ブックマーク / www.itmedia.co.jp (39)

  • 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感

    当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感:田雅一の時事想々(1/4 ページ) Epic Gamesが提供している人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)が、規約違反によりAppleのアプリストア「App Store」、Googleの「Google Play」から8月13日(米国時間)に削除された。Epic Gamesが独自の課金システムを導入したところ、AppleGoogleへの手数料の支払い(課金額の30%)を回避する仕組みと判断されたようだ。 ITmediaのいくつかの記事で伝えられている通り、AndroidアプリはEpic Games自身のサイトからダウンロード可能だが、iOSアプリはAppStoreを通じてのみしかアプリを取得できない。そのためAppleのデバイスでは現在、新たに同ゲームをダウンロードできない状態となっている

    本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2020/08/21
    この話、元を辿ればSteamの30%課金に異を唱えて2018年にEpic Gamesストアを開設したところから始めないとならないし、世界的に見てもiOSシェアは24%ほどでAndroidが75%近いので、Appleを悪者にする意義はと言うところも。
  • ソフトバンクが電波法違反 総務省が厳重注意

    総務省の中国総合通信局(中国地方の5県を管轄する地方支分部局)は、ソフトバンクが固定局4局を無免許で運用し、電波法違反をしたことに対し、1月10日に厳重注意を行った。 ソフトバンクは2016年1月~2月のそれぞれで、広島県の固定局2局(計4局)の無線局廃止届(免許を受けた無線局を廃止する届け出)を誤って提出。その後、2017年11月にソフトバンク社内で事務確認をしたところ、上記の固定局が無免許であることが発覚。約2年間にわたり無免許で運用していたことに気付かず、結果的に電波法に違反する形となった。 今回の事態は「設備撤去の際、社内関係部門間の連絡が不十分だったことなど」が原因で起きた。 違反したのは、電波法第4条の「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」の規定。 中国総合通信局はソフトバンクに対し、電波法の順守と再発防止を徹底するよう厳重注意した。 関連記事

    ソフトバンクが電波法違反 総務省が厳重注意
  • 次世代データセンターの新基準へ――インテルが「Xeon E5-2600/1600」を発表

    インテルは3月7日、サーバ/ワークステーション向けCPU「Xeon E5-2600」および「Xeon E5-1600」ファミリーを発表した。E5-2600ファミリー(開発コード名:Sandy Bridge-EP)はコア数が最大8個に増加し、Xeon 5600番台(Westmere-EP)と比較して性能が最大80%向上したほか、同社が「2007年以来の大幅な技術革新」と呼ぶ11の新機能を実装する。 同日行われた製品発表会では、インテル副社長の宗像氏と、技術部長の土岐氏が登壇し、「次世代データセンターを支える新基準」という観点から、新たに採用されたI/Oの新技術や電力管理機能を中心にE5ファミリーの特徴を解説した。 情報・通信技術の発達により、ネットワークに接続するデバイスやデータを扱うユーザーは年々増加している。宗像氏は「2015年にインターネットに接続されるデバイスは150億台、ユーザー

    次世代データセンターの新基準へ――インテルが「Xeon E5-2600/1600」を発表
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2012/03/07
    もしかしてのMacProリニューアル。まあ今回の発表には含まれないと思うけど。
  • 単に速いだけでない、「WiMAX 2」に期待すること

    誌でも伝えられたように、WiMAXの次世代規格「WiMAX 2」の公開通信実験が、東京・大手町のKDDIホールで行われた。今回はバスで移動しながらとなる20MHz幅でのワイヤレス通信も行い、最大で実行転送速度が150Mbpsを超える、まさにワイヤレスブロードバンドと言うにふさわしい高速通信の世界が目の前で展開された。 UQ、世界初「WiMAX 2」フィールドテスト実施──100Mbps以上の“光ワイヤレス”をアピール もちろん、単に高速通信が可能であるという技術面での実証公開実験という意味では、2010年10月に行われたCEATEC JAPAN 2010において、有線の中に40MHz幅のWiMAX 2信号を通した最大330Mbpsの試験を見せている。新しい規格なのだから高速で当たり前、という思う人もいるだろう。しかし、実環境でのワイヤレス通信と有線環境でのシミュレーションでは意味が違う。

