数のアーティストたちが参加している。中でも、ファーストアルバムから参加し、彼女に多大な影響を与え続ける小山田圭吾と、コーネリアスバンドのメンバーが参加したタイトル曲は、今までにないポジティブなバイブレーションを放つ、新しいmi-guの幕開けを感じさせる重要な一曲となった。 コー

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/05/08
    あらきさん可愛すぎる
  • ナタリー PowerPush - 黒猫チェルシー

    ナタリー PowerPush - 黒チェルシー 10代が鳴らす暴走ロックンロール!早熟デビューアルバム完成 黒チェルシーは神戸出身のロックンロールバンド。渡辺大知(Vo)、澤竜次(G)、宮田岳(B)、岡啓佑(Dr)の4人は全員18歳(2009年3月現在)という若さながら、ロック、パンク、ブルース、サイケなどさまざまな要素を飲み込み独自のスタイルを構築。早すぎる才能を見せつけている。 そんな彼らが4月8日に8曲入り初音源「黒チェルシー」をリリース。激しさと渋さを併せ持つ楽曲や、ライブでの堂々としたステージングは、まさにロックシーンの若き突然変異。ナタリーではメンバー4人に初のインタビューを試みた。 取材・文/大山卓也 撮影/平沼久奈 ──全員18歳ということですが、まずはバンド結成の経緯から教えてもらえますか? 澤 僕とドラムとベースが幼なじみで、小5のときにバンドを始めて。そんとき

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/04/17
    渡辺『反抗とかはないです』 澤『はい、全然ないです』
  • ナタリー PowerPush - ホフディラン

    ホフディラン復活後第2作となるアルバム「ブランニューピース」がついに完成! 花王ニュービーズCMソング「ニューピース」を始め、ポップでピースな12曲が詰まった新作について、ワタナベイビーと小宮山雄飛の2人に話を訊いた。 取材・文/大山卓也 撮影/平沼久奈 ──約2年ぶりのアルバムですが、完成してみていかがですか? 雄飛 あのね、今回、周りの友達とかに聴かせると「前よりいいね」っていう人が多いんですよ。基的に常に前よりよければ、まあどんどんよくなるでしょ。僕はやっぱりそれが一番大事だと思ってて。 ──制作する側の意識としてはどうでしたか? 雄飛 前作は復帰第1作でしたからね、もう完璧に「こういうアルバムを作ろう」っていうコンセプトがあったんです。すごい明確に。いかにもホフっていう1枚。で、今回のは曲ごとにその都度作ってたんで、アルバムとしてどうなるかっていうのは正直全然見えてなかった。でも

    yamaimocom
    yamaimocom 2009/04/17
    『アメリカにおけるチボ・マットと日本におけるホフディランは似ていると。なんか知らないけど、あいつらは許すしかない』
  • 1