タグ

ブックマーク / so-wh.at (4)

  • ECS+ALB+hakoでホットデプロイ - so what

    ホットデプロイが流行っているらしいので。 github.com hakoはECS用のデプロイツールで社内ではいろいろと使われています。 ALBと組み合わせて使うと、頑張っている感じのホットデプロイまわりがシンプルになってよいです。 まだ正式にはALBに対応していないのですが、使う方法を後ろの席の人が教えてくれたので、メモしておきます。 2016/09/07 ALBに対応したようです。 https://github.com/eagletmt/hako/pull/11 hakoのインストール gemでインストール。 gem install hako EC2インスタンスの準備 とりあえず適当なインスタンスがあればいいのでecs-cliでインスタンス群を起動。 ecs-cli configure \ -r ap-northeast-1 \ -c hello-hako ecs-cli up \ --

    ECS+ALB+hakoでホットデプロイ - so what
  • Docker+confdはなかなかよいと思う… - so what

    Dockerでいろいろやりたいことがあったので、いろいろ調べてました。 具体的には 設定ファイルのテンプレート化 設定の動的な管理と、変更に伴う継続的な設定の反映 要するに設定が変更されたら設定ファイルが更新されてミドルウェアがリロードされると でまあEntrykitとconfdを教えてもらったんですが、継続的な設定の更新を考えるとconfdがよかろうと。codepの機能は必要ですが、それだけならdumb-initで十分そうでした。 で、以下のようなファイルを用意。 Dockerfile FROM nginx:latest MAINTAINER Genki Sugawara <sgwr_dts@yahoo.co.jp> ENV DUMB_INIT_VERSION 1.1.3 ENV CONFD_VERSION 0.11.0 RUN apt-get update RUN apt-get in

    Docker+confdはなかなかよいと思う… - so what
  • CentOS 5.5(x86_64)のEBSベースAMIをスクラッチからサクっと作る - so what

    ap-southeast-1でAMIを作成。S3へのイメージのアップロードは不要。 インストールするパッケージは4.のスクリプトのyumコマンドで調整(curlは必須) 1. RightScaleのCentOS AMI(ami-21f38c73)のインスタンスを立ち上げる 2. EBS Volumeを作成してインスタンスにアタッチ(/dev/sdf) 3. インスタンスにログインして以下のスクリプトを作成・実行 #!/bin/bash IMG_DEV=/dev/sdf MNT_DIR=fs-centos-5.5-x86_84-core AMI_NAME=centos-5.5-x86_84-core cd /mnt mke2fs -F -j ${IMG_DEV} mkdir ${MNT_DIR} mount ${IMG_DEV} ${MNT_DIR} mkdir ${MNT_DIR}/dev

    CentOS 5.5(x86_64)のEBSベースAMIをスクラッチからサクっと作る - so what
  • AWS LambdaでMySQL(RDS)に接続する - so what

    AWS LambdaMySQL(RDS)に接続できるか試してみた。 テストスクリプト ※あいかわらずlambchop使ってます。超便利! test.js #!/usr/bin/env lambchop /* function_name: test role: arn:aws:iam::123456789012:role/lambda_exec_role handler: test.handler */ var mysql = require("mysql"); exports.handler = function(event, context) { var conn = mysql.createConnection({ host: "xxx.xxx.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com", user: "root", password: "..." }); c

    AWS LambdaでMySQL(RDS)に接続する - so what
  • 1