    単に速いだけでない、「WiMAX 2」に期待すること
  • ソフトバンクモバイルの通信障害で業務委託先の元社員逮捕 回線設定データ改ざん

    ソフトバンクモバイルは7月8日、5月に関西で起きた通信障害を発生させた容疑で業務委託先の元社員を警察が逮捕したと発表した。 通信障害は5月25日午前3時58分、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県で発生し、26日午前10時15分に復旧。約7万2700人の利用者に影響があった。 同社で調べたところ、内部の人為的事故の可能性があったため、翌日に大阪府警に相談し、6月6日に被害届を提出したという。 逮捕された業務委託先の元社員は、ソフトバンクモバイルの関西ネットワークセンター(大阪市西区)で基地局とネットワークセンターを結ぶ伝送装置のデータ設定業務を担当。元社員は制御用端末に不正プログラムを入力し、ATM伝送装置の回線設定データを改ざん、基地局を停波させた疑いがあるという。 プログラムは3月8~9日に入力され、5月25日に作動するよう設定されていた。元社員は3月15日に体調不良を理由に業務委託

    ソフトバンクモバイルの通信障害で業務委託先の元社員逮捕 回線設定データ改ざん
  • Facebook、Skype利用のビデオチャット機能を発表

    米Facebookは7月6日(現地時間)、チャット関連の3つの新機能を発表した。「チャット」リストが新しくなり、グループチャット機能とルクセンブルクのSkypeとの提携によるビデオ電話機能が追加された。ビデオ電話機能は、向こう数週間のうちに全ユーザーが利用できるようになるが、特設ページから設定することで既に利用できる。 ビデオ電話機能 ビデオ電話機能は、プラグインをインストールすることで利用できるようになる。ユーザーはSkypeのアカウントを持っている必要はなく、チャットの1機能の感覚でビデオ電話を利用できる。グループ電話はできないが、今後追加する計画という。米Googleが6月末に発表したソーシャルサービス「Google+」には「Hangouts」というビデオチャット機能があり、こちらはグループチャットも可能だ。 ビデオ電話を使うには、友達のプロフィールの右上、「メッセージを送る」と「あ

    Facebook、Skype利用のビデオチャット機能を発表
  • 「Google+」日本語版をチラ見する 特徴的な「サークル」、話題共有が容易な「Sparks」

    ホーム画面はGoogleらしくシンプルな印象だ。「ストリーム」が表示され、自分や「友だち」などが投稿した近況や写真、動画、リンク、現在地を共有できる。もちろん、Facebookの「いいね!」に当たる「+1」をすることもできる。 Google+上での知人とのつながりの起点になるのが「サークル」だ。知人を円形のユーザーインタフェースに直感的に配置して管理できるようになっている。 サークル画面では、Googleアカウントに登録されている連絡先やGoogle+上で知り合った人などを読み込んで知人の候補として表示。知人のアイコンは「友だち」「家族・親戚」「知人」「フォロー中」などのサークルにドラッグ&ドロップで配置することでグループ分けできる。動作はスムーズで、かなり簡単にグループ分けができる。サークルはユーザーによる定義も可能で、「会社」などを自由に作成できる。 ストリームに近況などを投稿する際は

    「Google+」日本語版をチラ見する 特徴的な「サークル」、話題共有が容易な「Sparks」
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/07/01
    7/1放送予定
  • 国内スマートフォンシェア、AndroidがiOS抜く 市場は1000万人規模に

