yamazakickerのブックマーク (605)

  • カバオのせいで会社クビにされそう

    ホントまじふざけんなよ。 事の経緯俺はIT系の会社勤務。 御多分に漏れず、リモートOK。社内のコミュニケーションツールはSlackという最近流行の感じの会社。 ウチの会社はこのSlackの運用ルールがかなり緩くて、プロジェクトのチャンネル以外にも、趣味サークルだったり突発飲みだったりのチャンネルを立て放題だった。 俺は同期だったりプロジェクトで過去絡んだ人だったりの雑談チャンネル作って、愚痴ったり不満言い合ったりしながらのほほんと仕事してた。まぁ、今回これが災いしたんだけど。 事の発端は数か月前の月一の全社会議に遡る。ちょうどその頃、アサインされてずっと雲行きが怪しかったプロジェクトがとうとう炎上し始めた頃だった。 何処でもそうなんだろうけど、ウチの全社会議では会社の経営状況と、各部門の案件状況の説明、その他全社連絡事項的なことが語られる。 で、プロジェクトが絶賛炎上中だった俺はイライラし

    カバオのせいで会社クビにされそう
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/05
    中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。信じよう。そしてともに戦おう。工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
  • 古参ぶる人の気持ちがちょっと分かった

    何かが流行るたびに 「これ流行る前から好きだったんだよね」 とアピールしてマウントを取ろうとする人の気持ちがこれまであまり分からなかったが、 最近になってようやく理解できてきた。 ここ数年やたらとアパレルや100均その他雑貨屋で見かけるようになったモネの「睡蓮」、私あれ流行る前から好きだったんだよね。ほんとに。 家にレプリカ飾ってるくらい好きで、適当にプリントされた雑貨とかは買う気になれない。 いやまあ可愛いと思うし、好きなモチーフを身につけられるのって素敵なことだと思うけどね。 なんか色がおかしいし。 睡蓮のグッズを見かけると残念な気持ちになる。 しかもこんなに流行ってると自分まで流行りに乗ってる人みたいに思われそうでやだ。 別に流行る前から好きなんですけど。 ほら、すごいマウント取ってる人のセリフだ。 言えば言うほど痛い人だ。 だからもうモネが好きなこと自体黙ってようと思う。 はやくブ

    古参ぶる人の気持ちがちょっと分かった
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/04
    ゴッホとか「俺は彼の生前から着目してた」アピールしていた古参勢多そう
  • 「琵琶湖に道ができている」と通報 湖岸に無許可の通路 県が告発 | 毎日新聞

    滋賀県高島市の琵琶湖湖岸で県の許可を受けずに盛り土をして約70メートルの通路を作ったとして県は3日、行為者1人を河川法違反の疑いで滋賀県警高島署に告発した。 県によると、3月15日、高島土木事務所に「琵琶湖に道ができている」と匿名の通報があり、同事務所の職員が同市安曇川町南船木の琵琶湖湖岸で県の許可を得ずに作られた幅約3メートル、長さ約70メートルの盛り土を見つけた。盛り土は湖岸と湿地帯を結ぶ通路になっていた。同18日、行為者人から同事務所に「許可を取らないといけないのは知っていたけど、自分がやった」という趣旨の電話があり、県は原状回復を指導し、告発に至った。行為者は盛り土をした目的については明らかにしていないという。【飯塚りりん】

    「琵琶湖に道ができている」と通報 湖岸に無許可の通路 県が告発 | 毎日新聞
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    老後の趣味として地図に爪痕を残すというのはアリかも
  • 「百年の孤独」の後、逆張りしたい奴が読むべきラテンアメリカ文学6選

