タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (44)

  • 「インターネット歴史年表」JPNICが公開 追記・修正案募集中

    ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)はこのほど、インターネットの歴史をまとめた「インターネット歴史年表 ベータ版」を公開した。年表に載せるべき内容などを一般から募集している。 ドメインやIPアドレスなど、インターネットの資源管理の歴史を中心にまとめた年表。今年4月、前身のJNICからJPNICに改組して20年という節目を迎えたことを記念し、ネットの歴史をまとめる活動の一環として制作している。 年表の精度を上げるため、年表に追加するべき事象や、記述が不正確なところの指摘、使い勝手の向上に対する意見などを8月16日までメールで募集中。ネットの歴史に関する資料の寄贈も、郵送で募っている。送り先など詳細はWebサイトで。

    「インターネット歴史年表」JPNICが公開 追記・修正案募集中
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2013/06/20
    これはいい
  • Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ

    セキュリティコンサルティング企業の米Accuvant LABSが12月9日(現地時間)に発表したWebブラウザのセキュリティに関する調査結果によると、米GoogleGoogle Chromeが最も安全なブラウザだという結論に達したという。 この調査では、Google Chrome、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)、MozillaのFirefoxに関し、複数の観点から安全性を比較した。従来の調査に多い、脆弱性の報告数やURLブラックリストの比較ではなく、脆弱性攻撃への対抗策の分析・比較に重点を置いたという。 同社は、この調査にはGoogleが資金を提供しているが、結果はAccuvant独自のデータに基づいた客観的なものだとしている。 サンドボックス、プラグインのセキュリティ、JITコンパイラの強度、ASLR(アドレス空間配置のランダム化機能)、DEP(データ

    Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/12/12
    Google Chromeが最も安全なWebブラウザ――Accuvant LABS調べ
  • KORG「iKaossilator」がiPadに対応

    コルグは11月30日、楽器アプリ「iKaossilator」のバージョン2をリリースした。新たにiPadにも対応した。App Storeで購入でき、価格は12月31日まで850円(その後は1700円)。既存ユーザーは無償でアップデートできる。 手のひらサイズのシンセサイザー「KAOSSILATOR」をアプリ化し、タッチパネルを使って簡単に演奏できるのが特徴。ループシーケンサーなどを使って楽曲を作ることも可能だ。 新バージョンではiPadにネイティブ対応。電車の中ではiPhone、ライブではiPadといった使い方が可能になる。 また演奏をファイルに書き出す「Audio Export」機能を搭載し、演奏のリアルタイムレコーディングや、作成したループをファイルに書き出して保存・利用することが可能になった。「SoundCloud」への楽曲アップロードにも対応した。 新バージョンリリースに合わせ、「

    KORG「iKaossilator」がiPadに対応
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/12/01
    クリスマスプレゼントに是非。ipadと共に。KORG「iKaossilator」がiPadに対応 - ITmedia ニュース
  • Google、「Google+」を一般公開 「Google Docs」共同編集機能などを追加

    Googleは9月20日(現地時間)、6月からフィールドテストを実施してきたソーシャルサービス「Google+」を一般に公開したと発表した。Googleアカウントを持っていれば、招待を待たずに同サービスにログインできるようになった。 また、ビデオチャットや検索に幾つかの新機能を追加した。 ビデオチャットルームでの共同編集機能 ビデオチャットルームの追加機能版を選択すると、チャットルームの複数の参加者で、Google Docsのドキュメントやプレゼンテーションを共同編集できる。スケッチブック機能では絵を共同で描くこともできる。 自分のデスクトップで表示している画面を共有することも可能だ。追加機能版ではこのほかに、ビデオチャットルームに名前を付けて、公開ディスカッションに使うことができる。 ビデオチャットルームでのブロードキャスティング ビデオチャットで、不特定多数のユーザー向けにリアルタイ

    Google、「Google+」を一般公開 「Google Docs」共同編集機能などを追加
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/09/21
    RT @keita_kawamoto Google、「Google+」を一般公開 「Google Docs」共同編集機能などを追加
  • ドラクエX発表後、スク・エニ株価が急落

