ブックマーク / japan.cnet.com (25)

  • GitHub、YouTube動画をダウンロードする「youtube-dl」プロジェクトを削除

    GitHubは米国時間10月23日、米レコード協会(RIAA)から法律に基づく要請を受け、18件のプロジェクトを削除した。 この日に削除されたコードリポジトリはすべて、「youtube-dl」プロジェクトに関連するものだ。 youtube-dlはPythonで書かれたライブラリーで、開発者はこれを利用して、YouTube動画で使われているソースの音声ファイルや映像ファイルをダウンロードできる。 RIAAは、GitHubに送付した書簡の中で、「このソースコード(youtube-dlライブラリー)の明確な目的は、(i)YouTubeなどの許可されたストリーミングサービスで用いられている技術的保護措置を回避し、(ii)許可なく(中略)ミュージックビデオや録音された音声を複製して配布」することだと主張している。 RIAAは同プロジェクトのソースコードについて、「著作権で保護された以下の作品の複製や

    GitHub、YouTube動画をダウンロードする「youtube-dl」プロジェクトを削除
    yamitzky
    yamitzky 2020/10/27
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    yamitzky
    yamitzky 2019/03/01
  • 捜査当局によるバックドア作成要求を禁止する法案、米議会で提出

    米議会下院の議員らは米国時間5月10日、「Secure Data Act」法案を提出した。この法案は、捜査当局や監視機関が企業に暗号化のバックドアを設けるよう強制することを禁じるものだ。こうした要求で最も知られているのは、米連邦捜査局(FBI)が2015年に、カリフォルニア州サンバーナーディーノで起こった銃乱射事件でテロリストが持っていた「iPhone」のロックを解除できるようにするソフトウェアの開発をAppleに求めた例だ。 捜査当局は長年にわたり、AppleやSignalなどの企業が「責任ある暗号化」(暗号化のバックドアを婉曲に表現したもの)を開発することを提案している。つまり、テクノロジ企業は暗号化技術で製品を保護するべきだが、犯罪捜査で必要とする政府機関にはアクセスを認めるべきだという考え方だ。 オーストラリアと英国の当局者も、企業にバックドアを設けるよう求めている。 しかし、セキ

    捜査当局によるバックドア作成要求を禁止する法案、米議会で提出
    yamitzky
    yamitzky 2018/05/14
  • マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で

    2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 (左から)マネーフォワード執行役員管理部長の坂裕和氏、同社代表取締役社長CEOの辻庸介氏、日比谷パーク法律事務所代表パートナーの久保利英明氏、同パートナーの上山浩氏 通常、知財訴訟は14カ月程度の期間が必要となるが、今回の場合は9カ月でのスピード判決となった。マネーフォワードでは、freee側がマネーフォワードの持つ技術についての十分な検証を実施せず、特許を侵害していないとする実例に対して具体的な反論もないことから、早期終結につながったと分析している。なお、freeeは提訴の6カ月後に、別特許の侵害も主張したが、タイミングが遅すぎたとのことで裁判所から却下されている

    マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で
    yamitzky
    yamitzky 2017/07/27
  • アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売

    Amazon.co.jpは12月5日、ボタンを押すだけで洗剤やシリアル、おむつなどの日用品を注文できる小型端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」を日で発売した。年会費3900円のプライム会員のみが購入できる。端末価格は500円だが、Dash Buttonを使って購入した商品の初回注文の金額から500円が差し引かれるため、実質無料となる。 Dash Buttonは、メーカーごとではなく商品ブランドごとに販売される。当初は、花王の洗濯洗剤「アタック」や、サントリー品インターナショナルのミネラルウォーター「サントリー天然水」、ライオンの歯磨き粉「システマ」、カルビーのシリアル「フルグラ」など、40ブランド(700種類以上)のボタンをラインアップした。端末は省電力で数年使うことができ、1000回以上の注文が可能だという。 Dash Buttonは、スマートフ

    アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売
    yamitzky
    yamitzky 2016/12/05
  • 「Google Play Music」が刷新--ユーザーの状況に合った楽曲を提案

