タグ

2015年4月1日のブックマーク (9件)

  • 「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート

    「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート 吉田 啓二 2013年11月30日(土)に開催された「HTML5 Conference 2013」の、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社・小松健作さんによるセッション「WebSocket, WebRTC, Socket API,…最新Webプロトコルの傾向と対策」の内容をご紹介します。 最新のWebプロトコルが続々と誕生 1990年から10年間ほどは、HTTPというたった一つのプロトコルが、Web通信用のプロトコルとして使われていました。その後、HTML5という言葉が出てきてから、WebSocketやSPDY、HTTP/2.0、WebRTC、Raw Socket API、SCTP over UDP、QUICといった

    「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート
  • 実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介

    今までFiddlerをただのセッションの中身を確認できるLocal Proxyとしてしか見ていなかったのですが 改めて良く調べると色々できることが多すぎると判明。感動したので便利な機能をまとめてみました。 先に簡単に説明しておくと、FiddlerはMicrosoftが無料で配布しているWeb Debugging Proxyです。 Windows環境にインストールして、ブラウザとサーバの間の通信を読んだり操作したりできます。 配布サイトはこちら。 Fiddler Web Debugger – A free web debugging tool 動作環境は「Windows 2000 / XP / 2003 / Vista with Microsoft .NET Framework v2.0 or later」 今回使ったバージョンは、2009年9月10日時点で最新の安定版、2.2.4.6。 と

    実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介
  • Fiddler2で、HTTP(S)でブラウザとサーバ間の通信をキャプチャ・加工する

    Webサイトやサービスを開発していると、ブラウザとサーバ間の通信内容を調査したい場合があります。 WireSharkなどの通信キャプチャソフトなども利用できますが、HTTPSの通信内容でも見れるという点で、「Fiddler2」もその候補に挙がると言えます。 Fiddler2はフリーソフトで、インストールして起動すると、ブラウザとサーバ間のプロキシのように動作します。 プロキシのように動作するため、通信の内容を確認できるほか、HTTPのヘッダを加工・追加するなど、リクエストを組み立てる機能も持っています。 テスト時に様々なパラメータでリクエストを生成するときなどにも利用できます。 また、HTPだけでなく、HTTPSの通信内容も閲覧することが可能です。 それでは早速、その使い方を見ていきましょう。 まず、Fiddler2のサイトからダウンロードとインストールを行います。 2012/07/20時

    Fiddler2で、HTTP(S)でブラウザとサーバ間の通信をキャプチャ・加工する
  • イマドキのIDE事情(83) HTTPモニタでHTTP通信を覗いてみよう!

    HTTPモニタとは? WebアプリケーションやSOAP、JSONなどでHTTPベースのプロトコルを利用した通信を伴うアプリケーションを開発している場合、デバッグや障害解析などのために実際にHTTPでどのような内容の通信が行われているかを参照したいことがある。このような場合に利用できるのがHTTPモニタだ。 HTTPモニタにはさまざまなものがあるが、今回はFirefox拡張であるLive HTTP Headers、EclipseのWTPに標準で付属するTCP/IPモニタ、Windowsのスタンドアロンアプリケーションとして利用可能なFiddler2の3つを紹介する。 Live HTTP Headers Live HTTP HeadersはFirefoxの拡張として利用可能なHTTPヘッダのモニタリングツールだ。 インストール後、Firefoxの[ツール]メニューの[Live HTTP hea

    イマドキのIDE事情(83) HTTPモニタでHTTP通信を覗いてみよう!
  • Webアクセスをモニタする(Firefoxアドイン編) - @IT

    WebサイトやWebアプリケーションの動作確認、あるいは障害発生時の原因究明のために、Webブラウザとサーバ間の通信内容を調べたいときがある。 新たに立ち上げたWebサイトあるいはWebアプリケーションの動作を確認するには、単にWebブラウザで対象のWebページを表示させるだけでは不十分なことがある。一見、正しくページが表示されているように見えても、実はWebブラウザに表示されない一部のファイルの読み出しに失敗していた、などという可能性があるからだ。 またWebアプリケーションで何らかの障害が発生した場合、Webブラウザの表示内容からは現象の一部しか把握できず、原因究明の手掛かりまで得られないことも多い。Webページの表示が妙に遅いという場合も、Webサーバからのデータ/ファイル読み出しとWebブラウザによる描画の順序が一致しないこともあって、やはりWebブラウザの表示だけでは遅延の原因を

  • JavaScriptプログラミング講座【XMLHttpRequest について】

    Ajax を利用すると、「非同期通信」を行い外部から最新のデータを取得しながら、「ダイナミックHTML」で HTML の内容をリアルタイムに更新する事ができます。

    JavaScriptプログラミング講座【XMLHttpRequest について】
  • WebSocket - Wikipedia

    WebSocket(ウェブソケット)は、単一のTCPコネクション上に双方向通信のチャンネルを提供する、コンピュータの通信プロトコルの1つである。WebSocketプロトコルは、2011年にRFC 6455としてIETFにより標準化された。Web IDL(英語版)中のWebSocket APIは、当初W3Cにより標準され、後にWHATWGに引き継がれている。 WebSocketはHTTPとは異なるプロトコルである。ともにOSI参照モデルのレイヤー7に位置し、レイヤー4のTCPに依存している。両者は異なるプロトコルであるが、RFC 6455では、WebSocketは「HTTPプロキシと仲介者をサポートするために、HTTPの443番および80番ポート上で動作するように設計されている」と述べられているように、HTTPプロトコルと互換性がある。互換性を実現するために、WebSocketのハンドシェイ

  • XMLHttpRequest - Web API | MDN

    This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since July 2015. Learn moreSee full compatibilityReport feedback XMLHttpRequest (XHR) オブジェクトは、サーバーと対話するために使用されます。ページ全体を更新する必要なしに、データを受け取ることができます。これでユーザーの作業を中断させることなく、ウェブページの一部を更新することができます。 EventTarget XMLHttpRequestEventTarget XMLHttpRequest XMLHttpRequest という名前ではあるものの、 XML だけでな

    XMLHttpRequest - Web API | MDN
  • ビデオチャットもさくっと作れる! WebRTCによるブラウザ間リアルタイム通信はじめの一歩

    WebRTCを使えば、このようなリアルタイムコミュニケーションを行うWebアプリケーションを作ることができるのです。 WebRTCの通信形態 WebRTCの特徴の1つは、通信をP2P方式で行う点です。通常のWebサイトでは、ブラウザとサーバの間で通信を行います。また、WebRTCとよく比較される規格に「WebSocket」がありますが、WebSocketでは必ずWebブラウザとサーバ間で通信を行うことになっています。チャットなど、ユーザ同士でデータをやり取りを行うのに使われることもありますが、その場合も必ずサーバを介して通信します。 一方、WebRTCはサーバを介さず、P2Pによりユーザ間で直接通信を行うため、レスポンス性がより高い通信を実現できます。また、下位層のプロトコルに(TCPでなく)UDPを使っていることから、品質よりもリアルタイム性を重視した通信方式といえるでしょう。 API

    ビデオチャットもさくっと作れる! WebRTCによるブラウザ間リアルタイム通信はじめの一歩