    「百年の孤独」読んだ後にこれを読むべきってネット記事が書かれ始めていて面白い。こういうの好きで、色々なジャンルでこの類の記事を読んで探求してる。だけど時々「いや確かに自分は素人なんすけど、もっと段階踏んだ後に読むべき、玄人向けのやつも読んで背伸びしたいんすよ!」と思う時がある。多分、そういうやつここにもいるだろ?そういう同類に捧ぐ。 エドゥムンド・パス・ソルダン/ 服部綾乃&石川隆介「チューリングの妄想」(ボリビア) 今、ボリビア、クーデター未遂があったとかで混乱してるらしいけど、そんな国を描いたテクノスリラー小説がこれ。“チューリング”ってある通り暗号やらインターネットやらサイバー犯罪やら色々先端技術出てきて、いわゆる魔術的リアリズムとかそういうの全然ない。つーか作者自身、ラテンアメリカ文学といえば魔術的リアリズムとかざけんなや!とか思ってこれ書いたとか書いてないとか。クソ分厚いけどオモ

    「百年の孤独」の後、逆張りしたい奴が読むべきラテンアメリカ文学6選
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    読んだことない本ばかりだ。百年の孤独の影響大きく受けた「精霊たちの家」もチリ文学だね。あとガルシア・マルケスは百年の孤独以外の本に性と生活が地続きなような開放感あるラテンアメリカ生活が現れてる気がする
  • 人生で一番ショックを受けたこと

    職場の中年男性が3年目の女社員に頻繁にLINE送ったり遊び誘ったり二人きりの昼に連れて行ったりして異動させられた(懲戒とかそういう処分はなし) 気持ち悪い男だなあと軽蔑し切って大笑いしていたけど、その1ヶ月後に俺も中年と同じ目に遭った。 もう1年以上よく遊んでた仲が良い(と思ってた)同性の後輩がいた。年齢は一回りくらい離れてる。 そいつが突然人事に駆け込み、プライベートまで介入してくると泣きついて異動させられた。 終始「いかにも深刻な聴取をしてます」といった感じの様子の人事が見守る中、その後輩のLINEや電話番号やアドレスを全削除させられたうえで連絡禁止を命じられたとき、ショックのあまりに猛烈な射精感に襲われて直後、3秒くらい視力と聴力を完全に失った。 自分の中ではハラスメントの認識は皆無だったが、 プライベートの時間帯に電話かけた回数とか、土日に遊びに連れて行った回数とか、ハラスメント

    人生で一番ショックを受けたこと
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    「ショックのあまりに猛烈な射精感に襲われ」シグルイでみたやつだ!(こちらは物理的な痛みのショックだが)
  • 首都圏の夫婦2人暮らし、6月の食費が120,742円。外食は安価な丸亀やマック。リアルな数字だと思ったんだけど…→「都会の物価高すぎ」「ちょっと贅沢すればすぐ行く」

    ぴぃちゃん🐣家アカ @piiinew_house 6月の費は、120,742円でした〜 ・大人2人 ・各自でべてるお昼などは含まず ・外は丸亀製麺、マック、お蕎麦屋さんなど安価なところのみ ・スーパーは中堅くらい?を利用 ・大好きな、道の駅爆買いツアーは含む 首都圏の夫婦暮らしのリアルな結構数字だと思ったんだけど、どうでしょうか。 みつりさん🦖7月14日予定 @vivinyansuu @piiinew_house リアルな数字だと思います 大人2人(たまに義母分含)、先月の費がこれぐらいでした その前の月が7万くらいでおさまっていたので、またそれくらいに戻したい🥲 先月はイベント(母の日)もありましたが、手作りしても材そのものが高い…… ・酒代など含まず ・近所に中堅~高めスーパーが主

    首都圏の夫婦2人暮らし、6月の食費が120,742円。外食は安価な丸亀やマック。リアルな数字だと思ったんだけど…→「都会の物価高すぎ」「ちょっと贅沢すればすぐ行く」
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    「きのう何食べた?」のシロさんと同じ価値観で自炊メイン生活(高い食材買わないが品数は妥協しない)ふたり暮らし外食除き月額4万円には収まるがこちらは地方住みなので都会に住むシロさんは凄い
  • 「はい」か「いいえ」かで答えてください、って質問は暴力的だと思う。質問への答え方は大事な表現の一つだ、という認識を持っている。あなたは会社のお金を横領することをやめましたか?

    Takuo Kihira @tkihira 「はい」か「いいえ」かで答えてください、って質問は暴力的だと思う。質問への答え方は大事な表現の一つだ、という認識を持っている。 あなたは会社のお金を横領することをやめましたか?