    Googleは今週、音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」の新しいバージョンをリリースする。検索エンジンの機械学習ツールと、ユーザーの現在位置や状況などの情報に基づいて、楽曲を提案する機能が追加されている。 例えばユーザーが職場にいると認識した場合、Google Play Musicアプリは、「Chill Indie Beats」(落ち着いたインディーズビート)のプレイリストを提案するかもしれない。さらに、ホーム画面が楽曲提案を中心とする形に刷新される。Google Play Musicの更新版は「Android」、「iOS」、ウェブを対象に62カ国で今週提供される予定だ。Googleが米国時間11月14日に発表した。 パーソナライズ機能を強化するという今回の動きは、他の音楽ストリーミングサービスに見られる傾向と一致する。「Spotify」には、ユーザーがこれまで

    「Google Play Music」が刷新--ユーザーの状況に合った楽曲を提案
    yamitzky
    yamitzky 2016/11/15
    Google、レコメンドという文脈だと多分競合勝てないんだけど、元となるプレイリストが……
  • DMM.com、VR動画の有料配信サービスを開始

    DMM.comは11月10日、同社が運営する動画配信サービス「DMM.com」において、VR動画の有料配信サービスを開始した。 Gear VRやスマートフォン向けに視聴専用のアプリを配信するほか、同アプリで視聴可能なさまざまなジャンルのVR動画の販売も開始する。有料だけではなく無料作品も用意。DMM.comならびにDMM.R18動画フロアにて多数のコンテンツを配信していくという。 VR動画コンテンツ「Hop Step Sing! 1st Song『キセキ的Shining!』」 (C)2016 講談社 「18 夢世界VR」 (C)mobcast inc. 「ミルキィVR/ライブ ミルキィホームズ 秋の大運動会」 (C)bushiroad All Rights Reserved. (C)HIBIKI

    DMM.com、VR動画の有料配信サービスを開始
    yamitzky
    yamitzky 2016/11/11
  • 「無許諾コンテンツにはリンクを貼るだけで著作権侵害」--EU判決とリンクの自由

    「リンクを貼る行為も、リンク先のコンテンツに対する著作権侵害になり得る」。長い文章だが、確かに何度読んでもそう書いてある。 何かと言えば、先週の欧州司法裁判所の判決である。事の発端はプレイボーイ誌。同誌は2011年暮れ、オランダの人気女性司会者Britt Decker氏のヌード写真を独占掲載する予定だった。ところが、何者かがその写真を入手し、事前にオーストラリアのサイトにリークしてしまう。そしてオランダで人気ニュースサイトを展開するGS Media社が、記事とともに写真のリンクを紹介したのだ。プレイボーイを発行するサノマ社は激怒して抗議し、次いでGSを訴えた。 欧州指令は、「コンテンツを公衆に向けて送信(communication)する行為は著作権者の専権」と定めている。それで単なるリンクでも「公衆への送信」にあたるのか、欧州司法裁(CJEU)に判断のおはちが回ってきた格好だ。 9月8日、

    「無許諾コンテンツにはリンクを貼るだけで著作権侵害」--EU判決とリンクの自由
    yamitzky
    yamitzky 2016/09/18
  • グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外

    「Flash」排除の動きがゆっくりと容赦なく進んでいる。Googleは「Chrome」ブラウザで、10サイトを除くすべてのウェブサイトを対象にAdobeの「Flash Player」のサポートを段階的に廃止する計画を明らかにした。2016年第4四半期までにこの変更を実施する予定だ。 Googleは、Flashが「過去には」リッチメディアをオンラインで表示する優れた手段だったかもしれないと述べつつ、現在は読み込み時間が短く消費リソースが少ないHTML5を強く推進している。 この計画に伴い、Flashは今後もChromeに付属されるが、「デフォルトではその存在を特に通知しない」という。サイト上のコンテンツがFlash Playerでしか表示できない場合、ユーザーが各サイトで有効にする必要がある。Chromeのエンタープライズユーザーには、Flashを完全に無効にするオプションも提供される予定だ

    グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外
    yamitzky
    yamitzky 2016/05/17
  • Facebook、スポーツハブ「Sports Stadium」を公開--試合情報の入手や友人と語り合いを可能に

    第50回スーパーボウルに出場する2チームが決定するまであとわずかとなる中、Facebookはこれに合わせた準備を着々と進めている。 ソーシャルネットワーク大手のFacebookは米国時間1月20日遅く、「Sports Stadium」のリリースを発表した。Sports Stadiumは、Facebookユーザーがライブで試合のスコアやスタッツを確認しつつ、同じ試合を視聴する友人と試合内容や選手について語り合えるスポーツハブだ。ユーザーは実況情報に加えて、ジャーナリストや専門家による解説や、試合がどのチャンネルでテレビ放送されているかという情報を得ることができる。 「人々は既にFacebookで、友人やその他のファンと共に喜び、慰め合い、たわいもない会話を楽しんでいる」と、Facebookの製品マネージャーを務めるSteve Kafka氏はブログによる声明に記した。「われわれは今回、スポーツ

    Facebook、スポーツハブ「Sports Stadium」を公開--試合情報の入手や友人と語り合いを可能に
    yamitzky
    yamitzky 2016/01/22
  • Twitter Japan新オフィスは「和」にこだわり--特製プリクラも

    エレベータホールにTwitterのロゴ。他国のオフィスでもロゴを飾っている場合が多いそうですが、木目調のデザインは日オフィスだけ。木の素材にもこだわり、日を代表する木として、日固有種の「杉」を使ったそうです。 Twitter Japanは8月、東京・赤坂の「アーク森ビル」から、京橋駅直結の「東京スクエアガーデン」にオフィスを移転しました。新オフィスは“日らしさ”のある内装に仕上がっています。

    Twitter Japan新オフィスは「和」にこだわり--特製プリクラも
    yamitzky
    yamitzky 2015/09/15
    プリクラ撮ったなー
  • ヤフー、「スマホ広告」好調で18期連続増収増益--ビッグデータへの投資強化へ

    ヤフーは5月1日、2014年度通期の連結業績を発表。売上高は4284億8700万円(対前期比4.9%増)、営業利益は1972億1200万円(同0.4%増)、当期利益は1339億3300万円(同3.3%増)で、18期連続で増収増益となった。 「Yahoo! ショッピング」のストア出店料を無料化するなどのEC革命による減収要因があったものの、スマートフォン経由の検索連動型広告の売上が大きく伸びるなど広告事業が好調だった。また、子会社のワイジェイカードとシナジーマーケティングが連結したことも増収に寄与した。 オークション関連取扱高とショッピング関連取扱高をあわせたEC国内流通総額は1兆1900億円となり、前年度比で65.8%増加。オークション関連事業の通期取扱高は8181億円で、7年ぶりに過去最高を更新した。 Yahoo!プレミアム会員ID数は、ソフトバンクモバイルとワイモバイル経由の会員数の増

    ヤフー、「スマホ広告」好調で18期連続増収増益--ビッグデータへの投資強化へ
    yamitzky
    yamitzky 2015/05/05
    カード事業も持ってたのか
  • 米控訴裁、アップル対モトローラ訴訟で下級審の判断を支持

    Appleは競合相手のサムスンと法廷闘争を続けているが、別の訴訟における米連邦控訴裁判所の判断の影響を受ける可能性がある。 米連邦巡回区控訴裁判所は米国時間4月25日、AppleGoogleのMotorola Mobility部門が争っている特許侵害訴訟における連邦判事の裁定を支持した。この裁定は2012年にイリノイ州北部地区米連邦地方裁判所のRichard Posner判事が下したもので、同判事は両社とも損害を証明できなかったとして訴訟を棄却していた。 Apple対Motorolaの訴訟には両社の複数の特許が関わっているが、特に注目すべきはクイックリンクに関するAppleの特許だ。Appleはこのクイックリンクの特許をMotorolaが侵害したとして訴えを起こしており、現在続いているサムスンとの訴訟でも、同じ特許が侵害されたと主張している。 Appleのクイックリンク特許(「'647特

