タグ

2023年1月29日のブックマーク (6件)

  • コーヒー飲むと「スッキリ」「不安に」 個人差には遺伝子が影響【科学で明かす身近ななぜ】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    コーヒーが大好きな人、逆に我慢できない人の違いには、遺伝子が影響しているという。(PHOTOGRAPH BY TAYLOR KENNEDY-SITKA PRODUCTIONS, NATIONAL GEOGRAPHIC) 寝起きや仕事を始めるときなどに、コーヒーが欠かせない人は多い。対して、不安感を抱いたり、夜眠れなくなったり、胸がむかついたりして、コーヒーは飲めないという人もいる。人によってなぜこれほど極端な違いが出るのだろうか。その一端は遺伝子にある。 ギャラリー:幻覚剤でメンタルが整う!?「マイクロドージング」が米国で拡大 写真7点 「私たちにカフェインの摂取量を左右する遺伝的な要因があることが、明らかになってきています」と、米イリノイ州、シカゴのノースウェスタン大学の薬学部でカフェインを研究しているマリリン・コーネリス氏は話す。氏が「その影響の大きさは興味深いです」と言うように、カフ

    コーヒー飲むと「スッキリ」「不安に」 個人差には遺伝子が影響【科学で明かす身近ななぜ】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    大好きなのに長時間飲んでると胃痛がする。なので1日一杯。
  • ここから仁藤夢乃さんが逆転する方法

    実写邦画業界や演劇業界で蔓延している、性的加害行為を糾弾して闘えば、かなり応援してもらえると思う。 園子温とか是枝裕和とかを相手に選べば、温泉むすめと比べ物にならないぐらい、世間の注目を集められる。 実写邦画業界人はアニメ作品を燃やそうとしたがるので、間違い無く、暇空茜氏にとっての敵と言える。その実写邦画業界人を叩けば、暇空茜氏も「もしかして夢にゃん(暇空茜氏らによる仁藤夢乃さんの呼称)はオレの味方だった…?」と思って、攻撃の手を緩めてくれるかもしれない。

    ここから仁藤夢乃さんが逆転する方法
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    人の尊厳を傷付けるような言葉遣いやレッテル貼りを直せば、事態も収まっていくと思うよ。
  • https://twitter.com/takahiroanno/status/1619484837446045698

    https://twitter.com/takahiroanno/status/1619484837446045698
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    理屈が無く感情にも響かないものを芸術と呼びたくないな。
  • ずっと同じアカウント使ってる人すごい

    はてなとかTwitterでずっと同じアカウント使ってる人たちいるよね。20年近くやってるのでは。40代50代でしょ、みんな。 久しぶりにはてブ見たとき昔と同じアカウントがコメントしていてびっくりする。よくそんなに長く続けられるよね。 自分はすぐアカウント変えてしまう。 誰かと揉めたりしたときはもちろんすぐアカウント消して作り直すし、何年かやって誰かと親しくなったりしても人間関係がめんどくさくなって結局アカウント消して作り直す。 とにかく人間関係リセットしたくなるときが数ヶ月から数年に一度やってくる感じ。 ずっと同じアカウント使ってる人たちはほんとにすごい。人間関係切らないでよくやってられるね。 自分の場合、完全な孤独もつらいけど、仕事以外で人とつながるのもつらいって感じなんだよなあ。独身で友達もいなくて今後孤独に死んでいくのは決定している……。 なんとなく完全な孤独じゃないってことだけが重

    ずっと同じアカウント使ってる人すごい
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    過去が無かったことになるのって辛くない?思い出の写真フォルダうっかり消したときの喪失感みたいな。
  • 【なにここ日本やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日本そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々!

    【なにここ日やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々! ヨーロッパ南東部のバルカン半島にあるコソボという国をご存知でしょうか? 1990年代後半に起きた「コソボ紛争」などで知られる国ですが、あまり馴染みがない方も多いと思います。 しかし、実際に見てみると……えっ、めっちゃ既視感ある!! 「な、なにここ日やん」ってほんとに呟いちゃったこの街、まさかのコソボ。 懐かしさを感じざるを得ない木造建築が建ち並ぶ素敵なジャコヴァ いかにも「観光地〜!」ではないからこそ良い。人が穏やかで超フレンドリーでゆったりな町でした。 (@mitsuki_tabiより引用) (@mitsuki_tabiより引用) ツイッターユーザー「みつき 世界一周(@mitsuki_tabi)」さんが投稿したのは、コソボにある「ジャコヴァ」とい

    【なにここ日本やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日本そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々!
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    さすがにヨーロッパにおいては異質過ぎるので、普通に少数規模の日本人移住者がいて影響を与えたのだろうと思うけど。
  • 逆なのよ逆。子持ちokの男性が検索可能であるべきなのよ

    狙われる側が子供で無力なのはわかりきってるんだから どうしても事前にマッチングさせたいなら男性側が条件を公開すべきなのよ 女児のみ年齢は10歳までとか 男児女児問わず年齢問わずとかさ それでも増田の要件はクリアできるでしょ 考えが足らんのよ サービス設計が男目線過ぎるのよ anond:20230128222626

    逆なのよ逆。子持ちokの男性が検索可能であるべきなのよ
    yamaisan
    yamaisan 2023/01/29
    提案は歓迎!あとはシンママ側からアプローチしやすい心理的ハードルを低くする仕組みと、男性がヤバいか否かの判定ロジックの発明。