    「はい」か「いいえ」かで答えてください、って質問は暴力的だと思う。質問への答え方は大事な表現の一つだ、という認識を持っている。あなたは会社のお金を横領することをやめましたか?
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    警察の取り調べでこの質問きたらキツそう
  • KADOKAWAのハッキングの話チョットワカルので書く

    私はプロではないのでわからないので、間違っているのは当たり前だと思って読んでください。 個々人のエンジニアの能力がとかクレジットカードがとかは基関係ないという話です。 (関係なくてもパスワードを使い回している場合は、同じパスワードを使っているサービスのパスワードはすぐ変えるの推奨) 三行VPN→プライベートクラウドの管理システムとオンプレ認証→各システムと言う流れで侵入されていると思われるオンプレのディレクトリサービスとクラウドのidMが接続され、オンプレの認証資格でSaaSは一部やられた可能性がある現在クラウドにリフトアップ中で、新システムはモダンな対策された方法で保護されており無事だった。が、それ故にオンプレへの対策が後手だったのでは会社のシステムはどうなってるか私は長年社内システムの奴隷をやって参りました。現在のクラウドになる前のサーバも触って参りましたので、その辺りからお話しをさ

    KADOKAWAのハッキングの話チョットワカルので書く
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    数ヶ月前にホッテントリしてた「情報セキュリティの敗北史」せっかく買ったのに積んでたからこれを機会に読むか〜 今回の件でセキュリティに対し襟を正そうと思った
  • スカのプレイリストが200曲になったので

    また公開してみる コイツの続きになります https://anond.hatelabo.jp/20240416183932 スカ好きもっと増えろ 101, 浅草ジンタ/蒲田行進曲 102, 浅草ジンタ/すたこらさっさと早よ逃げよ 103, 浅草ジンタ/自・燦々 104, 上坂すみれ/七つの海よりキミの海 105, 奥村愛子/いっさいがっさい・密命ヴァージョン 106, オレスカバンド/AZAMI Spirit 107, 東京スカパラダイスオーケストラ/めくれたオレンジ 108, 東京スカパラダイスオーケストラ,10-FEET/閃光 109, 東京スカパラダイスオーケストラ/Pride Of Lions 110, 東京スカパラダイスオーケストラ/Burning Scale 111, 東京スカパラダイスオーケストラ/The Last Ninja 112, A Contratiempo Ska-

    スカのプレイリストが200曲になったので
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    「ホーミー入りのモンゴルスカとかあれば聞いてみたい」そんなのあるの!?
  • 『定年後に読む不滅の名著200選』読書三昧の定年後はステキだぞ! - HONZ

    定年後に読む不滅の名著200選 (文春新書 1442) 作者: 文藝春秋編 出版社: 文藝春秋 発売日: 2024/3/19 読みは人がどんなを読んでいるかを気にする。同様に好きは、自分が読んでいない名著が気になって仕方がない。おそらくHONZの読者もそうだろうが、私はブックガイドと見れば直ちに購入してしまう。そして書は「定年後に読む」と名打っているのだ。 「人生100年時代」と言われ始めて、寿命が100歳前後まで伸びる話が現実味を帯びてきた。人生教育仕事・老後の3ステージで区切ってみると、平均寿命80年そこそこの時代は、教育20年、仕事40年、老後20年のスパンだった。 それが100年時代になると、老後が仕事と同じ何と40年まで延びてしまう。つまり、現役時代に匹敵する時間をどう過ごすかが、大きな課題となってきたのである。 私も24年教授を勤めた京都大学を3年前に定年となり、定

    『定年後に読む不滅の名著200選』読書三昧の定年後はステキだぞ! - HONZ
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/03
    定年後は若いときに感銘をうけた本を再読したい なお老眼
  • チャッカマンというあだ名を襲名した

