タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (14)

  • 第3回Twitter研究会講師募集について(2011年9月~10月) - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先月は無事WebSocket勉強会を開催することができました。それに伴い、念願の第3回Twitter研究会に向けた準備を開始します。 講師を以下のように募集しますので、興味のある方は 7月15日までに @toremoro21までご連絡願います。なお、推薦については自薦/他薦は問いません。併せて会場をご提供頂ける方についても募集を行います。会場の条件については別途調整させてください。 □第3回Twitter研究会概要 ・日時:2011年9月中旬~10月前半頃を予定 ・場所:都内を予定 ・講演内容:Twitterに関連するテーマであれば、条件はありません。 ただし、講演テーマ

    第3回Twitter研究会講師募集について(2011年9月~10月) - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2011/06/15
  • 第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine

    お待たせしました、第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大での開催に決定しました。 いつものように、1日フルに使ってTwitterに関わる講演、議論を行います。 もちろん、懇親会もありますのでお楽しみに。 今回はatndでの参加者募集を予定しています。 講演概要発表は8月上旬、参加者募集開始は8月中旬を予定しています。 なお、引き続き学生講師を募集しています。 各種問い合わせ、コメントは@toremoro21までお願いします。

    第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2010/07/13
  • Twitter研究会(12/5)のスケジュール&パネルディスカッションがFIXしました - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Twitter研究会のスケジュールが確定しましたのでの公表します。なお、パネルディスカッションの情報が追加しました。 <Twitter研究会概要> ■公式サイト(プレゼン資料は公式サイトにアップする予定です。) http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf.html ■主催:Twitter研究会事務局(事務局長:西谷 智広 @toremoro21) ■開催日:2009年12月5日(土) ■開場:9:30(ボランティアの方は9:00に会場に集合して下さい) ■講演時間:10:00~18:00 ■開催場所:慶應大学

    Twitter研究会(12/5)のスケジュール&パネルディスカッションがFIXしました - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2009/11/29
  • Twitter研究会の学生セッション・パネルディスカッションの講師募集 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日募集しましたTwitter研究会の講師募集ですが、様々な方から応募があって、非常に感激しています。応募頂いた講演概要を見ると、SBM研究会以上に盛り上がるかもしれません。 さて、現在のTwitter研究会の進捗状況をお知らせします。 □開催日:2009年11月中旬~12月上旬の土日祝の1日を想定。 □会場:横浜市内の大学(無線LANが使える予定。) □講師:現在若干名募集中。 (講演、ミニ講演ともに。Twitterに関連があれば内容は問いません。応募方法はTwitterかMixi経由で。[後述]) □参加費:無料 □定員:少なくとも100名 会場は横浜市内の大学になり

    Twitter研究会の学生セッション・パネルディスカッションの講師募集 - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2009/08/04
  • 第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第3回SBM研究会の講演内容をお知らせします。 ☆第3回SBM研究会☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □参加表明方法: 定員に達しましたので、受付は終了しました。キャンセル待ちを希望される方は以下のURLをクリックして、「キャンセル待ち希望」とコメント欄に記入してください。 http://mixi.jp/view_event.pl?id=42842924 □懇親会: 研究会の後に懇

    第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2009/07/29
  • 第2回SBM研究会の運営サイドとしての感想 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会から一週間が経ち、体力的にも精神的にも随分回復したので、「運営サイド」としての感想を書いてみたい。(所謂勉強会の個人的感想はまた後で。) 参加者数はスタッフを入れて170名程度。定員を190名と設定したことを考えれば、土曜日開催としてはキャンセル率が低いと思う。今回はIT系勉強会が数多く同日開催していたということで、SBM研究会に参加することを迷った人が結構多いかと思う。SBM研究会を選んだ方、大変ありがとうございました。 □新たな試み1:P2Pでのライブ配信 当日はShareCastを使ってP2Pライブ配信を実施していた。同時視聴者数は数10人程度で、

    第2回SBM研究会の運営サイドとしての感想 - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/12/14
  • 第2回SBM研究会のスケジュールFIX - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 皆様お待たせしました、第2回SBM研究会のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。 *申し込みは定員に達しましたので終了しました。ありがとうございました! □第2回SBM研究会概要 ☆日時:2008年12月6日(土) 開場9:30 講演時間 10:00~17:40 ☆場所:株式会社インターネットイニシアティブ社17F会議室 http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html (無線LANが使えます) ☆定員:190名(講師、スタッフを除く、申し込みは終了しました。) ☆参加費:無料 ☆ボランティアの募集: 簡単な軽作業です

    第2回SBM研究会のスケジュールFIX - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/11/25
  • 第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会については、日時と場所の調整を残すだけとなった。 最短だと12/6(土)都内で開催。既に講師の半分程度の了承をもらっているいるので、この日で開催する可能性は高い。ということで、12/6(土)はスケジュール空けたほうが良いよ。 現在の会場の状況は ・キャパは200人(前回は100人) ・インターネットが使えるどうかは調整中 講師は [A]SBM事業者 [B]アカデミックな研究者(学生含む) [C]ブロガーおよびSBMユーザ の3分野からバランスよく選んだつもりだ。テーマがないと、議論が発散するのではないか、と危惧する人もいるが、以前にも書いたように、私の勉