    米調査会社コムスコアの日法人が日のスマートフォン市場の調査結果を発表。OSシェアではAndroidがiOSを抜き、スマートフォン全体のユーザー数は1000万人規模との見方を示した。 日のスマートフォンのOSシェアでAndroidがiOSから首位を奪ったと、調査会社のコムスコア・ジャパンが発表した。発表では、携帯電話の総合的調査データーベース「コムスコア・モビレンズ」による2010年9月、12月、2011年3月の調査結果を紹介している。 調査によると、スマートフォンユーザーの総数は9月の570万人から、12月に698万人、3月には976万人と増加。「トレンドを加味すると、現在すでに1000万人を超える勢い」としている。 Androidユーザーは9月の84万人から460万人(3月)に拡大。3月のiOSユーザーは391万人で、Androidが70万人弱の差をつけて首位の座を奪った。 一方、

    国内スマートフォンシェア、AndroidがiOS抜く 市場は1000万人規模に
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/07/01
    7/1放送予定
  • Mozilla、「Firefox 5」の正式版をリリース Android版にも「Do Not Track」

    Mozillaは6月21日(現地時間)、Firefox 5の正式版をリリースした。日語を含む80カ国語に対応したWindowsMac OS X、Linux版をMozillaのWebサイトからダウンロードできる。Firefoxユーザーは、[ヘルプ]→[Firefoxについて]からアップデートできる。また、Android版も同日公開された。Android Marketからダウンロードできる。 主な変更点は、CSSアニメーションのサポート、パフォーマンス向上のためのHTTPアイドル接続方式の調整、Canvas、JavaScript、メモリ、ネットワーキングの強化、HTML5やXHRなどのWeb標準のサポート強化など。ユーザーインタフェースに大きな変更はないようだ。 プライバシー強化の観点からは、Firefox 4から追加されたいわゆる「Do Not Track」機能の設定が、[ツール]→[オ

    Mozilla、「Firefox 5」の正式版をリリース Android版にも「Do Not Track」
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/06/24
    6/24放送予定
  • Apple、動画編集ソフト「Final Cut Pro X」をMac App Storeで発売

    Appleは6月21日(現地時間)、プロ向けの動画編集ソフト「Final Cut Pro X」をオンラインストア「Mac App Store」で発売したと発表した。価格は299.99ドル。日でもMac App Storeからダウンロード購入が可能だ。日での価格は3万5000円。 2009年7月発売のバージョン7から約2年ぶりのアップデートとなる同アプリは、64ビット版で完全に基礎から再設計されている。マルチコアをサポートし、バックグラウンドレンダリング、AVCHDやH.264を含む多くのフォーマットや4k(4096×3072)の高精細動画のサポートなど、多数の新機能が追加された。 また同日、Final Cut Pro Xをサポートする2つのアプリ、モーショングラフィックス作成ソフトの新版「Motion 5」と動画圧縮ツールの新版「Compressor 4」も発売になった。これらのソフ

    Apple、動画編集ソフト「Final Cut Pro X」をMac App Storeで発売
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/06/24
    6/24放送予定
  • 準天頂衛星「みちびき」からの測位信号、利用可能に

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月22日午前9時、準天頂衛星「みちびき」からの測位信号を利用できるようにした。対応端末であれば、従来のGPS信号を補完することでより正確な位置測定が可能になる。 現行GPSと相互運用性のある「L1-C/A」(1.5GHz)と「L2C」(1.2GHz)について、品質・信頼性が仕様を満たしているとしてアラートフラグを解除し、測位に利用できるようになった。 みちびきでは、富士通が軌道時刻推定・予報を、NECが測位システム全般の構築とSIを担当。目標仕様ではみちびきまでの距離を±2.6メートル以内で把握することが求められているが、これを100%で達成しているという。GPSの仕組み上、衛星までの距離を正確に把握することが測位の正確さにつながる。現行GPSは仕様上の誤差は±7.6メートルで、衛星の世代によってばらつきがあるという。 みちびきの信号は既に利用できる状態

    準天頂衛星「みちびき」からの測位信号、利用可能に
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/06/24
    6/24放送予定
  • 「.tokyo」を東京都が活用へ

