タグ

2008年7月24日のブックマーク (8件)

  • 統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記

    先日、とあるパーティで、統計学者の松原望先生と会った。 松原望先生は、早期からベイズ統計学の重要性を世にアピールしてきた先駆者である。ぼくは、経済学部の大学院在学時に、選択科目ではあったが、松原望先生の「ベイズ統計学」という講義を受け、そこでベイズ理論の指南をしていただいた。ぼくは『確率的発想法』NHKブックスや『使える!確率的思考』ちくま新書の中で、ベイズ理論を紹介していて、それが多くの読者にウケて、この二冊はセールス的にも良い実績を出しているのだけど、正直言ってここに書いてあることの多くは、松原望先生の講義の受け売りである。そういう意味では、下品ないいかたになるが、大学院の数ある講義の中で最も「金に換えることのできた」講義が先生の講義だった、ということになる。 そのときは、放送大学の教材であった『統計的決定』というを教科書に使った。これがめちゃくちゃいいで、今でもベイズ統計学に関し

    統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記
  • 多層型NNでの文字認識 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    が、できたよー 中間層の数や、学習係数、安定化定数にはまだまだ検討の余地があるけど、一応完成した。 以下が仕様 5*5のマス目で入力を行う。数字の1を使って文字入力。 こんな感じ(1の場合) 00100 01100 10100 00100 11111 出力は入力文字の2進数表記 以上の条件で学習を行って適当な0〜10までの数字を入力してやると入力文字が何か分かる。 ロバスト性(学習時の入力と全く同一ではなく、ノイズが含む未知入力について)についての検討は行ってないのでわからず。 しかし、実装のアルゴリズムだけ考えると、どうやらロバスト性はなさげ。 収束は割りと早かった。 NNは入出力のインターフェイスさえ工夫してやればいろいろ使えそうで面白いですね。 要は、入力と出力を符号化してやり、BPで学習をしてやれば、割と簡単に多クラス分類にも使えそうです。 この辺りがSVMより使い勝手がよくて、今

    多層型NNでの文字認識 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
  • 慶應SFC学会

    毎年、六木で開催されているSFC-ORF(オープン・リサーチ・フォーラム)。興味はあるけど研究会に入っていないのできっかけがない、発表してみたいけどなかなか機会がない、アドバイスをもらいたいけどチャンスがない、プロジェクトの仲間を集めたいけど場所がない。そのような気持ちをもつ学生さんも多数いらっしゃると思います。湘南藤沢学会は、そんな学生の皆さんの声に応えます。皆さんの研究・活動を見てもらい、教えてもらい、一緒にやっていく。そんなコラボレーションの入口をSFC-ORFで提供します。内容はSFCの活動として相応しいものであれば、どのような発表でもOKです。今取り組んでいる研究、活動がある皆さん、5,000人近い来場者を集めるORFで、研究・活動をブレイクスルーさせるきっかけを掴んでください。 概要 日時:2019年11月22日(金)、23日(土) 会場:東京ミッドタウン・ORF会場(六

  • 慶應SFC学会

    湘南藤沢学会では、下記の通りSFC ORF2019において「第17回研究発表大会」を開催いたします。会には、卒業プロジェクトの取り組みを発表する「卒業プロジェクト発表」と、学会員であれば誰もが自分の研究を発表できる「一般研究発表」が含まれます。「ORF」という、特別な機会と場所において、皆さんの研究を多くの方に伝えてみませんか? SFCの学生の皆様からのご応募、教員の皆様からのご推薦をお待ちしております。企画概要、応募方法につきましては、募集要項をご参照ください。 湘南藤沢学会「第17回研究発表大会」 開催日時:2019年11月22日(金)、23日(土・祝)(日付はどちらか一方・時間帯調整中) 開催場所:東京ミッドタウン・ORF会場(六木) 発表カテゴリ:卒業プロジェクト発表、一般研究発表 発表件数:未定(昨年は卒業プロジェクト発表14件、一般研究発表7件) 発表時間:未定(発表件数に依

  • 仕事の効率を改善することができるすごい壁紙 - GIGAZINE

    通常、パソコンの壁紙は自分の好みのものを選んだりするのですが、この壁紙を違うものにすることで仕事の効率を改善し、作業スピードをアップすることが可能になるとのこと。一体どういう壁紙なのでしょうか? 壁紙のダウンロードと使い方は以下から。 1440×1024(明るい版) 1024×768(明るい版) 1440×1024(ちょっとダーク版) 1024×768(ちょっとダーク版) 実際に壁紙にするとこうなります。 これを以下のようにして使います。 方眼紙:仕事用のフォルダやファイルを置く アルミニウムのプレート:個人のプロジェクト用 木製の机:未分類の仕事など 付せん紙:緊急の用件 実際に使うとこんな感じ。 つまり、自分の好みに応じて分類するルールを作れば、かなり効果的に仕事を効率を改善できるというわけです。確かにかなり使いやすいのでオススメです。

    仕事の効率を改善することができるすごい壁紙 - GIGAZINE
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/07/24
    なるほど
  • インド塾 Indojuku

    しっかり学んで楽しいインド旅行をしよう!インド伝統文化の紹介や旅行術などインド塾 へようこそ! 入塾にあたり教科書、旅行カバン、サリーなど制服等の購入は不要です。 しっかり学んで、楽しいインド旅行に出かけましょう。 リンクは、ご自由にどうぞ!Mail を頂ければ嬉しいです。 I welcome your link. Please feel free to link to this site. 無断転載を禁じます。 Please do not copy any photos on this site in order to use on the other sites on the Internet without my permission. Produced by Masanobu Matsuta. Last Revised 9th May 2008

  • ビジブロ |

    このブログでは最新のトレンドを配信しながら、複数の収入でストレスフリーな生活を夢見てます。よろしくお願いします。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 原丈人さんと初対面。

    バングラデシュの教育・医療の改善事業を 非営利でやらない、というのは、 つまり、会社組織でやるということですか?