    米控訴裁、アップル対モトローラ訴訟で下級審の判断を支持
    yamitzky
    yamitzky 2014/04/27
    ろくでもない企業があるもんだなあ
  • LINEが4億ユーザーを達成--サービス開始から3年経たず

    LINEは4月2日、無料通話・メッセージアプリ「LINE」の全世界のユーザー数が、4月1日時点で4億人を超えたことを発表した。2011年6月23日の公開から3年を経たずして達成したことになる。なお、約4カ月前となる2013年11月25日に3億ユーザーを突破していた。 同社によれば、北米や西ヨーロッパなどを中心にユーザーが増加しており、グローバルで1日最大約170万人が新規登録しているという。ユーザー数が1000万人を超えた国は、米国、メキシコ、韓国、マレーシアなど10カ国。また、全世界での1日のトーク送受信数は100億件、スタンプ送受信数は18億件、通話回数は1200万件以上にのぼるそうだ。 今後は、一般の固定・携帯電話番号に格安で電話できる「LINE電話」や、ユーザーがスタンプを制作・販売できる「LINE Creators Market」を始め、積極的に新サービスの提供や機能拡充をするこ

    LINEが4億ユーザーを達成--サービス開始から3年経たず
    yamitzky
    yamitzky 2014/04/02
  • 銀行などで使えるイラスト入りハンコ“痛印”--まどマギ、アイマスともコラボ、世界展開も視野

    「痛印堂」(いたいんどう)という、イラストを印面に彫ったオーダーメイドの印鑑の通販サイトがある。かわいい女の子のイラストが入った“痛い印鑑”、すなわち“痛印”を提唱し、銀行印として使えるなど実用性が高いところから話題になった。さらに人気作家や「魔法少女まどか☆マギカ」、「アイドルマスター」などのアニメ作品とコラボした公式の印鑑を販売しているところから、注目を集めている。 銀行口座開設、法人登記などで使える実用的な痛印、実印登録や離婚届の報告例も 痛印堂の印鑑はゴム印や浸透印ではなく、ツゲを使用したものであるため実用性が高いことが特長。運営元であるe3paperの代表を務める中川貴文氏によると、持ち主の実名が入ったものであれば、イラスト入りの痛印でも銀行口座を開設し銀行印として使用可能。一部窓口の対応によって認められない事例もあるが、ほぼ認められる状態であるという。 オーダーメイドで自分だけ

    銀行などで使えるイラスト入りハンコ“痛印”--まどマギ、アイマスともコラボ、世界展開も視野
    yamitzky
    yamitzky 2014/03/21
    台湾で記念に印鑑作ったけど、外国人向け記念印にもよさそう
  • フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃

    パリ発--複数のタクシー運転手が現地時間1月13日、パリ郊外でオンデマンド配車サービス「Uber」の車を襲撃した。Uberなどの企業による新手の競合サービスや新たな課税に抗議したものだが、このような行為によってその大義は損なわれている。居合わせた乗客の一人Renaud Visage氏が明らかにした。 Eventbriteの最高技術責任者(CTO)であるVisage氏は事件から数時間後、米CNETによる取材に対し、「無分別に車を攻撃するのは愚かなことだ。宣伝行為としてふさわしくない」と述べた。Visage氏は、次にパリ空港から帰宅する際には、タクシーではなく、Uber車を利用するつもりだと話した。 同氏によると、他の車の乗客の中には、車から道路脇に無理やり降ろされた人もいるという。 攻撃者らはUber車の窓ガラスを壊したり、タイヤを切り付けたりしたと、Visage氏や一緒にいた同僚のKat

    フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃
    yamitzky
    yamitzky 2014/01/14
  • 米CNETが選ぶ2013年テック業界の出来事ワースト10