    トップレベルドメイン(gTLD)の自由化を受け、東京都は「.tokyo」を活用していく方針を明らかにした。「様々な分野において『東京』ブランド、『東京』の存在感を国内外にアピールできる」としている。地方自治体でgTLDの活用方針を表明したのは初めてとみられる。 gTLDは自由化されたものの、ICANNは慎重に審査する方針で、地名などが申請された場合にはその地域を管轄する行政府の支持が必要になる。都は「.tokyo」の運用を民間事業者に任せる考えで、事業者の申請を都が支持する形になる。 管理事業者は都が審査して1社を選ぶことになる。事業者募集の詳細は今後告知する。既にGMOドメインレジストリが管理事業者へ名乗りを上げている。 自由化で各国の文字によるトップレベルドメインも可能に。「.東京」「.とうきょう」「.トウキョウ」も可能だが、都としては「.tokyo」に一化して活用していく方針だ。

    「.tokyo」を東京都が活用へ
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/06/24
    6/24放送予定
  • ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ

    ピントは写真を撮った後で合わせればいい──米Lytroは6月22日(現地時間)、画期的なデジタルカメラを開発しており、年内に発売する予定だと発表した。画角内の全ての光線を記録し、後からピントを修正したり、写真内の好みの被写体にピントを合わせるといったことが可能になるという。同社サイトでデモ画像を公開している。 同社はこのカメラを「light field camera」と呼んでいる。通常のカメラのレンズでは、ピントが合う位置は常に1点だ。広角レンズで絞り込むと全体的にピントが合ったように見える(被写界深度が深くなる)が、この場合もピントが合っているのは1点であり、あくまで“全体にピントが合っているように見える”に過ぎない。

    ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ
    yamaken_sapporo
    yamaken_sapporo 2011/06/24
    6/24放送予定
  • Mac対応は? ぼかりすは? VOCALOID3の秘密を追ってみた

    ヤマハが6月8日に発表したVOCALOID3は、2007年に発表されたVOCALOID2にさまざまな改良が加えられ、製品の形態も大きく変わった。発表の夜に秋葉原で開催された「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY』 で「VOCALOIDの父」ヤマハ・剣持秀紀氏、「ぼかりす」の産総研・後藤真孝氏に話を聞けたので情報を補完しておこう。 VOCALOID3とMacの関係 VOCALOID3はVOCALOID2と同じくWindowsのみでの提供となる。以前剣持氏にMac版の話を聞いたときには「まずはVOCALOIDのコードを安定させないとMac版に踏み出すことができない」と説明していたが、今回も基的には同じ。ただし、Macと同じ開発環境Xcodeで作られているiPad向けiVOCALOID-VY1、iPhone向けVocaloWitterという2つの製品が既に存在する。この時点で

    Mac対応は? ぼかりすは? VOCALOID3の秘密を追ってみた
  • KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充

    KDDIは6月10日、電子マネー「WebMoney」を運営・販売するウェブマネー(JASDAQ上場)の株式を公開買い付け(TOB)で取得し、完全子会社化すると発表した。「ユーザーのさらなる利便性のために決済サービスを拡充することが不可欠」だとしている。 TOBは6月13日~7月11日まで。1株当たり32万7000円で買い付ける。全株式を買い付けた場合、総額は196億5300万円。 ウェブマネーの親会社・フェイスが今年1月、株式の譲渡を複数の事業者に打診していたという。KDDIは「WebMoney決済システムの主な提供先はオンラインゲーム市場及びソーシャルゲーム市場の事業者。市場の拡大に伴い対象者決済額は増加を続けており、事業環境は今後も成長が期待できる」としている。 KDDIは今後、WebMoneyとキャリア決済サービスの一体化、auショップでのWebMoneyの販売、送金事業との連携、ア

    KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充
  • 透ける有機ELディスプレイ、TDKが量産

    TDKは5月31日、世界初の透けるカラー有機ELディスプレイを開発し、量産を開始したと発表した。ディスプレイの裏側からは表示内容が見えにくい構造になっており、デザイン性を重視した携帯電話のメインディスプレイといった用途を想定している。 表示エリアは対角2.4インチ(36.0×47.9ミリ)、240×320ピクセル(QVGA)。40%の透過率を持ち、透けて見えるシースルータイプながら、150カンデラ/平方メートルの輝度を実現したという。 同社の有機ELディスプレイはパッシブマトリクス方式を採用しており、画素1つ1つをTFTで駆動させるアクティブマトリクス方式と異なる。カラー表示はカラーフィルターを使用しており、RGB各色の輝度寿命が同一で色ずれがなく、温度特性にも優れるとしている。 TDKマイクロディバイスで3月から月産1万個規模で量産している。 関連記事 巻き取れるほど柔軟な有機ELディス

    透ける有機ELディスプレイ、TDKが量産
  • 「Google WalletはAndroid限定サービスではない」――シュミット会長

    6月1日に米国でスタートするGoogleのGroupon対抗クーポンサービスは、同社のモバイル決済サービス「Google Wallet」と連係し、Android端末をターミナルにかざすだけで利用できる。 米Googleのエリック・シュミット会長は5月31日(現地時間)、米Wall Street Journalが開催中の年次カンファレンス「D9 Conference」において、クーポンサービス「Google Offers Beta」を6月1日にスタートすることを明らかにした。まずオレゴン州ポートランドで提供を開始し、今夏にはニューヨークほか幾つかの地域に拡大するという。 Wall Street Journalのウォルト・モスバーグ氏、カーラ・スウィッシャー氏とともにステージに登場したシュミット氏は、約1時間半にわたって競合する3社(AppleMicrosoft、Facebook)やクラウド

    「Google WalletはAndroid限定サービスではない」――シュミット会長
  • Apple、iWorkアプリをiPhoneとiPod touch対応に

    Appleは5月31日(現地時間)、オフィススイート「iWork」のアプリのiPad版をアップデートし、iPhoneおよびiPod touchにも対応するユニバーサルアプリにしたと発表した。iPadiPad 2に加え、iPhone 3Gおよび4、第3世代、第4世代のiPod touchで利用できる。 iWorkは米MicrosoftのOfficeに対抗するMac版のオフィススイート。プレゼンテーションアプリの「Keynote」、ワープロアプリの「Pages」、表計算アプリの「Numbers」で構成される。2010年1月、iPadの発売に合わせてiPad版がリリースされた。各アプリはApp Storeで9.99ドル(日では1200円)で販売されている(App Storeでは“スイート”としての販売はしていない)。 既にiPad版の各アプリを持っているユーザーは、無償でアップデートしたア

    Apple、iWorkアプリをiPhoneとiPod touch対応に
  • https://www.itmedia.co.jp/pcuser/features/computex2011.html

  • ドコモとKDDI、スマートフォン戦略の違いが鮮明に――ワイヤレスジャパン基調講演

    ドコモとKDDI、スマートフォン戦略の違いが鮮明に――ワイヤレスジャパン基調講演:ワイヤレスジャパン2011 ワイヤレス技術の展示会「ワイヤレスジャパン2011」の基調講演に、NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏と、KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏が登壇し、モバイル市場に対する戦略を語った。 両社とも、スマートフォンに注力するのは同じだが、ドコモの山田氏は「iモードサービスをスマートフォンに対応させることに取り組む」、KDDIの田中氏は「積極的にオープンなコンテンツを取り込んでいく」と、そのアプローチは異なっている。 iモードサービスのスマートフォン対応に注力――ドコモ 2011年度のスマートフォンの販売目標を600万台とするドコモは、各種端末・サービスの開発から、コンテンツ開拓、サポートに至るまでの体制を一気にスマートフォンにシフト。「スマートフォンの顧客満足度を高めることを目指

    ドコモとKDDI、スマートフォン戦略の違いが鮮明に――ワイヤレスジャパン基調講演