2021年7月24日のブックマーク (7件)

  • 東京五輪は始まる前から失敗していた

    <開会式直前のドタバタ解任劇までの数々の不祥事、責任を取らない組織委員会、ブルーインパルスの失敗を成功のように扱うメディア、「安心安全」の嘘──ここまでガバナンスが崩壊すれば、もう誰も修正できない> 東京オリンピックのガバナンス崩壊が止まらない。「バブル方式で安心・安全」はどこへやら。「バブル」であるはずの選手村からは毎日の感染者。オリンピック関係者はワクチン未摂取の日の市民とガンガン接触する始末。 開会式をめぐるグダグダはいっそう酷い。開会式演出担当者が発表されるやいなや、音楽責任者の小山田圭吾が学生時代に行っていた壮絶ないじめを過去に自慢していたことを指摘され辞任。またパラリンピックの文化プログラムに起用されていた絵作家ののぶみも、同様のいじめ問題や過去の障碍者差別発言が指摘され辞任した。そして開会式前日には、演出担当の元お笑いコンビ「ラーメンズ」の小林賢太郎が、過去のコントにナチ

    東京五輪は始まる前から失敗していた
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    あるところで失敗を成功と言い換えることがあったからって、始まったばかりのものを失敗と言うのはどうか。つーより、いつまでオリンピックなんかやってんのかなあ。ここに、たいした思想的課題もないと思うけど。
  • コロナ禍五輪でも声上げぬアスリート 元ラグビー代表・平尾氏が苦言「責務果たせ」 | 東スポWEB

    誰のための祭典なのか――。新型コロナウイルス禍の影響で1年延期となった東京五輪の開会式が23日に行われたが、直前まで国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)を代表する〝五輪貴族〟の横暴ぶりが目立つ形となった。そんななか、ラグビー元日本代表の平尾剛氏(46=神戸親和女子大教授)ら、コロナ禍での五輪開催に異議を唱えてきた論客たちは何を思うのか? 改めて胸中を聞いた。 ――ついに東京五輪が始まった 平尾氏(以下平尾) ますます気持ちが冷めている。IOCのバッハ会長が来日した際の「チャイニーズピープル」という発言から始まり、コロナ禍での広島への訪問、それから迎賓館での歓迎会など、日々飛び込んでくる五輪関連のニュースを見るたびに憤りすら覚えます。アスリートが一生懸命頑張る姿を応援するというのとは別の文脈で、まったく気乗りがしないなというのが正直な気持ちですね。 ――バッハ会長の

    コロナ禍五輪でも声上げぬアスリート 元ラグビー代表・平尾氏が苦言「責務果たせ」 | 東スポWEB
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    何か特別な事でも言っているのかと思ったら、メディアでさんざん言われた反対論をただなぞっただけ。これで、ちゃんと自分で考えているとか言えるのか?アスリートが多数の意見に沿うだけなら言わない方がマシでは?
  • Hiroshi Nishiura on Twitter: "都内受入病院の状況聴取で悲鳴。入院調整中の患者が増加して収容能力を超え始めている。今後、呼吸苦があっても自宅療養で待つ者が増加し、自宅で重症化する人が出る。ここから待つと状況悪化を懸念するため、この時点でオリンピックを中断し、都内で外出自粛を徹底することを提案します。"

    都内受入病院の状況聴取で悲鳴。入院調整中の患者が増加して収容能力を超え始めている。今後、呼吸苦があっても自宅療養で待つ者が増加し、自宅で重症化する人が出る。ここから待つと状況悪化を懸念するため、この時点でオリンピックを中断し、都内で外出自粛を徹底することを提案します。

    Hiroshi Nishiura on Twitter: "都内受入病院の状況聴取で悲鳴。入院調整中の患者が増加して収容能力を超え始めている。今後、呼吸苦があっても自宅療養で待つ者が増加し、自宅で重症化する人が出る。ここから待つと状況悪化を懸念するため、この時点でオリンピックを中断し、都内で外出自粛を徹底することを提案します。"
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    西浦さんの専門外だから仕方ないだろうけど、自粛の呼びかけでは効果ないことは、すでに証明済み。だって、五輪が開幕するだいぶ前からだよ、感染者が増え始めたのは。ロックダウンを可能にする法改正でもする?
  • 反オリンピックが一枚岩だと思ってる奴らはせめて6系統ぐらい把握し

    反コロナ渦系コロナ禍でやっていることに反対している集団。 通常時のオリンピックであれば歓迎するという態度を取っている。 実際には他の系統のものが論拠の補足としてこの集団を利用している節もある。 今回の反オリンピックにおける最も主要な系統。 反スポーツ系スポーツそのものを憎んでいる。 個々人により様々な経験を通して、スポーツそのものにトラウマを抱えている。 スポーツに関連するものすべてが憎いタイプ。 反スポーツマンシップ系「スポーツマンシップ」というお題目を薄ら寒いものとして憎んでいる。 スポーツ経験者が部活動や試合を通じて、ないしは運動音痴がスポーツマンにいじめられて、スポーツマンシップなんて結局はおべんちゃらだと絶望した姿。 彼らにとって五輪とはクズによる自己陶酔の祭典である。 普段のスポーツや観戦自体は嫌いではなかったりするものも多い。 反営利(メンツ)主義系IOCやCATVなどの利益

    反オリンピックが一枚岩だと思ってる奴らはせめて6系統ぐらい把握し
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    ガチの反オリンピックは、今回いちいち騒いでないだろうな、と思う。ただ過ぎ去るのを待つだけ。招致で成功して喜んでたくせに、今更ダメだダメとか騒ぐ醜い人たちが消え去ることを望みつつ。
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

    オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    つうか、オリンピックは東京のみにあらず、でしょ。世界中で楽しみにしている人がもっと遥かに多くいて、それなのに、日本人が全員気持ち良くなってないからダメってどういう事なの?秀逸どころか想像力なさすぎ。
  • パヨクの歯軋りでメシが美味い

    苦虫を噛み潰したような顔で五輪開会式を観てるパヨクの皆さん、お元気ですか? 概ね「こんなもんに感動して、自民党を支持している愚民ども」という感想だと思いますが、 その愚民にすら支持されない野党はなんなんでしょうね。 悔しければ自分たちも支持されるような言動をすれば良いのに。 しかし当にメシが美味い^_^ ■追記 これら https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202107230000867.html のブコメ見て、「五輪開会式を観てる」って判断しました。 トップブコメのほとんどが、内容について触れたうえで腐すようなコメントなんだもん。 さぞ悔しいのかな、と思って^_^

    パヨクの歯軋りでメシが美味い
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    パヨクっていうか、リベラルナショナリスト、リベラル風味の自国中心主義者って言えばいいのかな。新安保法制を「戦争法案」とかいってた人たちと相当重なるんじゃないかな。殆どの人が法案成立して数か月でもう忘却
  • 五輪関係のコロナ感染者、計100人突破 新たに選手3人含む19人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪関係のコロナ感染者、計100人突破 新たに選手3人含む19人:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/24
    関係者の数からすれば1%にも満たない少ない数字では?特に選手は少ない印象。潜在的感染者を含めた東京の感染率の方がよほど高そう。選手村の管理は完璧ではないが、一都三県の野放しに比べればコントロールされてる