    第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/11/03
  • はてブ数とアクセス数の関係を数式化してみる - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 突然だが、1日に「1万アクセスあった場合」と「100個の被はてブ」があった場合とどちらがうれしいだろうか?現時点では躊躇いもなく「100個の被はてブ」と言うだろう。それはなぜだろうか? 随分前のエントリーで恐縮だが、[Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由という記事を書いたことがある。このエントリーではてブがBlogの質の指標となるのではないか?と提案して議論になったことがある。このエントリーを振り返り且つ少し補足しながら被はてブとアクセス数の関係について数式化してみたい。 まず、私のBlogにおける1日のアクセス数は数百程度である。エントリー

    はてブ数とアクセス数の関係を数式化してみる - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/10/23
  • 「学会系研究会」 v.s.「 プライベート勉強会」を超えて - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 最近色々なBlogで勉強会に関する考察のエントリーが多いようだ。もう忘れてしまったが、その中で学会系研究会の状況について危機感があるんだ、といったような記事があったと思う。事実学会系研究会はプライベートな勉強会に押されている状態である。この事態は学会系研究会に参加し、且つプライベートな勉強会を企画している私にとって非常に興味深い。いったいどうしてそのような状況になったのだろうか、私なりに整理してみた。 その前に学会系研究会の状況をまず俯瞰してみよう。 ☆ある学会系研究会の例 □講演日時と周知方法 ・学会には複数の研究会が存在する。その研究会のWebページに研究会の開催時期

    「学会系研究会」 v.s.「 プライベート勉強会」を超えて - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/10/20
  • ソーシャルブックマーク研究会講師の募集について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 以前から開催したいと明言していました、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)についてある程度構想がまとまってきましたのでBlogに書いておきます。すでに講師に内定している方とMLを通じてディスカッションや調整を開始しています。 □日時:2008年8月ごろ、土日祝に開催 □会場:都内にある某大学を予定 □講師(現在すでに確定的な方) とりあえず、まだ所属とお名前は伏せておくということで。 ・ソーシャルブックマークを研究している人 -タグの自動レコメンドなどを研究している某大学の人 -P2Pなソーシャルブックマークを研究している某キャリア系の人 ・複雑系な方 -複雑ネッ

    ソーシャルブックマーク研究会講師の募集について - Tomo’s HotLine
    yamifuu
    yamifuu 2008/05/11
  • [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日、[Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由を書いたところ、大きな反響を頂いた。 はてブのブックマーク数をBlogの質の客観的な評価基準になるかもしれないという提案をしたところ、賛否両論頂いた。どちらの意見もとても筋が通るものであった。 反響に対する私の意見を言う前に、まずはアクセス数とはてブのブックマーク数の違いについて、少し整理してみよう。 アクセス数: HP、Blog、検索エンジン等のリンクにより、該当Blogを閲覧した回数。該当Blogを閲覧するかどうかは「リンクされたページの内容、表示」に大きく依存することに注意! 該当Blogの内

    [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine
  • プロバイダがWinnyを規制する本当の思惑とは?

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 AntinnyによるWinny経路の情報暴露が引き続き続いている。 Winny情報暴露されている個人情報を見たいために、初心者がWinnyを利用し、その利用者がAntinnyに感染して情報暴露されるという悪循環が起きているためだ。 上記の悪循環を絶やすためにはWinnyをアンインストールするということも叫ばれているが、そもそもの根対策として、重要な情報については、厳重に管理することが挙げられるだろう。またWinny自体が悪いのではなく、Antinny自体が問題であることも、少しずつ認識されてきたと思う。 ■Winnyトラフィック規制の難しさ さて、プロバイダ側もWinn

    プロバイダがWinnyを規制する本当の思惑とは?
    yamifuu
    yamifuu 2006/04/13
  • [ソーシャルブックマーク]メタソーシャルブックマークの提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 そのうち「はてなブックマーク」やdel.icio.usのようなソーシャルブックマークをまとめた「メタソーシャルブックマーク」ができそう予感がする。検索エンジンの結果をまとめて表示されるメタ検索ができたように。 そうなるとユーザはdel.icio.usやはてなブックマークなど複数のソーシャルブックマークを意識する必要がなくなり、単に一つのメタソーシャルブックマークを使えばよい事になる。これらソーシャルブックマークはAPIが提供されているからある程度のことなら簡単にメタソーシャルブックマークは構築できそうだ。 すると今度はソーシャルブックマーク自体がメタソーシャルブックマーク

    [ソーシャルブックマーク]メタソーシャルブックマークの提案 - Tomo’s HotLine
  • 1