2017年11月4日のブックマーク (4件)

  • 「立憲主義に右も左もない。当たり前の大前提」枝野代表:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) 立憲主義は右も左もない。近代社会であるならば当たり前の大前提である。21世紀に立憲主義を掲げなければならないことは当に情けない、恥ずかしいことだけれども、いま掲げざるを得ない状況にある中で、多くの国民とともに立憲主義を取り戻す闘いの先頭に立っていく決意だ。 議院内閣制、代議制民主主義は、選ばれた人に白紙委任をしているわけではない。立憲主義を守るのは最低限の前提条件。(憲法)9条を改悪して良いよという白紙委任をしたものではないということを私はしっかりと安倍総理にも、多くの国民にも訴えていかなければならない。 まだ、この立憲主義の危機、日国憲法の危機を同じ思いで感じている国民は必ずしも多くない。私たちも皆さんも内側を向くのではなくて、外側を向きましょう。今気づいていない人たちにしっかりと気づいてもらって、より幅広く大きな輪を広げていこう。(安倍首相が唱え

    「立憲主義に右も左もない。当たり前の大前提」枝野代表:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/11/04
    この手のアジテーションとは別に、多くの学者が自衛隊を違憲と考えている事に、立憲主義者としては答えを出すべきだし、出さないのであれば立憲主義の看板を掲げ続けるべきじゃない。
  • 枝野氏、9条改憲阻止訴え=志位氏「発議許さず」:時事ドットコム

    枝野氏、9条改憲阻止訴え=志位氏「発議許さず」 国会前で開かれた護憲派の市民集会であいさつする立憲民主党の枝野幸男代表=3日午後、東京・永田町 立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長は3日、国会前で開かれた護憲派の市民集会でそれぞれあいさつし、安倍晋三首相が目指す憲法9条改正阻止を訴えた。 枝野氏は、先の衆院選で改憲勢力が国会発議に必要な3分の2超の議席を占めたことに関し「国会でわれわれは少数派かもしれないが、『9条を改悪していい』と白紙委任したのではないと首相に訴えていかなければいけない」と述べた。 国会前で開かれた護憲派の市民集会であいさつする共産党の志位和夫委員長=3日午後、東京・永田町 志位氏も「国民の中で9条改憲は絶対に駄目だという多数派をつくれば、首相だって国会発議を怖くてできなくなる」と強調した。 ただ、枝野氏は志位氏が壇上に上がる前に会場を後にした。立憲は改憲を全

    枝野氏、9条改憲阻止訴え=志位氏「発議許さず」:時事ドットコム
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/11/04
    記者の妄想かもしれないけど、最近の自分たちは保守であるとかの強調といい、それなりの含みがあることは確かよね。
  • ゴア米元副大統領が日本批判 途上国の石炭火力支援巡り:朝日新聞デジタル

    地球温暖化対策への貢献で2007年にノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア元米副大統領が来日し、朝日新聞などのインタビューに応じた。日が途上国の石炭火力発電所建設を支援していることにふれ、「ショッキングだ」と懸念を表明。トランプ大統領がパリ協定から離脱すると表明したことについて、「それでも米国内の対策は進む」と見通しを語った。 ゴア氏は、約10年前に世界的に大ヒットしたドキュメンタリー映画「不都合な真実」の続編が17日から日で公開されるのに合わせて訪日した。 日が国内だけでなく、インドネシアなど途上国で石炭火力建設を支援していることについて、ゴア氏は「日国民の税金を汚い石炭に投入するのはやめるべきだ」と批判。環境負荷を抑えた次世代型を建設することについては、「効率がいいと言っても5%ほどで、やはり温暖化を悪化させる」。中国が再生可能エネルギーへの転換で主導権を狙っているとして、「世界か

    ゴア米元副大統領が日本批判 途上国の石炭火力支援巡り:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/11/04
    日本は原発輸出にも取り組んでいるのにねえ・・・
  • 憲法ポスター展、金賞は80歳「夢叶わなくてよかった」:朝日新聞デジタル

    「子どもの頃の夢が、叶(かな)わなくって、よかった/この憲法があったから」。日国憲法の施行70年を記念し、日弁護士連合会が作品を募集した「憲法ポスター展」で、横浜市青葉区の元会社役員・中川浩之さん(80)の作品が大学生・社会人の部で金賞を受賞した。キャッチフレーズに込めた思いとは――。 「難しそうなテーマだと思い、すぐ応募する気にはなれませんでした」。日大学芸術学部で写真を学び、CMや広告の制作に長く携わってきた中川さん。知人の弁護士から5月ごろ、このポスター募集の話を聞いたが、戸惑いがあったという。 そんな時、一枚の写真が見つかる。「4歳のころの私が写ったもの。『終活』でアルバム整理をしていたら出てきたのです」 1941年の正月、静岡県浜…

    憲法ポスター展、金賞は80歳「夢叶わなくてよかった」:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/11/04
    憲法があったおかげでベトナムに派兵せずに済んだ的議論は耳にするけど、共産勢力に勝利する夢を持った日本人がいたの?/ 時系列まで混乱させてまでして憲法を守りたい人達って何なのと思ったら主催は日弁連でした