Reset
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
出先で回線が使えない可能性を考えて作った。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_fake_offline_mode.user.js :offlineで実行。:offline 20だと20件読み込み。適当な実装なので同期とかはない。 仕組みはこんな感じ // 常にキャッシュを使う Cache.prototype.check_expr = function(){return true}; // 設定変えて再描画 Config.use_autoreload = false; Config.touch_when = "manual"; Config.view_mode = "flat"; Config.limit_subs = 100; get_unread.cache.max = 500; // 再描画 subs.update(); // reload無効化 Cont
ニコニコ動画でプレイリストが使える Greasemonkey スクリプト をバージョンアップしました。 インストール: niconicoplaylist.user.js 予想通りというかなんというか、ランダム再生とかループ再生とか欲しくなったので実装しました。 画面下に新たにチェックボックスが2つ追加されます。 「ランダム」にチェックをいれると、リストの先頭ではなく、ランダムに選んだものを再生するようになります。 「ループ」にチェックをいれると、再生したものがリストから消えずに、リストの末尾に移動します。 おどろき プレイリストの記事に、はてブがいっぱいついてておどろきました。ありがとうございます。
「あの人のマイリストを常にチェックしたい! けど RSS はめんどくさい...!」 そんな人(上司)のために、好きなマイリストの新着をニコニコ動画のトップページに表示する Greasemonkey スクリプトを作りました。(Greasemonkey スクリプトの使い方) インストール:niconicofavlist.user.js (更新履歴)Safari4対応 インストールすると、マイリストのページ(mylist/***/***)の右上に「お気に入りリストに登録」というボタンがでてきます。それをクリックすると、マイリストが「お気に入りリスト」に登録されます。 ニコニコ動画のトップページを開くと、注目のタグの上に「お気に入りリスト」が表示されています(下図参照)。 マイリストに新着があった場合、ここに動画のサムネイルとタイトルがでてきます。動画のタイトルをクリックすれば、その動画を「見た」
The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein
「作業用BGMに動画を使いたいけど、メドレー系ばかりじゃなく短い動画も連続で見たい!」 僕は作業する時に、ニコニコ動画を BGM にする事が多いです。(作業用BGMタグをみるに、同じような人が結構いるみたい?) それで、動画を選んでから作業を始めるわけなんですが、動画をひとつ見終えると、作業を中断して次の動画を選ぶ必要があって面倒なので、自然とくりかえし再生しやすく再生時間が長いメドレー系を選びがちです。でも、これだけ動画があるニコニコ動画なので、短い動画もみたいんです>< そんな人のために、ニコニコ動画でプレイリストを使えるようにする Greasemonkey スクリプトを作りました。(Greasemonkey スクリプトの使い方) インストール:niconicoplaylist.user.js(更新履歴) ※ 自動再生がプレミアム会員限定になってしまったので、プレミアム会員でないと自動
はてなスターに引用機能が追加されたので、これを利用したぐりもんをいくつか。 Hatena::Star Highlight Quoted (auto, hover) ☆で引用された部分をハイライトするユーザースクリプト。二つは同じスクリプトで、設定がちょっと違っているだけです。autoの方は引用がロードされた時点で勝手にハイライトします。ハイライトされた部分が重なると色が濃くなって、多くの人に引用されたことが分かるようになっています。hoverの方は、☆にポインタを合わせて引用を表示したときに、ページ内のその部分をハイライトします。 画像はautoの方でid:mohri:20070921:1190380629を表示したものです。 Hatena::Star Expand Fotolife 引用にfotolife記法が含まれていた場合、それを展開して画像にします。 Hold & Select I
こちらなどを参考にしました→ http://d.hatena.ne.jp/gan2/20070627/1182921348 いまいち分からないところもあるものの。 ソースを見る→ http://userscripts.org/scripts/review/11632 インストールする→ http://userscripts.org/scripts/show/11632 (修正) 他のと一緒に使うと重なるのでとりあえず上に出してみた (追加) wikipedia版もやってみた わからないのでとりあえず丸ごと貼ってみた 手抜きあるいはベータ http://userscripts.org/scripts/show/11635 (修正) wikipedia版、「ただいま管理者信任基準変更の可否投票を行っております。」に置き換わってしまうので「document.writeln」を消してみた
AutoPagerize – Userscripts.org http://userscripts.org/scripts/show/8551 久しぶりにアップデートしました。 わりと細かい部分の修正です。 右上のところでon/offの切り替え ダブルクリックの切り替え廃止 エラーの表示を追加 console.logはDEBUG_MODEのみ (通常時はunsafeWindowは使わないように) 右上のにid名を追加(autopagarize_icon, autopagarize_help) addFilterで追加したものの実行をページの追加後に変更 継ぎ足しして高さがほとんど増えていない場合ストップ (DOS攻撃対応) SITEINFOのWikiですが、前まではユーザーでない場合は「コメントで」、と書いていたのですが、 いつのまにかシステム的にコメントをオフに切り変えられたり、 スパム
最近,「Greasemonkeyスクリプト」じゃなくて「ユーザスクリプト」っていうようになったのは,それだけボクがユーザスクリプトに可能性を感じているってことの表れだよ.将来的にはFirefoxの1アドオン上で動くものじゃなくて,「お気に入り」とか「ブックマーク」と同じように一般名詞として認知されるようになるべき.実際,Operaで動くものも多数あるんだし,みんなもユーザスクリプトとかuser.jsって呼んだらいいよ!っていう押し付け.でもボクもdel.icio.usのタグはいまだにGreasemonkeyを使っているという自己矛盾. ボクはこんなことを言うためにこのエントリを書き始めたわけじゃない…! さっき,AutoPagerizeがアップデートされたことを知り,更新版をインストールしました.そのあと,tumblrのダッシュボードを開いていつものようにLDRize!気に入ったらピン立て
v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –
JavaScript 2007/9/27 更新LDR + ShareOnTumblr – Userscripts.org LDRでTumblrのエントリを読んでいるときに、[Shift]+[T]また[T]のみでダイレクトにReblogできます。LDR上で、多数のTumblrフィードを読み、Reblogを行う場合に便利です。JSActionsのShareOnTumblrを流用しています。以下の流れで処理されます。 Tumblrのエントリの場合は、Reblog。FFFFOUND!のエントリの場合は、FFFFOUND!でI LOVE THISして、大きいサイズの写真をTumblrへPhotoタイプでポスト。それ以外は、Linkタイプでポスト(全文引用とかにしたい場合は、適当に書き換えてください)。 FFFFOUND!の機能を使う場合は、スクリプト先頭のPOST_TO_FFFFOUNDを書き換えて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く