2022年7月29日のブックマーク (3件)

  • 【舩島(奈良殿神地)】下鴨神社の七不思議のひとつ - ものづくりとことだまの国

    はじめに 京都 #下鴨神社(#賀茂御祖神社)の七不思議のひとつ #舩島(#奈良殿神地)。#糺の森 の奥に、古代から続く舟形のシマ・祭祀場が残されています #烏の縄手 #御手洗(みたらし)#直澄(ただす) 目次 下鴨神社の七不思議 御手洗の直澄と烏の縄手 舩島(奈良殿神地) 文 下鴨神社の七不思議 京都・下鴨神社(賀茂御祖神社)には七不思議といわれるスポットがあります。 下鴨神社の七不思議 www.zero-position.com 3年前の当時、閉鎖されていて 舩島(ふなしま) を紹介できていませんでした。 糺の森を流れる 奈良の小川 と、森の中の参道 烏の繩手 が通るところに、船型をした船ヶ島があり奈良社 奈良殿神地(ならのやしろ・ならどののかみのにわ)と言われています 奈良の小川は、井上社(御手洗社)の井戸(湧水)を源流として舩島のそばを流れ、さらに境内で 瀬見の小川 に名を変えます

    【舩島(奈良殿神地)】下鴨神社の七不思議のひとつ - ものづくりとことだまの国
  • 【天神祭 お迎え人形】疫病祓いの緋をまとい、見得を切る江戸期 浪華の粋 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪天満宮 #天神祭。2022年は #船渡御と花火大会は中止 #陸渡御のみの開催。夕方、天神さんに見学に。境内の建物で #関羽 #安部安名(清明のお父さん)#与勘平、そして #神功皇后 計四体の #お迎え人形 展示 目次 天神橋筋商店街 天神祭(2022年は陸渡御のみ開催) お迎え人形殿 北側の鳳輦庫 天神祭 陸渡御の様子を少し 文 天神橋筋商店街 毎週月曜日は、天神橋筋商店街にある整体に通っていますが、終わった夕刻、陸渡御列が還ってくる頃なので、近くの大阪天満宮まで見学に。 天神橋筋商店街 アーケードのお迎人形の大看板 天神祭(2022年は陸渡御のみ開催) 今日(7月25日)は、大阪天満宮・天神祭 のメインイベント 船渡御(ふなとぎょ)、陸渡御(おかとぎょ、りくとぎょ)の日。 天神(菅原道真公)さんが 御鳳輦(ごほうれん、みこし)に載って、一年に一日、氏子の町を巡幸しま

    【天神祭 お迎え人形】疫病祓いの緋をまとい、見得を切る江戸期 浪華の粋 - ものづくりとことだまの国
    yamatkohriyaman
    yamatkohriyaman 2022/07/29
    陸の上の天神祭りもいいものですね。
  • 思ってたんと違う(5)前近代の罪と罰 - 大和徒然草子

    皆さんこんにちは。 悪いことをしたら捕まって、裁判を受けた後、罰を受けます。 現在では当たり前のことなんですが、前近代、とりわけ中世以前では、その様子はずいぶん違ったものでした。 今回は、そんな今と違う前近代の刑罰事情や治安のあれこれをご紹介します。 平安時代に「死刑」はなかったのか 盗みは殺人と同じ!? 殺人事件はほったらかしの無法地帯 平安時代に「死刑」はなかったのか 平安時代は「死刑」がなかったと聞くことがあります。 巷間よく広まっているのは、平安初期に起こった薬子の変(810年)で藤原仲成が処刑されてから、保元の乱(1156年)の戦後処理で処刑が実施されるまでの間、政府公認の死刑は行われなかった、というもの。 でも、これって実際に正しいんでしょうか。 たしかに、時の政権から捕らえた罪人に死刑命令が出たというのは、薬子の変から保元の乱までなかったのかもしれません。 しかし実のところ、

    思ってたんと違う(5)前近代の罪と罰 - 大和徒然草子
    yamatkohriyaman
    yamatkohriyaman 2022/07/29
    ブログ更新しました。前近代、とりわけ中世の罪と罰って現代人の感覚とは物凄く違っていました。西洋の宣教師達が本国への報告に驚きと共に伝えていますが、そちらの感覚の方がいまの私たちに近いのが面白い。 #歴史