    「ドラゴンクエストX(テン)」の発表会が開かれた9月5日午後2時以降、スクウェア・エニックス・ホールディングスの株価が急落する珍事が起きた。 同社株価は前場には全営業日比で35円高となる1838円の高値を付けていたが、後場に入り、発表会の開始時刻が近づくにつれ値を下げる展開に。午後2時過ぎ、ドラクエXがオンラインゲームであることが判明するのとほぼ同時に急落。一時は1723円の安値を付けた。 結局、その後は若干戻し、全営業日比43円安(-2.38%)の1762円で取引を終えた。

    ドラクエX発表後、スク・エニ株価が急落
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/09/05
    ドラクエX発表後、スク・エニ株価が急落 - ITmedia ニュース
  • “Google版いいね!”の「+1」が日本版対応に 東急ハンズなどが採用

    Googleは6月27日(現地時間)、3月末に米国で公開したソーシャルボタン「+1(プラスワン)」を世界のGoogleサイトに対応させると発表した。日Google検索の結果にもボタンが表示されるようになる。 +1は、米Facebookの「いいね!」と同様に、ユーザーがこのボタンをクリックすることでWebサイトや広告を評価でき、その評価がGoogle検索の結果に反映される機能。Googleは、このボタンをWebサイト内に設置するツールを公開しており、このツールも44カ国語に対応した。

    “Google版いいね!”の「+1」が日本版対応に 東急ハンズなどが採用
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/06/28
    “Google版いいね!”の「+1」が日本版対応に 東急ハンズなどが採用 - ITmedia ニュース
  • PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表

    pdf.js」はHTML5とJavaScriptで構築するオープンソースのPDFレンダリングツール。MozillaはFirefoxに近い将来このツールを組み込む計画だ。 Mozillaの研究者であるアンドレアス・ガル氏が6月15日(現地時間)、プラグイン不要のPDFレンダリングツール開発プロジェクトpdf.js」を発表した。HTML5とJavaScriptで構築しており、三条項BSDライセンス(3-clause BSD license)の下、githubで公開している。 現在、PDFをWebブラウザで開くには米Adobe Systemsやサードパーティーが提供するプラグインやアプリが必要だ。だが、こうしたプラグインではPDFのレンダリングに時間がかかり、PDFに備わる機能を完全には利用できない。また、セキュリティ上の問題もある。米GoogleChrome 8から、サンドボックスでPD

    PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/06/17
    PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表 - ITmedia ニュース
  • 「Wii U」発表の任天堂、株価は大幅下落

    6月8日の東京株式市場で、任天堂の株価が大幅に下落した。家庭用ゲーム機の次世代機「Wii U」を発表したが、価格の詳細が明らかになっておらず、「ニンテンドー3DS」のローンチが計画通りに進んでいないこともあり、来年発売の新型ゲーム機に対して市場は評価を見送っているようだ。 任天堂株価(東証1部)の終値は前日比900円安(-5.04%)の1万6970円だった。一時は1270円安の1万6600円にまで下落した。 一方、日経平均株価は一時下落したものの、終値は前日比で横ばいの9449円46銭だった。 昨年9月に3DSを発表した翌日も、任天堂株価は大幅に下落していた。 関連記事 任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用 任天堂が次世代据え置き機「Wii U」を披露。タブレット型の新コントローラを採用しているのが特徴だ。 「3DS」翌日、任天堂の株価は10%下落 関連銘

    「Wii U」発表の任天堂、株価は大幅下落
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/06/09
    「Wii U」発表の任天堂、株価は大幅下落 - ITmedia ニュース
  • Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響

    Androidアプリケーションから個人情報が流出し、攻撃者に傍受されたり改ざんされたりする恐れがあるという。ドイツの研究者が発表した。 米GoogleAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。 ドイツのウルム大学の研究者が公開した情報によると、この脆弱性はGoogle CalendarやGoogle Contactsなど「ClientLogin」という認証プロトコルを使っているアプリケーションで、暗号化されないHTTPを介して認証用トークン(authToken)がやり取りされている問題に起因する。これは公衆無線LANを介

    Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/05/19
    初期設定でhttps通すだろう。これがデジタルデバイドか。Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響 - ITmedia エンタープライズ
  • W3C、P2Pのビデオコミュニケーションを可能にするAPI策定へ

    W3Cが、サーバを介さない音声・動画でのリアルタイムコミュニケーションを実現するAPIを開発するためのワーキンググループを立ち上げた。 Web標準化団体のWorld Wide Web Consortium(W3C)は5月5日(現地時間)、サーバを介さないP2Pコミュニケーションを可能にするクライアントサイドのAPIを策定するワーキンググループ「Web Real-Time Communications Working Group」を立ち上げた。 同ワーキンググループの憲章(Charter)によると、これらのAPIによって、サーバを介さずに音声や動画によるリアルタイムのコミュニケーションが可能なアプリケーションを構築できるようにするという。これらのアプリケーションはプラグインなどを必要とせず、Webブラウザで稼働する。 最初のドラフトは2011年第3四半期(7~9月)に完成させ、最終版は201

    W3C、P2Pのビデオコミュニケーションを可能にするAPI策定へ
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/05/09
    W3C、P2Pのビデオコミュニケーションを可能にするAPI策定へ
  • 3代目スイフトスポーツ? ジュネーブに「SWIFT S-CONCEPT」登場

    スズキは、3月1日から開催中のジュネーブモーターショー2011に、コンセプトカー「SWIFT S-CONCEPT」を参考出展した。開発コンセプトは「走行性能を突き詰めたプレミアムコンパクトスポーツ」だ。 スイフトをベースに、ワイド&ローダウンしたボディ(全幅はベース車両より60ミリ拡張)に、18インチ(225/45R18)の大径タイヤを組み合わせた。また、フロントとリアのバンパーや大型リアスポイラー、専用デザインのヘッドランプとリアコンビランプなどにより精悍(せいかん)さを強調する。 ボディカラーには、スズキのスポーツマインドのDNAを引き継ぐライトニングパールイエローを採用。「スズキブランドの中心的価値である『エキサイトメント』を表現した」という。ボディサイズは3890×1755×1475ミリ(全長×全幅×全高)でホイールベースは2430ミリ。1.6リットルエンジンに6速MTを組み合わせ

    3代目スイフトスポーツ? ジュネーブに「SWIFT S-CONCEPT」登場
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/03/06
    これ買おうかな。Business Media 誠:3代目スイフトスポーツ? ジュネーブに「SWIFT S-CONCEPT」登場
  • 「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」

    EVOとXOOMを披露する田中社長。「後戻りできない速さ」というEVOでネット動画も快適に楽しめるという。「YouTubeやニコ動が好きで、『総統閣下』シリーズなどが大好き」(田中社長) KDDIは2月28日、初めてWiMAXに対応したAndroidスマートフォン「htc EVO」と、米Motorola製Android 3.0タブレット「XOOM」を4月上旬以降に発売すると発表した。昨年の就任以来「ドコモでもない、ソフトバンクでもない、auらしさとは『ワクワク感』」と述べてきた田中孝司社長は、テザリングを“解禁”したEVOと米国での前評判が高いXOOMで、ハイエンドユーザーにもauの気度を見せていく。 台湾HTC製の「htc EVO WiMAX」(ISW11HT)は、3G(CDMA 1x WIN)と下り最大40MbpsのWiMAXに対応したAndroid 2.2スマートフォン。WiMAX

    「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/02/28
    au終わったな。「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」 - ITmedia News
  • クリプトン、自作曲を自サイトから即日配信できる「CHIMERA」スタート