    親父がチャッカマンというあだ名だった それがまず悲しいんだけど、まさか襲名するとはな 俺が社内研修で旅館行った時に、青くて丸い固形燃料に火をつけて回ってたんだけど(仲居さんはいなかった)、それがうまいと誉められ、チャッカマンというあだ名をつけられた その話を親父にしたら、「俺もそう呼ばれてたよ」と言い出す 同じように社内旅行でチャッカマンで火をつけるのがうまかったからだそうだ 確かに俺は親父からチャッカマンの使い方を教わっていた それにチャッカマンを上手く使う遺伝子なんかがあるんだろうな 他人とは違うチャッカマンのさばき方をどうしてもしてしまうんだろう 「お前に子供が生まれたらチャッカマンの使い方を教えるんだぞ」と親父は言った 「やだよ、馬鹿にされてるんだぞ?」と言い返したら、 「じゃあ俺が孫に教える」とか言い出す。 まあその頃には親父も歳でチャッカマンなんて使えないだろうし、そもそも忘れ

    チャッカマンというあだ名を襲名した
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    チャッカマンいつまで世の中に残ってるかな
  • 【追記したやで】介護カウンター

    【追記やで】 ぶっちゃけデイサービスが職場近くにあると嬉しい人もおるやろうけど、ワイ的には自分で連れて行くのもしんどいときあるから多少遠くても家までお迎え来てくれて引き渡せるのが楽だったりするかな!でも介護度とかにもよるだろうしいろんな選択肢が増えるとええよな!あと施設もヘルパーさんも相性とか介護度とかで向き不向き出てくるしな! 介護しんど〜ってなるし、理屈が通らん人間を相手にする点で共通点あるし子育てしんどいのも分かるんだけど、 子ども(子育て)の方が価値があるとか、 社会の荷物ではなく資産だとか、 一番社会に貢献してるだとか、 それをそのまま言葉にしないでも、会話の端々や雰囲気に滲ませてくるの悲しいし辛いやで 「介護も大変ですね」を枕詞にしたらあと好き放題言えると思われてんのも悲しいやで 病児や障害児の子育てはもっと大変だと思うし、その子どもたちは税金を納めない可能性が高いけどそれを「

    【追記したやで】介護カウンター
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    介護カウンターが年ごと溜まっていき一定以上になったら介護しなければいけないと思ったら乗ったあとの話でカウンター違いだった  難しいとは思うがご無理なさらず…
  • 「スリープ」ができるヨーヨーって戦前から存在してたんだな

    もともと上下に動くだけのヨーヨーがあって、それがハイパーヨーヨーとかで「スリープ(空転)」ができるようになった…というイメージだったけど、英語Wikipediaによると、フィリピンからアメリカ移住したペドロ・フローレスが1928年に「ヨーヨー」という名前で売り出したのが現代的なヨーヨーの最初だという。 フローレスのヨーヨーは、糸を軸に固定するのではなく、糸の先端に輪っかを作ってそれを軸に通すような構造で、それにより「スリープ(空転)」ができるようになっていた。ただしフローレス自身はその機構の発明者ではなく、おそらくフィリピンで生まれた工夫なのだと思われる。 フローレスのヨーヨーはアメリカで大流行し、その流行の波が日にもやってきた。それを受けて1933年(昭和8年)に『ヨーヨーの競技と遊び方』という書籍が出版された。日ヨーヨー競技研究会というところが出したものらしい。 そこで紹介され

    「スリープ」ができるヨーヨーって戦前から存在してたんだな
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    PCのスリープモードも戦前からあったんかな
  • 芋けんぴのカロリー高すぎて草生える…全部食べたよ!90gで500kcal!

    なんでこんなにたかいの!?!? ぺろっとべちゃったよ!! 揚げてかつ砂糖をまぶしてるからか!?!? うわわーーーん!!!

    芋けんぴのカロリー高すぎて草生える…全部食べたよ!90gで500kcal!
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    調べたらようかんの2.5倍もあるじゃん!?山に持っていくか…
  • 絵本高すぎる

    どうなってんだ日

    絵本高すぎる
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    そう思うと学研の図鑑全巻セットってかなりリーズナブルな価格だ
  • 修士号取るための論文で読んだ本を列挙するだけでエビデンスとして見なしてもらえる学問ある?