    米CNETが選ぶ「2013年テック業界の出来事ワースト10」をお届けする。2013年のテクノロジ業界における、忘れがたい失敗や失策の数々だ。 特別賞:「SimCity」公開の失敗 軽く扱われたゲーマーの怒りは地獄よりも恐ろしい、というところだろうか。新しい「SimCity」の発売は、歴史ある都市建設ゲームシリーズに大幅な改善と見直しを行った、新バージョンの到来となるはずだった。残念なことに、インターネットへの常時接続というElectronics Artsの決定は(同社はこのゲームのソーシャル機能とリソースのためにはそれが不可欠だと主張している)、同社のサーバを完全にダウンさせ、結果としてエクスペリエンスが低下したり、プレーヤーが全くログインできなくなったりした。 SimCity発売は大失敗で、常時オンライン接続のポリシー(後でも述べる)とElectronics Artsへの嫌悪が高まること

    米CNETが選ぶ2013年テック業界の出来事ワースト10
    yamitzky
    yamitzky 2013/12/23
  • ヤフーがビデオ広告事業に本格参入--YouTube押さえナンバーワン目指す

    ヤフーは11月15日、ビデオ広告事業に格参入することを発表した。同社の提供する「Yahoo!ニュース」や「スポーツナビ」「Yahoo!映画」などの主力サービスに、映像と音声によるビデオ広告を導入することで、より消費者の記憶に残る広告コンテンツを充実させる。ヤフーでは、月間560億ページビューを誇る「Yahoo! JAPAN」のメディア力を生かし、YouTubeを始めとする大手ビデオ広告プラットフォームを押さえてナンバーワンを目指すとしている。 ヤフーはビデオ広告事業への参入にあたり、予約配信型のビデオ広告プラットフォームソリューションを提供する米Videologyと提携する。Videologyのプラットフォームでは、デバイスを横断した効果指標を把握できるほか、1つのビデオ広告素材でPCやスマートフォンなどのマルチスクリーンに配信できるのが特長だ。 ヤフーはVideologyの広告配信プラ

    ヤフーがビデオ広告事業に本格参入--YouTube押さえナンバーワン目指す
    yamitzky
    yamitzky 2013/11/16
  • アマゾン、学校向けオンライン教育のTenMarksを買収

    Amazonは算数のオンライン個別指導サービスを手がけるTenMarksを買収した。両社が米国時間10月10日に発表した。 Amazonの「Kindle」担当バイスプレジデントのDave Limp氏は声明で、TenMarksはAmazonにふさわしい企業だと述べた。今回の買収により、Amazon教育用コンテンツとアプリケーションの開発に注力していくとしている。 Limp氏は声明で次のように述べた。「AmazonとTenMarksは生徒たちの学びに対して同じ情熱を持っている。TenMarksの受賞歴のある算数教育プログラムはこれまでに何万もの学校で使用されており、AmazonKindleのエコシステムを通じて世界中の何百万人もの生徒たちと関わっている」 TenMarksは、幼稚園から高校3年生までを対象として、オンラインでのパーソナライズされた算数指導と演習問題を提供しており、これには映

    アマゾン、学校向けオンライン教育のTenMarksを買収
    yamitzky
    yamitzky 2013/10/11
  • Twitter、新機能「See It」を発表--ツイートを通したテレビ視聴を米国で可能に

    Comcastに登録する米国のTwitterユーザーはまもなく、ツイートをクリックするだけで、テレビのスイッチを入れ、DVRをセットすることができるようになる。 Comcast、NBCUniversalの両社と提携したTwitterは米国時間10月9日、「See It」という新しいツイート機能を発表した。「Expanded Tweet」をクリックすることによって、ユーザーは放映中のテレビ番組をセットトップボックスまたは携帯端末を通して視聴することができる。また、チャンネル変更、DVR設定、任意のオンデマンド番組の再生も可能だ。 See Itボタンをクリックまたはタップすると、視聴ガイドが表示され、Comcast登録者はツイートされたテレビ番組を視聴または録画したり、放映中の他のテレビ番組にチャンネルを合わせたりすることができる。 11月に提供開始予定のSee Itでは、NBC、NBC Sp

    Twitter、新機能「See It」を発表--ツイートを通したテレビ視聴を米国で可能に
    yamitzky
    yamitzky 2013/10/10