    クリプトン・フューチャー・メディアは2月22日、独立系ミュージシャンが自分のサイトで楽曲を即日配信できるサービス「CHIMERA」(キメラ)を始めた。ライブ音源をライブ当日にダウンロード販売するといったことが可能だ。 同社が運営する音楽配信業務委託サービス「ROUTER.FM」で配信登録した楽曲を、専用のブログパーツを通じて、自分のブログやWebサイトで直接リスナーに販売できる。配信は、ROUTER.FMに楽曲を登録したその日からOKだ。 楽曲はアルバム単位で販売し、価格は100円~1000円の間で自由に設定できる。CHIMERAの利用は無料だ。 ROUTER.FMは、Web上の手続きだけで、自身の楽曲をiTunes StoreやAmazon MP3といったさまざまな配信ストアで販売できるようにするサービス。昨年5月にスタートし、1000以上のレーベルが登録。CHIMERAが加わったことで

    クリプトン、自作曲を自サイトから即日配信できる「CHIMERA」スタート
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/02/22
    クリプトン、自作曲を自サイトから即日配信できる「CHIMERA」スタート
  • Google Docs刷新でファイル分類・検索機能を強化

    まず目に付くのは右側に追加されたプレビュー機能だ。中央のカラムで選択したファイルのサムネイルが表示され、更新履歴や共有の状態も確認できる。 ファイル一覧の上部に追加されたフィルタでは、文書、画像、動画別に表示ファイルをフィルタリングしたり、オーナー権限や公開設定別に表示することができる。画像と動画のみを表示した場合は、スライドショー形式で各画像を表示でき、動画はその場で再生できる。 左カラムから「自分がオーナー」や「共有アイテム」など幾つかの項目が消え、「ホーム」が追加された。ここには最初はすべてのファイルが表示されるが、不要なファイルを「ホームで表示しない」ようにすることで、自分にとって重要なファイルへのアクセスをスピードアップできるという。 また、ファイルの分類方法が「マイフォルダ」から「マイコレクション」に変わった。「コレクション」はGmailの「ラベル」と同じような考え方で、1つの

    Google Docs刷新でファイル分類・検索機能を強化
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/02/01
    yahoo!!! Google Docs刷新でファイル分類・検索機能を強化
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2011/01/12
    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
  • Google、“無償”のAndroidで収益 既に開発コストをカバー

    Android、無償配布でも利益に GoogleAndroidを無償でハードメーカーに配布しているが、既に同OSから開発コストをカバーできるほどの売り上げを得ていると、同社のエリック・シュミットCEOが明らかにした。Androidによってモバイルインターネットの利用者が増え、それがGoogleの広告収入増につながったためという。 Googleは急成長するモバイル広告市場に目を向けており、iPhone広告サービスのAdMobを買収したり、 Click-to-Call広告を導入するなどこの分野を強化している。 Android is turning a profit for Google(The Register) MeeGo搭載デバイスは2011年登場 IntelとNokiaが共同開発しているモバイルOS「MeeGo」を搭載した端末は、来年以降の登場になると、Intel幹部が明らかにした。最

    Google、“無償”のAndroidで収益 既に開発コストをカバー
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/08
    Google、“無償”のAndroidで収益 既に開発コストをカバー
  • 「P2Pユーザーは皆訴えろ。家も車も取り上げろ」――KISSのジーン・シモンズ

    「P2Pユーザーを全員訴えろ」とKISSのボーカル P2Pユーザーは「みんな訴えろ。家も車も取り上げろ」――KISSのジーン・シモンズが、このように語っている。彼はフランスの国際テレビ番組見市MIPCOMのパネルディスカッションに参加し、「ブランドを守れ。侵害を許すな。訴訟を起こせ」「誰にも一線を越えさせるな」と語った。彼は、音楽業界が楽曲をダウンロードしている学生全員を訴える勇気がなかったために、多数の人が失業したと指摘、「(音楽)産業はなくなった」とも語った。 彼はこんなたとえ話もした。「昔あるところに農夫がいた。ある日、子狐が鶏小屋から卵を盗もうとしているのに気づいたが、狐がかわいかったので殺せなかった。子狐は卵をタダで持って帰り、ほかの子狐にそのことを話した。狐たちは農場に押し寄せ、鶏をすべて殺して卵を全部持って行った。金を払わずに。農夫は農場を失い、子に捨てられた」 実際のと

