2016年5月11日のブックマーク (3件)

  • 国の借金 1049兆円余り 厳しい財政状況続く | NHKニュース

    国債など国の借金の総額は、昨年度末の時点で1049兆円余りと、前の年度末と比べておよそ4兆円減ったものの依然として高い水準にあり、厳しい財政状況が続いています。 それによりますと、ことし3月末・昨年度末の時点の借金の総額は1049兆円3661億円となり、前の年度末と比べておよそ4兆円減りました。年度末の借金の総額が減ったのは7年ぶりです。 これは、高齢化に伴う社会保障費などの増加を賄うため、国債の残高が910兆8097億円と前の年度末よりも29兆円余り増えた一方で、日銀の大規模な金融緩和の影響などで利回りが低下した政府短期証券の引き受けが減り残高が33兆円余り抑制されたためです。 国の借金の総額を先月1日時点の日の人口で単純に割ると、国民1人当たりおよそ826万円の借金を抱えている計算になり、依然として厳しい財政状況が続いています。

    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/11
    租税回避の洗い直しごときでこんな金額ビクともしないだろ。日本よりまだマシな財政赤字のフランスでは高額所得者への75%課税がたいした金額にならなくて、すぐに廃止になってる。
  • パナマ文書 名前挙がった企業や経営者は | NHKニュース

    「パナマ文書」に記載された法人21万社余りについて、実質的な所有者などの名前が公表され、中には日人とみられる個人や日企業もありました。名前の挙がった企業や経営者の見解をまとめました。 ソフトバンクグループによりますと、グループ内の2つの企業が、平成12年と平成19年にそれぞれ別の中国の企業が現地に設立した会社に2億円と6000万円、出資したということです。しかし、いずれも事業が軌道に乗らず、すでに保有していた株式を売却し、撤退したということです。 ソフトバンクグループの孫社長は10日に開かれた決算発表の記者会見で、「どちらもソフトバンクが設立した企業ではなく、事業目的の企業への少額出資だ」と説明しました。そのうえで、いわゆるタックスヘイブンとされる地域への企業の設立が課税逃れではないかという指摘が出ていることについて、「議論があるところだが、われわれは世界的な競争の中で事業を行っていて

    パナマ文書 名前挙がった企業や経営者は | NHKニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/11
    商社の場合、日本国内で事業を行う会社を回避地に設置してた訳じゃなく海外事業への出資だから租税回避でもなんでもないね。どこに燃え広がる要素があるのやら/ 政治家以外の個人は案件によってはプライバシー侵害
  • 日本版サンダースを待ちわびる

    右だの左だのクソみたいな議論してないで、 金持ちや経営者をぶったたいて、格差無くすことを第一目的にした サンダースみたいな人が日にも出てこないかな。 正直20代の俺らは、この国に居て絶望しかない。 海外逃げれば良いとか言うけど、 日の気候とかべ物とか好きだし、家族も友達も大事だし 別に海外なんか全く行きたくないんだよ。 そもそも、国から逃げろなんて揶揄したいだけだろ。 地震とか洪水とか自然災害ばっかあるけど、 日に住みたいんだ。 左翼は9条だ反原発だ、争点増やし過ぎなんだよ。 そんなことよりも、パナマ文書でもなんでも良いから、 金持ちや企業からむしり取って格差是正してくれよ。 それやってくれるなら、ウヨだろうがサヨだろうがなんでも良いよ。 社会主義がクソって爺さんどもは言うけど、 お前らが金も権力もせしめていたいだけだろ。 未来も希望も見えない資主義なんかウンザリしてんだよ。 は

    日本版サンダースを待ちわびる
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/11
    「健全なリベラル政治家」に出てきて欲しいってあるけど、そういう気持ちを代弁する人たちが貧しい人たちの事をまず第一に考えろといって財界人を次々殺してたんだよね、日本では。