タグ

2007年10月13日のブックマーク (2件)

  • 内部統制Q&A

    最近、このブログは週刊誌化しているため、情報が遅れがちですが、今日は 「内部統制報告制度に関するQ&A」(金融庁総務企画局) http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071002-1/05-1.pdf について、若干、思うところを述べたいと思います。 Q&Aの中身は、当たり前のことが書かれているだけであり、内部統制報告制度の導入の検討が行われた当時の議論に沿ったことが書かれているだけです。 金融庁は、なぜ、わざわざこんな当たり前のことを言わなければならなくなったのでしょうか。それは、おそらく、企業が、監査人との協議で、相当、カリカリしているからなのだと思います。このブログのコメント欄で、盛んに内部統制漫才を繰り広げられている方もきっとそんな一人なのでしょう。 このQ&Aが発表されるまでの経緯を邪推すれば、次のような感じだったのではないでしょうか。 監査

    内部統制Q&A
    yamaz
    yamaz 2007/10/13
    おもしろすぎる。
  • Parsing Expression Grammar - Wikipedia

    Parsing Expression Grammar(PEG)は、分析的形式文法の一種であり、形式言語をその言語に含まれる文字列を認識するための一連の規則を使って表したものである。PEGは再帰下降構文解析を文法を示すためだけに純粋に図式的に表現したものと見ることもでき、具体的な構文解析器の実装やその用途とは独立している。 PEGにおける構文(文法)の定義は文脈自由文法のバッカス・ナウア記法によるそれに似ているが、文脈自由文法では一般に「|」(縦棒、バーティカルバー)で表される「これらのうちどれか」ではなく、「最初の解析がうまくいったらそれを、失敗なら次を順に試してゆき、成功したものを採用」(「/」であらわす)という意味を使う。 このため、文脈自由文法とは異なり、PEGには曖昧さは存在しない。文字列を構文解析する場合、正しい構文木は常に1つしかない。このためPEGはコンピュータ言語の構文解析

    yamaz
    yamaz 2007/10/13