    人文科学系の学者が書いた読んでて 「それ証拠あげようがなくね?」 という主張があまりに多くてもしかしてそういうお約束あるのでは?と思った。 「明治維新によって日人は近代的自我に目覚めた」 とか 「作家のだれそれは近代的自我によって神経衰弱に陥った」 とか。 逆にこれどうやってエビデンスあげるの。

    修士号取るための論文で読んだ本を列挙するだけでエビデンスとして見なしてもらえる学問ある?
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/02
    社会学系とか大衆雑誌の文言をエビデンスとすることも多い?「昭和40年代の雑誌◯◯によると△△といった表現があり、この時代の世相はこうだったと考えられる」とか
  • みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴

    『百年の孤独』のような「ある一族の数世代の歴史を描く大河小説」でみなさんが好きな作品は何ですか? 私が真っ先に思いつくのは、桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』。高山羽根子『暗闇にレンズ』もよかった。あと人じゃなくて犬だけど、古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』 — 秋永真琴 / Makoto AKINAGA (@makoto_akinaga) June 30, 2024 文庫化がたいへん話題になっている『百年の孤独』にちなみ、Twitterでこんなことを言ってみたら、ひと晩で100作を超える作品が集まってきて頭を抱えている。 もちろん反応があるのは嬉しいけど、ここまでとは思わなかった。どうしよう。せっかく皆さんが教えてくれたのに、私が見て「いいね」をつけて楽しむだけではもったいない気がする。 なので、リストアップして、数の多い順に並べることにした。 2024年6月30日の9時47分(ツイートした時

    みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/01
    『精霊たちの家』イザベル・アシェンデは最初百年の孤独みたいなマジック・リアリズムだなーと思ったら後半の展開びっくりしたよ あと三体も見方によっては大河小説かもしれない
  • 「二杯の天丼はうまく食えぬ」というのは本当か

    「二杯の天丼はうまくえぬ」という倹約界隈で有名な言葉がある。 当然の話だが美味しい天丼といえども二杯目は満腹でべきれない。それと同様に、資産や生活費が二倍になったときに幸福度も単純に二倍になるかといえばそうとは限らないだろう。節度を持って暮らしを営むことの大切さを説いた金言だ。 それはそれとして、天丼って二杯くらいならペロリといけそうじゃないか。むしろべてみたい。最近は質素な倹約生活でちゃんとしたものをべてないから尚更だ。実際に二杯の天丼をべてみることにした。

    「二杯の天丼はうまく食えぬ」というのは本当か
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/01
    江ノ島くんクイズ9門正解だ!いままでやった二択クイズのなかで一番正答できてうれしい
  • Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴

    www.howtogeek.com 「オペレーティングシステムは、『パーソナル』コンピュータのもっともパーソナルな部分で、かつては Windows ユーザとして、自分がマイクロソフトからコンピュータを借りてるような感覚はなかったのだが、最近では自分のものだという感覚がまったく消えてしまった。私には Windows がかつてないほど安っぽく、商業的に感じるし、それは良いユーザ体験の秘訣とは思えんね」という文章で始まる記事だが、これ分かるわー。 その後、「Windows のオフライン黄金時代」として Windows 3.1 の話から始まるのにのけぞるが、要は今の Windows は常にオンラインであるのを要求するのとともに自分のコンピュータ体験が「パーソナル」でなくなっていると嘆いているわけだ。 で、その最新版と言えるのが、Windows 11 でスタートメニューに表示される広告である。今では

    Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/01
    最近ローカルNASを構築した こいつだけは自分を裏切らないという安心感がすごい(幻想かもしれない)
  • なんで日本のITは日本語IDとパスワード入力できないの?

    セキュリティ的にも最強だろ。文字種の制限かけてパスワードを強力にしようとかなめた事言ってるから IT後進国のまんまなんだよ

    なんで日本のITは日本語IDとパスワード入力できないの?
    yamazakicker
    yamazakicker 2024/07/01
    秘密の質問は日本語入力できるけれど漢字にしたかひらがなだけだったか、はたまたどこまで入力したか(小学校の場合、小学校名いれたかいれないか)いつも迷うため困る