    「P2Pユーザーは皆訴えろ。家も車も取り上げろ」――KISSのジーン・シモンズ
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/07
    「P2Pユーザーは皆訴えろ。家も車も取り上げろ」――KISSのジーン・シモンズ
  • ネット経由でリアルタイムに音楽セッション ヤマハ「NETDUETTO」

    ヤマハは10月5日、複数拠点でネットを介して音楽セッションできる「NETDUETTO」(ネットデュエット)を開発し、WindowsMac OS X向けソフトとして実装したと発表した。家庭のPC光回線を使い、音声の遅延をほとんど意識することなく、ネット越しにセッションできるという。 サーバ上にある仮想的な「セッションルーム」に入室すると、同じルームにいる参加者と自動的に接続が確立され、双方向のオーディオのやり取りができる仕組み。 音声はサーバを介さず、端末間で直接通信。一定のバッファを保ちながら必要に応じて補正を行うなどダイナミックな通信制御を行うことで、ネットワークの揺らぎや送信側と受信側のクロックのずれなどを吸収し、音楽的に破綻しないよう工夫している。 音質や接続可能な人数は、回線品質や混雑具合などによって異なるが、音質では44.1kHz(CD並み)/22.05kHz/11.025k

    ネット経由でリアルタイムに音楽セッション ヤマハ「NETDUETTO」
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/10/06
    ネット経由でリアルタイムに音楽セッション ヤマハ「NETDUETTO」
  • DS-10の生みの親、次にDS化するのはデジタルシンセの名機「KORG M1」 - ITmedia News

    ニンテンドーDSでKORGのアナログシンセサイザーMS-10を再現した「DS-10」の開発チームが新会社「DETUNE」を設立。その製品第1弾として、「KORG M1」をベースにした「KORG M01」を発表した。DS-10と同じくニンテンドーDS専用ソフト。12月に5980円で発売する。販売はAmazonのみ。 元となったKORG M1は1988年に発売されたポリフォニックのデジタルシンセサイザーで、PCM波形によるシンセサイザーとシーケンサー、エフェクターが一体化したオールインワンの「ミュージック・ワークステーション」というジャンルを確立した。KORGにとってデジタル時代の最初のメガヒットといえる製品で、当時の価格は24万8000円。 「手のひらの中のミュージック・ワークステーション」とDETUNEが呼ぶ「KORG M01」は、オリジナルM1が持つ全PCM波形データを含む300音色以上

    DS-10の生みの親、次にDS化するのはデジタルシンセの名機「KORG M1」 - ITmedia News
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/08/30
    DS-10の生みの親、次にDS化するのはデジタルシンセの名機「KORG M1」
  • モリサワと大日本スクリーン、フォント事業で協力 「MORISAWA PASSPORT」にヒラギノ収録

    モリサワと大日スクリーン製造は8月19日、フォントビジネスでアライアンスを締結したと発表した。モリサワの定額制フォントライセンス「MORISAWA PASSPORT」に、大日スクリーンの「ヒラギノ」フォントを収録する。 MORISAWA PASSPORTは、「新ゴ」や「リュウミン」などモリサワの全フォントを年間5万2500円で利用できる定額制ライセンス。新たに「ヒラギノ角ゴシック」「ヒラギノ明朝」など13種類69書体が加わり、追加料金などは不要で利用できる。MORISAWA PASSPORTの収録フォントは合計504書体になる。 契約ユーザーには9月1日からアップグレードキットを発送する。新規向けパッケージは9月21日から出荷、店頭で購入できる「MORISAWA PASSPORT ONE」は10月8日に発売する。 ヒラギノフォントは2000年からMac OS日語版に角ゴシックと明朝の

    モリサワと大日本スクリーン、フォント事業で協力 「MORISAWA PASSPORT」にヒラギノ収録
    yamato-nagata
    yamato-nagata 2010/08/19
    モリサワと大日本スクリーン、フォント事業で協力 「MORISAWA PASSPORT」にヒラギノ収録