タグ

2016年10月7日のブックマーク (5件)

  • 1200年の秘湯「湯村温泉」の源泉で作る最強のゆで卵と赤ちゃん温泉デビューの旅

    こんにちは。きょーちかです いきなり羊を手なづけている写真で申し訳ありません 前世はハイジだった可能性があります さて突然ですが、私が今どこにいるかわかるでしょうか… 正解は… 兵庫県にある湯村温泉です! 兵庫の温泉といえば有馬温泉が有名だと思うんですけど、「え〜有馬温泉? あんなの神戸に近いミーハーが行く場所でしょう? ボクはもうちょっと秘湯よりのほうが好きなんだよねぇ」というひねくれた人もいるじゃないですか。私ですけど ということで号泣議員で有名になった城崎温泉も同様の理由で蹴りまして、偶然に見つけた温泉地がこちらの湯村温泉です。これがまたちょうどいいこじんまり具合にも関わらず、98度の源泉で野菜が茹でられたりと温泉体験としても最高だったのです そこで今回は、 兵庫の秘湯・湯村温泉についてお届けします!!!! 何はともあれ結局神戸へ はい。そんなわけで神戸にたどり着きました。冒頭で散々

    1200年の秘湯「湯村温泉」の源泉で作る最強のゆで卵と赤ちゃん温泉デビューの旅
    yamapi33
    yamapi33 2016/10/07
    想像以上にヒツジが走り回ってて笑いましたw 温泉も食事も素敵なんで行ってみたいです
  • 【zenfone3】 ケース&フィルム&ガラスフィルム|おすすめランキング - とまじ庵

    【最終更新 2017/01/20】 いやぁ発売前は「日版高いわぁ!」とか文句言われまくりだったZenfone3でしたが、発売以降一番人気に躍り出ましたねぇ。 今回はそんなZenfone3用のフィルム。ケースを紹介します。 人気があるとは言え、iPhoneのような人気商品の様に「よりどりみどり」状態といえるほど選択肢は多くありません。 中には「謎メーカー」過ぎて、買ってみたもののゴニョゴニョ・・・なんて製品もありますので(何度か経験済み)そんな製品を掴まないための参考になれば嬉しいです♪ 今ままでzenfoneはプラスチックの背面でしたが、3になってからは全面的にガラス。 万が一の落下などに備えて、ケースとガラスフィルムは必須。 いいもの見つけて、愛しのZenfone3を守ってあげてくださいね。 なお当ランキングに関しましては、「実際に当ブログでよく売れている順」に並べてあります。 購入の

    【zenfone3】 ケース&フィルム&ガラスフィルム|おすすめランキング - とまじ庵
    yamapi33
    yamapi33 2016/10/07
    1位のケース、2枚なのは5.5インチ用なんで注意が必要ですよー!
  • 「ABOAT両面挿しMicro USBケーブル」安価なのにリバーシブルでデータ通信もOK! - 力こそパワー

    USB端子の抜き挿しをストレスなく行える両面挿しケーブルを以前に購入しました。 hrktksm.hatenablog.com かなり気に入っていたのですが、Robin充電用のType-C変換アダプタを装着した状態で踏んでしまい、端子を破損させてしまいました。 再購入を検討していた矢先に、ABOAT様から両面挿しUSBケーブルのレビュー依頼のお話をいただきましたので、今回はそのご紹介をさせていただきます。 ABOAT両面挿しMicro USBケーブル 今回、レビュー依頼として提供していただいたのがこちらです。 【0.5m+1m+2m】ABOAT microusbケーブル 両端両面挿しマイクロUSBケーブル (防水収納袋付き/急速充電/高耐久性) リバーシブルusbケーブル 取り扱い便利なスマホ充電ケーブル ブラックposted with カエレバ Aboat Amazon 0.5m、1m、2

    「ABOAT両面挿しMicro USBケーブル」安価なのにリバーシブルでデータ通信もOK! - 力こそパワー
    yamapi33
    yamapi33 2016/10/07
    値段の安さにビビりました
  • 朝活で登山。山頂で朝飯がてら、山コーヒー&山ごはんを楽しんできました【エクストリーム出社】 - ヘソで茶をわかす

    このところ、仕事が忙しくてやりたいことが全くできずにいました。 とにかく遊びに行きたい。アウトドアなことがしたい。でも休みが取れないためになかなか時間が作れません。 このブログだって、もともとは地元の観光情報などを書いていきたかったのに、写真を撮りに行ったりする時間もなかなかとれずにいたために、「晩飯に〇〇喰いました。」みたいな、「どうでもいいわ!」って内容ばかり… どうにかせねば… そう考えて、ひねり出した答えがコレです。 朝活 今でも朝はジョギングをしていますので、その時間をもう少しだけ前倒しし、さらにジョギングではなく他のことに当てれば、満足はできないまでも、そこそこ楽しく過ごせるのではないかと考え、昨日、試しに実践してみました。 以下、タイトルのとおり、朝登山&山頂朝ごはんの様子です。 桑原城址 20分で登れる低山登山 朝6時。私はとある史跡に向かうため、登山道前にいました。国道2

    朝活で登山。山頂で朝飯がてら、山コーヒー&山ごはんを楽しんできました【エクストリーム出社】 - ヘソで茶をわかす
    yamapi33
    yamapi33 2016/10/07
    朝からこれは間違いなく満足度の高い一日になりますね。いいなあ
  • https://www.ituore.com/entry/kyoto-tourism

    https://www.ituore.com/entry/kyoto-tourism
    yamapi33
    yamapi33 2016/10/07
    手作りリングいいっすねー!