2023年11月21日のブックマーク (5件)

  • 弱者に「努力しろ」と言い放つ人は多いけど実際努力はキャパを超えると人は壊れる話

    ダメしば @roudou_enjoy Xでは弱者に「努力しろ(💢'ω')」って声が多すぎるけど、努力だけだと壊れるよ? 俺は人と会話ができないのに陽キャが多い陸上部に行った、受験勉強も毎日9時間は勉強したよ? 大学ではバイトもサークルも勉強も全部頑張ったよ。結果、精神科のお世話になったよ? 2023-11-19 22:14:50

    弱者に「努力しろ」と言い放つ人は多いけど実際努力はキャパを超えると人は壊れる話
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/11/21
    ホントの弱者は、たぶんブクマなんてする余裕は無い人の事だろう。
  • なぜ自民党候補の落選が相次ぐのか…岸田首相の失政だけではない、立憲民主党の存在感が増しつつある理由 「立憲共産党」という批判にも、動じない芯がある

    立憲民主党への評価が下げ止まった 潮目が変わる、とはこういうことを言うのだろうか。永田町の関心事は岸田政権の激しい失速に集中している感があるが、この中で野党第1党の立憲民主党に、ようやく一定の肯定的な評価がみられるようになってきた。というより、否定的な評価の「打撃力」が衰えてきたのだ。 そのことを強く感じさせるのが、これまで立憲民主党批判のパワーワード化していた言葉の「無効化」だ。代表的なのが、立憲と共産党の選挙協力を揶揄する「立憲共産党」という言葉である。2021年の前回衆院選で立憲が公示前議席を割って以来、外野が声高に言い募るこの言葉は、立憲の戦闘力を大きく下げることに寄与していた。 こうした言葉の「打撃力」が落ちてきた。同時に、2021年衆院選以来、「下げ」トレンドにあった立憲の評価が、ようやく反転しつつある。 いきなり「政権を取って代わる」とまではいかなくても、野党の存在感が高まり

    なぜ自民党候補の落選が相次ぐのか…岸田首相の失政だけではない、立憲民主党の存在感が増しつつある理由 「立憲共産党」という批判にも、動じない芯がある
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/11/21
    維新も国民民主も、財政運営に関しては共産同様ポピュリズムなので、真面目にモノ考える人にとって選択肢は立憲しかない。左側部分にしょうもない人がいて時々ウンザリだけど、自民の右側の、上行く酷さ思い我慢かな
  • コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャー「アンジェス」12億円返還へ

    新型コロナウイルスワクチンの開発を中止した大阪大発の製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)が、大規模生産体制整備のために受けた国の助成金約93億円のうち、未使用分の約12億円を返還する見通しであることが20日、厚生労働省への取材で分かった。 アンジェスは、ウイルスの遺伝情報を利用する「DNAワクチン」というタイプのワクチンの開発を進め、宝ホールディングス傘下の「タカラバイオ」(滋賀県草津市)が生産する計画だった。 令和2年に助成を申請して採択され、臨床試験(治験)を実施したが、期待された結果が出ず、昨年9月に開発を中止した。 厚労省が今月10日に公表した事後評価報告書によると、この事業では年間推定175万回分とされる生産体制を構築。「国産ワクチン向けの生産設備を整備したことは一定の評価ができる」とされたが、開発中止を踏まえ体制整備に使われた81億円を除く約12億円が返還される予定だと

    コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャー「アンジェス」12億円返還へ
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/11/21
    醜い後出しジャンケンですな。ブクマで怒ってるフリの党派性連中は、カネ出した当時にどれだけ問題化してたの?まあ維新の悪口言いたいだけってわかっちゃいるけどさ。
  • 創価学会などの宗教は黙ってる人が多いが「どこに関係者がいるか分からない」くらいの規模なので批判するにしても言い方や場は選んだほうがいい

    にょろにょろ@年末は仕事当確。 @mtuki0770 まぢコレ(*´-`)5人に1人は創価学会かも?というか公衆の面前で宗教の話(批判も含む)する奴は割とやべー奴に見られて引かれるので家族以外にはしないほうが吉。 twitter.com/bomber_bookwor… 2023-11-20 16:38:40 雪催 @Yakan_hico 当に当にこれだ、あと、幽霊会員はそこまで信仰してはいなくても「池田大作」と呼び捨てされることにすら抵抗があることを理解しておくとトラブルも起きにくい twitter.com/bomber_bookwor… 2023-11-20 15:10:05

    創価学会などの宗教は黙ってる人が多いが「どこに関係者がいるか分からない」くらいの規模なので批判するにしても言い方や場は選んだほうがいい
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/11/21
    そもそも創価って陰口言うほど一般人に対して悪いことしてた?(対立宗派や共産党には厳しかったけどさ。) それよりも、「宗教やる奴らは異常」みたいな我々の間でありがちな偏見の方がよほど問題だろうよ。
  • 「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル

    支持の底が抜けたのか――。岸田文雄内閣の支持率が、2012年末に自民党が政権に返り咲いてから最低の25%にまで下落した。政権内に衝撃が走るも、支持を反転させる妙手はみあたらない。 20日朝から首相官邸や自民党の幹部らの間では、週末の世論調査の話題で持ちきりだった。 前週に懸案だった習近平(シーチンピン)・中国国家主席との首脳会談が実現し、首相肝いりの補正予算案も20日の衆院会議で審議入りする。「内閣支持率の続落に歯止めがかかるかも」。政権内にあった淡い期待が吹き飛ぶ厳しい結果が突きつけられたからだ。 朝日新聞25%、毎日新聞21%、読売新聞24%……。報道各社の調査は軒並み過去最低の支持率を記録。朝日新聞では、自民が政権に復帰してから最低だった菅義偉内閣の2021年8月の28%を下回った。 官邸幹部は「首相がこだわっ…

    「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/11/21
    支持率低下の原因は物価高だよ。負の遺産とか気の毒とか言ってるはてなーは、結局大衆の事など何一つ分かってない。統一がどうとか何も関係ない事すらも分からない。岸田と同様に、鈍感で思考力無い輩ばかりのはてな