タグ

ブックマーク / tannomizuki.hatenablog.com (4)

  • 2016年5月の注目記事まとめ - 小さなごちそう

    プロダクトマネジメントに関する記事で、5月に話題になったものをピックアップしてご紹介。 Inspiredで紹介されているフレームワークを、eurekaでは実際にどのように使っているか解説されています。 プロダクトマネージャーの思考をブラッシュアップする9つのカード – aomeganeビジョン | 五反田で働くプロダクトマネージャーのブログ freeePMチームで利用している9つのカード。企画の妥当性を検証するためのチェックツールが紹介されています。冒頭のInspiredの「10の質問」がベースに。 ちなみに私の個人的なチェックリストには、 ・当社の製品が存在しないと困るのはだれか という項目があります。ターゲットとその課題を言語化するときに便利です。 いわゆる「ハマる仕掛け」のネタばらし。ビジネスとして継続させるには使い続けてもらう工夫も必要。とはいえ行き過ぎれば依存した結果燃え尽きて

    2016年5月の注目記事まとめ - 小さなごちそう
    yamo3
    yamo3 2016/06/02
    言及いただきましたm(__)m
  • プロダクトマネージャーに訊く #3:Smarby矢本さん - 小さなごちそう

    ― 簡単に自己紹介をお願いします。 smarbyのプロダクトマネージャーの矢です。smarbyはブランド子供服の日替わりセールアプリです。2014年に4人でスタートしたのですが、現在はパートタイムを含めて30人ほどの会社になりました。 Yamotty Blogというブログでプロダクトマネージャーの雑記を書いています。 「衝動買い」というスマートフォンに最適化したEC体験を作りたい ― smarbyについて教えて下さい。 smarbyでは0歳の生まれたての新生児から小学校高学年ぐらいまで子供服を、割引価格で購入できます。フラッシュセールの要素があって、毎日新しい商品が掲載されますが一週間しか購入できません。スマホをさっと出してぱっと見て「あ、かわいい」と思ったら購入する、という衝動買い体験ができるサービスです。 ZOZOTOWNのような一般のアパレルECサイトは、ブランド、サイズ、カラーと

    プロダクトマネージャーに訊く #3:Smarby矢本さん - 小さなごちそう
    yamo3
    yamo3 2016/05/11
    インタビューしていただきました
  • プロダクトマネージャー オフ会#3 フォトレポート - 小さなごちそう

    昨日はpmjpの第3回目のオフ会@サイボウズでした。 これまでは交流メインの会でしたが、今回は初めてプレゼンx2、LTx4というコンテンツありの会となりました。プレゼン資料は別途公開されると思いますので、写真で会場の雰囲気をご紹介。 入り口。新オフィスでも存在感のあるボウズマン。 社内のカフェが会場です。オシャレ。 最初のプレゼンはサイボウズの山田さんと齋藤さん。サイボウズの事業成長の歴史とあわせてPM制度が導入された背景のお話。PMとしていかに共感を得るか、という課題感の共有も。 二番手はfreeeさん。プロダクトラインナップが増えるなかで、限定された人数のPMでどうスケールさせるか。PM仕事からプロジェクトマネジメントを外し、Whyを明らかにすることにフォーカス。 LTトップはSmarby矢さん。バックグラウンドがエンジニアでないPMが何を強みにし、不足する知識をどう補ってきた

    プロダクトマネージャー オフ会#3 フォトレポート - 小さなごちそう
    yamo3
    yamo3 2016/04/08
    バックグラウンドがエンジニアでないPMが何を強みにし、不足する知識をどう補ってきたか。PMに最も必要なのは偏執。
  • プロダクトマネージャー不要論 - 小さなごちそう

    「私がプロダクトマネージャーを絶対に雇わない理由」という刺激的なタイトルの記事をMediumで見つけた。HubSpotの元CPOで、Driftというマーケティング支援サービスのCEO、David Cancel氏の記事だ。コメント欄も盛り上がっている。 プロダクトマネジメントを専門とする自分としてはなかなか認めがたい主張ではある(笑 medium.com ざっくり要約するとこんな感じだ。 スタートアップの世界は変化が早く、過去の経験が役に立たない 各社でPM仕事の範囲が違う。ある会社ではプロジェクトマネージャーのことだったり、ある会社ではプロダクトマーケターのことだったりする。 プロダクトで差別化するなら他社の経験はむしろ忘れてもらう必要がある プロダクトに情熱を持っていて学習能力の高い未経験者を雇うべし。 プロダクトジャンキーで、好奇心が強く、プロダクト改善のアイデアを持っていて、顧客中

    プロダクトマネージャー不要論 - 小さなごちそう
    yamo3
    yamo3 2016/03/28
  • 1